荒川区スキー連盟主催:春のスキー教室が
2007年3月24-25日(23日夜発)
群馬県の鹿沢スノーエリアスキー場に行なわれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
参加者は38名(申し込み40名2名キャンセル)、スタッフ11名でした。
1日目:荒川区役所を20:30に出発。
今回はコーチを含めた人数がバス1台で満席。荷物が入りきらなかったため、
座席をつぶしてコーチはは補助席を利用しました。
参加者が多いことはとても嬉しかったのですが、
バスに乗っている間は少しきゅうくつな感じになってしまいました。
深夜0:30群馬県の鹿沢温泉、鹿鳴館に到着しました。
2日目:天気は晴れのちくもり。
最高気温は5℃くらいだったでしょうか。
雪は充分にありましたが、少し土が見えているところもありました。
寒くはなく、雪質は柔らかめの春の雪でした。
講習風景1、2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/093e76b7a666c28a32cf9563ffb7aace.jpg)
参加者班別写真
左:南方コーチ班(1級所持者) 右:浅沼コーチ班(1級受験者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/648a15e37117a34a204d1c0dd15fb858.jpg)
左:鹿又コーチ班(2級受験者2名) 右:小田コーチ班
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/ff778daec914f2beaeb5ed24654d0a20.jpg)
左:須賀コーチ班 右:今野コーチ班
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/215712628388f72755545a87cb150453.jpg)
左:古山コーチ班 右:平田コーチ班、橋本コーチ班(合同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/d18bd29364525cf297eb6e54f687f373.jpg)
左:増子コーチと渡辺コーチの班(今回初めてスキーをしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/85e10ac78a3e147be54091c1fa0c45c3.jpg)
3日目:2日目の夜から雨が降り出し、朝になっても止みませんでした。
ヽ(TдT)ノアーウ…
参加者の希望により、宿でのんびりする方と雨でもスキーする方に、
分かれての講習となりました。半々くらいでしたか。
宿の売店でポンチョを買った人たちが、
まるでユニフォームのようでした。(雨だったので写真なし)
午前の講習も早めに終了して、フリー滑走とバッジテスト受験班に分かれました。
この日、スキー場ではテクニカル・クラウンプライズの検定が予定され、100人以上の上級スキーヤーが待機していましたが、雨のため開始を遅らせていたため、プライズ検定が始まる前に1、2、3級のバッジテストを終わらせることが出来ました。
1級の不整地小回りを予定していた斜面がプライズ検定で使えなかったため、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
別の難易度の高いコブ斜面で行なう事になりましたが、
1級受験の5名は果敢に挑戦しました。
お昼には宿で休んでいた人もスキー場まで来て、スキーをした人たちと一緒に昼食を食べました。その頃にはもう雨も止んでいたのですが、予定を早め、13:15には参加者全員がスキー場をあとにしました。
ゆっくりお風呂に入り、帰り支度をして、閉講式とバッジテストの合格発表を行い、
バスに乗り込みました。
途中少し渋滞などもあり、20:00荒川区役所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
解散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
参加者の皆さん、ご協力ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
スタッフの皆さんお疲れ様でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
左:バッジテスト2級合格の本多さん 右:1級合格の斉藤さん
☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡 Congratulations!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/aaa8e8f65c5dea407cd6024c8f550635.jpg)
☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡 Congratulations!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これからもがんばってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
2007年3月24-25日(23日夜発)
群馬県の鹿沢スノーエリアスキー場に行なわれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
参加者は38名(申し込み40名2名キャンセル)、スタッフ11名でした。
1日目:荒川区役所を20:30に出発。
今回はコーチを含めた人数がバス1台で満席。荷物が入りきらなかったため、
座席をつぶしてコーチはは補助席を利用しました。
参加者が多いことはとても嬉しかったのですが、
バスに乗っている間は少しきゅうくつな感じになってしまいました。
深夜0:30群馬県の鹿沢温泉、鹿鳴館に到着しました。
2日目:天気は晴れのちくもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
雪は充分にありましたが、少し土が見えているところもありました。
寒くはなく、雪質は柔らかめの春の雪でした。
講習風景1、2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/e2d650901067b0cd30711a654c9a3e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/093e76b7a666c28a32cf9563ffb7aace.jpg)
参加者班別写真
左:南方コーチ班(1級所持者) 右:浅沼コーチ班(1級受験者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/1f525b2ddec9275aa9166cc7aa73bb97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/648a15e37117a34a204d1c0dd15fb858.jpg)
左:鹿又コーチ班(2級受験者2名) 右:小田コーチ班
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/ab852a4bf4c7975c3d59bf404cdcd89a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/ff778daec914f2beaeb5ed24654d0a20.jpg)
左:須賀コーチ班 右:今野コーチ班
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/0809dc05e0de6b58514ac5f8e1618af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/215712628388f72755545a87cb150453.jpg)
左:古山コーチ班 右:平田コーチ班、橋本コーチ班(合同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/e39ef481fa09e33977134f943f91fff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/d18bd29364525cf297eb6e54f687f373.jpg)
左:増子コーチと渡辺コーチの班(今回初めてスキーをしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7c/85e10ac78a3e147be54091c1fa0c45c3.jpg)
3日目:2日目の夜から雨が降り出し、朝になっても止みませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
参加者の希望により、宿でのんびりする方と雨でもスキーする方に、
分かれての講習となりました。半々くらいでしたか。
宿の売店でポンチョを買った人たちが、
まるでユニフォームのようでした。(雨だったので写真なし)
午前の講習も早めに終了して、フリー滑走とバッジテスト受験班に分かれました。
この日、スキー場ではテクニカル・クラウンプライズの検定が予定され、100人以上の上級スキーヤーが待機していましたが、雨のため開始を遅らせていたため、プライズ検定が始まる前に1、2、3級のバッジテストを終わらせることが出来ました。
1級の不整地小回りを予定していた斜面がプライズ検定で使えなかったため、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
別の難易度の高いコブ斜面で行なう事になりましたが、
1級受験の5名は果敢に挑戦しました。
お昼には宿で休んでいた人もスキー場まで来て、スキーをした人たちと一緒に昼食を食べました。その頃にはもう雨も止んでいたのですが、予定を早め、13:15には参加者全員がスキー場をあとにしました。
ゆっくりお風呂に入り、帰り支度をして、閉講式とバッジテストの合格発表を行い、
バスに乗り込みました。
途中少し渋滞などもあり、20:00荒川区役所に到着。
![](https://blog.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
解散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
参加者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
左:バッジテスト2級合格の本多さん 右:1級合格の斉藤さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/1cb309528172f2d40a25825cd237855d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/aaa8e8f65c5dea407cd6024c8f550635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これからもがんばってください。
![](https://blog.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)