ここ数日前からオスモカラーお化粧を施しているフローリング娘はインドネシアで育ったプランテーションチーク嬢です。
プランテーションってナニ ? でしょうね、木材業者さんでもチークについては知らない方もおられます。
答えは簡単「人工林」、人工の樹じゃなくて、植林され管理されているチークウッドなんです。
自然林チークは育つのが遅く、一度伐採すると成木になるまで100年近くかかるので
インドネシアやマレーシアで植林されて商品化しています。
ブランテーションチークも自然木のミャンマーチークもチークには変わりません。
でも一緒にしたらダメですよ。見た目も性質も異なりますから。
マニアックな話はここまでにします。
精度の低いオイルを塗装するとチークのオイルと喧嘩してなかなか乾きません。
また逆に石油系の塗料だとすぐに乾燥しますがチークが勿体ないです。
フロアークリアーエキスプレス#3362艶消しの塗装仕立ては艶っていますが
24時間過ぎればしっとり艶消しになります。
当然ですが仕上げ塗装は行いますよ。
・オスモカラー塗装フローリング
・ペットに優しい滑止めオイル塗装フローリング
・特殊液体ガラス塗装フローリング
・DEESAWATモザイクフローリング
最新の画像もっと見る
最近の「作業場」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2008年
人気記事