てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

コバノコゴメグサ_10.08.13

2010-09-07 | はな -flowers-
出来れば「ヒメ」と呼ばれたい~
私も

コバノコゴメグサ(小葉小米草) ゴマノハグサ科コゴメグサ属

高山帯の乾いた草地に生える1年草
7-9月、花冠は白色で紫色の条があり、中央に黄斑のある花をつける。
対生する葉は6-12mm程度の倒卵形。葉の先が丸い事でミヤマコゴメグサと見分ける



コゴメグサには、そっくりな仲間が多いようですが、
南アルプスや八ヶ岳では、コバノコゴメグサ、
北アルプスではミヤマコゴメグサ、が多いそう

どちらにしても、白地に濃淡の紫と黄色い模様のお花はホントに可憐
コバ・・が定着しているようですが、出来ればヒメコゴメグサ、と呼んであげたい可愛さです

コメントを投稿