荒川区民スキー大会(前日:ポールトレーニング)が終了しました。
前日に行われたポールトレーニングは翌日の参加者ほかの20数名を集めました。
雪崩で早朝の関越自動車道が通行止めとなり、私も含めた遅刻者の出る中、
スキークラブ「ヴィトラ」にもご協力いただき、無事終了しました。
前日の大雪から一変して、翌日は気持ちよく晴れ上がり、
素晴らしい大会日和となりました。
参加者は38名。怪我人も無く無事に大会は終了しました。
コース全景(舞子後楽園:リーゼンコース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/c9c9c09c40e5986cfcf2bc8bc1cff7eb.jpg)
スタート前準備の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/fb9dfe750ac16e44668d6c6f1355fbaa.jpg)
スタートハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/e4021cdd537cb47f002fdcc109e0abfa.jpg)
コース前半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/beed3b53a9531ba3edbffee987f6897c.jpg)
コース中間部からの落ち込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/cb4b4e69ec02e3453c107efe31af5ac5.jpg)
選手①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/84dfb8f9c9cdf3de8f9f8581eb8ee473.jpg)
選手②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/a03b7d5e12d22e3fd5709669e78f1efd.jpg)
帰り道の関越道にて:雪の壁、もっと高いところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/af04abbf720808bcf15283f4018bf9da.jpg)
帰り道の関越道より:上り方向左側に見えた山。
誰か山の名前がわかる人は教えてください。谷川岳ではなかったようです。
成績は別の記事として掲載されています。
又来年も宜しくお願いします。
前日に行われたポールトレーニングは翌日の参加者ほかの20数名を集めました。
雪崩で早朝の関越自動車道が通行止めとなり、私も含めた遅刻者の出る中、
スキークラブ「ヴィトラ」にもご協力いただき、無事終了しました。
前日の大雪から一変して、翌日は気持ちよく晴れ上がり、
素晴らしい大会日和となりました。
参加者は38名。怪我人も無く無事に大会は終了しました。
コース全景(舞子後楽園:リーゼンコース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/c9c9c09c40e5986cfcf2bc8bc1cff7eb.jpg)
スタート前準備の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/fb9dfe750ac16e44668d6c6f1355fbaa.jpg)
スタートハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/e4021cdd537cb47f002fdcc109e0abfa.jpg)
コース前半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/beed3b53a9531ba3edbffee987f6897c.jpg)
コース中間部からの落ち込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/cb4b4e69ec02e3453c107efe31af5ac5.jpg)
選手①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/84dfb8f9c9cdf3de8f9f8581eb8ee473.jpg)
選手②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/a03b7d5e12d22e3fd5709669e78f1efd.jpg)
帰り道の関越道にて:雪の壁、もっと高いところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/af04abbf720808bcf15283f4018bf9da.jpg)
帰り道の関越道より:上り方向左側に見えた山。
誰か山の名前がわかる人は教えてください。谷川岳ではなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/3f00a4a36af88206b6929c6bf3bc3f4e.jpg)
成績は別の記事として掲載されています。
又来年も宜しくお願いします。