
掃除寺?いえ、総持寺
オハツキイチョウで有名らしい、「霊松寺」
実は今回連れて行って戴くまで、知りませんでした。

駐車場からも見えていた立派な銀杏の木。

雨模様でも生える黄色がとっても綺麗です だから銀杏の黄葉って好き♪

黄色い絨毯が敷かれたような木の下には・・・
子宝・良縁を求め
オハツキイチョウを探す人がたくさん

立派な山門は長野県の県宝(指定有形文化財)だそうです。

ドウダンの赤と銀杏の黄色と山門の茶がいい感じです
お寺の中もいいですよ
とおススメされたので中へも。

お話し上手なお坊さんが楽しくご案内下さいました。
なんとこのお寺、からくり屋敷!
楽しくて3度(4度?)訪れた金沢の妙立寺を思い出しました。また行きたいなぁ
このお寺にも正面天井には大きな龍がいます
龍は水の神様で火事などからお寺を守っているんだそう。
手を叩くと啼くという啼き龍も体感。ビリビリします
やっぱり、ただ見て歩くよりもガイド付で見ると心に残りますね
霊松寺、お天気の日に、また違う季節にも訪れたい素敵なお寺でした

オハツキイチョウで有名らしい、「霊松寺」
実は今回連れて行って戴くまで、知りませんでした。

駐車場からも見えていた立派な銀杏の木。

雨模様でも生える黄色がとっても綺麗です だから銀杏の黄葉って好き♪

黄色い絨毯が敷かれたような木の下には・・・
子宝・良縁を求め



立派な山門は長野県の県宝(指定有形文化財)だそうです。

ドウダンの赤と銀杏の黄色と山門の茶がいい感じです

お寺の中もいいですよ


お話し上手なお坊さんが楽しくご案内下さいました。
なんとこのお寺、からくり屋敷!
楽しくて3度(4度?)訪れた金沢の妙立寺を思い出しました。また行きたいなぁ

このお寺にも正面天井には大きな龍がいます

手を叩くと啼くという啼き龍も体感。ビリビリします
やっぱり、ただ見て歩くよりもガイド付で見ると心に残りますね

霊松寺、お天気の日に、また違う季節にも訪れたい素敵なお寺でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます