遅くなりましたが、08/02/16-17に行われました、
温泉&スキ-教室のレポートです。参加者は13名でした。
2/16当日は朝6:45上野駅集合。7:06の新幹線で越後湯沢へ。
雪がもこもこと降り続き、越後湯沢の街は雪に覆われていました。
9:00発の送迎バスでニューグリーンピア津南へ。
津南町はさらに雪深く、道路脇には雪の壁が出来ていました。
ホテル到着~着替え~早めの昼食を済ませ、ゲレンデへ。
降り続いていた雪は次第に弱くなり、ついには晴れ間も見えたのでした。
晴れ間の見えたニューグリーンピア津南
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/be1cc920f70518ff8f46c9313263f483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/7a19c2df59a996dc9d7a952f745850af.jpg)
雪質は上越方面にしては軽めのパウダーで、サイコーでした。
1日目の講習後にみんなで「バナナボート」に乗ることになりました。
写真を見ていただければ分かるように、
スノーモービルでボートを曳き、特設コースを1週します。1回5百円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/d89618ebcf2bd02336a7f2ee334e335d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/8ce578d50e8955cd91dfb104fbf8d8ec.jpg)
コースにはギャップがあったり、急コーナーもあり、
曳かれたボートは外側にスライドして、なかなかスリリングでした。
夜には温泉と夕食を楽しみ、TVでフィギュアスケートを見たり、
ゲームをしたりして楽しみました。
その時、既に外は再び大雪が降り出していたのでした。
2日目はずっと雪でした。
スキー場の圧雪が間に合わず、リフトの営業が遅れました。
雪は強く降ったり、弱くなったりしましたが、1日降り続きました。
圧雪されていないところではこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/e8d9e37096cd5cc3fb23c042bffbaca7.jpg)
それでも全員3時までスキーを楽しみました。
参加者の皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/7aad63d66cb8072e0a6eb3650de05686.jpg)
2日目の雪以外は順調に終わったかに見えたのですが、
最後にとんでもないハプニングが。
大雪のため、関越自動車道が渋滞し、その影響で、国道17号も大渋滞になったのです。
結局、指定席を取っていた新幹線に乗り遅れ、越後湯沢駅で解散。
いくつかのグループに別れ、別の新幹線(自由席)で帰京しました。
後で確認したところ、みんな座って帰れたようです。めでたしめでたし。
楽しい二日間でした。また来年~。
温泉&スキ-教室のレポートです。参加者は13名でした。
2/16当日は朝6:45上野駅集合。7:06の新幹線で越後湯沢へ。
雪がもこもこと降り続き、越後湯沢の街は雪に覆われていました。
9:00発の送迎バスでニューグリーンピア津南へ。
津南町はさらに雪深く、道路脇には雪の壁が出来ていました。
ホテル到着~着替え~早めの昼食を済ませ、ゲレンデへ。
降り続いていた雪は次第に弱くなり、ついには晴れ間も見えたのでした。
晴れ間の見えたニューグリーンピア津南
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/8b76abeac7c10b15e1881b056c8a2dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/be1cc920f70518ff8f46c9313263f483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/e068f1f70dc00b02a4f223d8913f586c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/7a19c2df59a996dc9d7a952f745850af.jpg)
雪質は上越方面にしては軽めのパウダーで、サイコーでした。
1日目の講習後にみんなで「バナナボート」に乗ることになりました。
写真を見ていただければ分かるように、
スノーモービルでボートを曳き、特設コースを1週します。1回5百円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/add3fa9f3c56ff48cfe36fa6f181a9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/d89618ebcf2bd02336a7f2ee334e335d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/8dbdb0313a402e782bee93e7bdd802ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/8ce578d50e8955cd91dfb104fbf8d8ec.jpg)
コースにはギャップがあったり、急コーナーもあり、
曳かれたボートは外側にスライドして、なかなかスリリングでした。
夜には温泉と夕食を楽しみ、TVでフィギュアスケートを見たり、
ゲームをしたりして楽しみました。
その時、既に外は再び大雪が降り出していたのでした。
2日目はずっと雪でした。
スキー場の圧雪が間に合わず、リフトの営業が遅れました。
雪は強く降ったり、弱くなったりしましたが、1日降り続きました。
圧雪されていないところではこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/ddd1cf51f605b227a339866f0d3a218c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/e8d9e37096cd5cc3fb23c042bffbaca7.jpg)
それでも全員3時までスキーを楽しみました。
参加者の皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/da948eb2882da4f41a02fba943aef76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/7aad63d66cb8072e0a6eb3650de05686.jpg)
2日目の雪以外は順調に終わったかに見えたのですが、
最後にとんでもないハプニングが。
大雪のため、関越自動車道が渋滞し、その影響で、国道17号も大渋滞になったのです。
結局、指定席を取っていた新幹線に乗り遅れ、越後湯沢駅で解散。
いくつかのグループに別れ、別の新幹線(自由席)で帰京しました。
後で確認したところ、みんな座って帰れたようです。めでたしめでたし。
楽しい二日間でした。また来年~。