てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

憧れの南ア南部縦走_13.08.12【Day2:高山裏避難小屋~中岳避難小屋+悪沢岳】

2013-08-22 | 山旅@南アルプス
憧れの南ア南部縦走2日目の朝
静かで快適すぎて、しっかり爆睡して

フリーズドライ味噌汁&干し人参&干しゴボウ&トッポギでまったり朝ご飯

きっちり早朝出発の皆様方(勝手にテント張ってる?的な疑いの目を向けられたりしながら)を見送りながらの準備です。

再び重い荷物を背負って前岳までの登りがキツイと噂の2日目スタート

最初の休憩ポイントはすぐ美味しい水場です

ミヤマダイモンジソウ 水が多い所だと、なぜか大の字が喜んでいるように見えます
ニンゲンも、水分補給して、再び出発しますかぁ

樹が途切れると・・・中アに高山避難小屋もあんなに下の方に

ヨツバシオガマ

タカネグンナイフウロ
お花、結構色々咲いてるんですが・・荷物が重すぎて、斜面で撮影しかできません

昨日歩いた所を眺めながらこれからの激登りに備えてマッタリ休憩したら

激登り、行ってやるぜぃ

グングン上がってますよ~

見下ろすと、ちょっとコワイくらい

オンタデ こんなにツヤツヤでキレイな子に会ったのは初めてかも~





前岳までもうひと頑張り

最後、ドキドキな所を通過すれば

荒川前岳 山頂周辺でお花と景色を満喫

ミヤマコゴメグサ

タカネツメクサ?

チシマギキョウ?

ミヤマアキノキリンソウ?
あとはまったり、分岐を越えて

荒川中岳 結構人だらけです・・・

今宵の我が家、中岳避難小屋到着

宿泊は2F,荷物は1Fです。
ジャケットを来た父さんと暫くお話してから、空身で悪沢岳へ
荷物の存在のデカさを改めて実感!こんなに軽く歩けたっけ?
写真だって、しっかり撮れます

ミヤマトリカブト

シコタンハコベ?

お花を満喫できるくらい、スイスイ歩いていたら中岳避難小屋がもうあんな遠くに

てな訳で、あっという間に荒川東(悪沢)岳





さて、帰りますかぁ。 くだりは結構ズルズルです

チシマギキョウ?

サクサクっと小屋へ戻ってきたら

今日もカンパイ!まさかのギネス差し入れ
&今日は憧れの缶つまプレミアム「広島かき 燻製油漬け」を使ったパスタ。
美味しくないワケありません~

お腹をシッカリ満たしたら、行程を短くして中岳避難小屋にした目的の1つ
夕焼け空を楽しみに行きますよ

小屋の父さんが言ったとおり、悪沢が焼けてきました

小屋前で充分だよ~なんて思ってたんですが・・・やっぱり中岳行きますかぁ






静かに日が暮れるのを見届けたら・・・我々も休みますかね。
おやすみなさい

<本日のルート>
高山避難小屋(0704)-水場(0725-0741)-小広場(0936-0957)-前岳(1110-1125)-分岐(1132)-中岳(1142-1144)-中岳避難小屋(1147-1225)-東(悪沢)岳(1315-1402)-中岳避難小屋(1452)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (竹です)
2013-08-22 23:04:30
こんばんは うん、うん いいね 日の入り写真、ホント綺麗だ 避難小屋泊だったんだね 万歳ピースはお決まりポーズだったわけだ(^^)
さて、次はあのお二方が登場かな 楽しみだ
僕のFB見てくれてありがとね またよろしくです
返信する
竹さん! (221)
2013-08-23 00:50:43
ホントにいい天候に恵まれた山行でしたよね~♪
竹さんの写真はさすが!という感じで、ウットリ拝見しております(*^^*)

初日がキツかったこともあって、この日は完全に夕日と朝日と星空狙いで避難小屋泊にしちゃいました。
竹さんの続きも楽しみにしてますよ~(^-^)ノ
返信する

コメントを投稿