てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

霊松寺@長野・大町市

2011-11-10 | おでかけ色々
掃除寺?いえ、総持寺

オハツキイチョウで有名らしい、「霊松寺
実は今回連れて行って戴くまで、知りませんでした。


駐車場からも見えていた立派な銀杏の木。

雨模様でも生える黄色がとっても綺麗です だから銀杏の黄葉って好き♪

黄色い絨毯が敷かれたような木の下には・・・
子宝・良縁を求めオハツキイチョウを探す人がたくさん


立派な山門は長野県の県宝(指定有形文化財)だそうです。

ドウダンの赤と銀杏の黄色と山門の茶がいい感じです

お寺の中もいいですよとおススメされたので中へも。

お話し上手なお坊さんが楽しくご案内下さいました。

なんとこのお寺、からくり屋敷!
楽しくて3度(4度?)訪れた金沢の妙立寺を思い出しました。また行きたいなぁ
このお寺にも正面天井には大きな龍がいます龍は水の神様で火事などからお寺を守っているんだそう。
手を叩くと啼くという啼き龍も体感。ビリビリします

やっぱり、ただ見て歩くよりもガイド付で見ると心に残りますね

霊松寺、お天気の日に、また違う季節にも訪れたい素敵なお寺でした

コメントを投稿