てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

念願の山葵狩り♪_16.04.16

2016-04-25 | 季節の収穫
今回の帰省、目的はお友達の結婚式
でも、日程を聞いて思わず、もう1つの目的が閃いてしまった私

去年の春、両親から届いた、すごい山葵ポイント見つけたよ~の自慢メール。
ワサビ好きの私は、ハートな目とちょっと(いや、かなり)悔しい気持ちでいっぱい。
帰省するにはどうだろう?なんて思っていたこの時期でしたが、まさかの展開
お友達から素晴らしいタイミングでの嬉しいお知らせが舞い込んできたのです

当日朝、5時出発で家を出て高速を走り目的地へ

毎週のように山へ向かいながら見たこんな夜明けの高速からの景色も懐かしくて、かなり嬉しい

両親の案内で到着した目的地
車を停めて、ポイントへ向かう林道脇には

ミヤマキケマン

スミレ

アケビ
お久しぶり~(^-^)ノな、春の花がいろいろで中々サクサクとは歩けません

林道から川へ降りた先にも

イカリソウ

チャルメルソウ

まだ目覚めていないニリンソウ

そして~お目当てワサビちゃん
ちょうど花が咲いているので、探しやすい
・・・と思ったら、ここは本命ではないらしく、即移動の声

移動中にも、ハルトラノオ

ヤマエンゴサク

葉っぱが全然違うけど、これも一緒?また確認ポイント、撮れてないし・・



イチリンソウ

ハシリドコロ(有毒)
さっきのポイントとは明らかに違う数の山葵を見ながら急斜面を登った先には

ワサビのお花畑~
という事で、この後は家族総出でひたすら収穫

タップリ収穫して戻ってくる頃にはニリンソウもすっかりお目覚め

翌日、お友達の結婚式からゴキゲンな気分で帰ったら、その気持ちのままで山葵作業

洗って、葉と茎に分けて

ザクザク切ったら、塩を入れてもんで30分ほど放置
30分後、アク入り水分を搾ってから、水で流してまた搾って、熱湯をかけてまた搾った所で下処理完了

下処理を終えたワサビから

甘酢漬け

ワサビ漬け

醤油漬け
の3種のアテが完成~

どれもウマウマ毎日幸せにいただいております

連れて行ってくれた両親に感謝
でもって、こんなバツグンのタイミングで帰省する機会をくれたお友達に感謝
末永くお幸せに~


コメントを投稿