![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/e552c4dcde05c64510b00eb08f576d9f.jpg)
初見♪
お花先生のおかげで、普段ならさらりと見逃しそうな地味目のお花も名前チェック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
フッキソウ(富貴草)ツゲ科フッキソウ属
山や丘の雑木林や森の中に自生する常緑低木
3-5月雌雄分離の白い花をつける
地下茎が横に伸びて増え、楕円形で縁に鋸歯のある歯をつける。
地下茎で株がどんどん増える様子を「富」、
稀につく白い宝石のような実を貴金属の「貴」、と見立て「富貴草」と名づけられたそう。
そうなると・・・実の姿
気になる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
お花先生のおかげで、普段ならさらりと見逃しそうな地味目のお花も名前チェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
フッキソウ(富貴草)ツゲ科フッキソウ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
地下茎で株がどんどん増える様子を「富」、
稀につく白い宝石のような実を貴金属の「貴」、と見立て「富貴草」と名づけられたそう。
そうなると・・・実の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます