メールや電話で質問される事が多い一つを、塗装業者さんに先日聞かれました。
それは、「この前、■■■で床を塗装したんだけど、なんか頼りなくて
あれで耐久性があるのか ? 普段の手入れはどうするのか?・・・・・」
そんな商品名出して問われても、返答に困り言った事は
「私は20年近く、オスモカラーを使ってきた、途中いろいろな自然系塗料と言われる物を使ったが、
必ずオスモカラーに戻った、今の処はこの先もオスモカラーを使うと思う・・・」
答えになっていませんが、その業者さんは解ってくれたみたいです。

オスモ社は塗料メーカーではありません、ドイツの木質建材メーカーで自社の商品を
いつまでも美しく使ってもらう為に50年前に作られた木材保護塗料がオスモカラーです。

ドイツをはじめヨーロッパでは、普通の人が普通にオスモカラーを使っています。
流行で作られた塗料では無く、大切にする気持ちから出来上がった木材保護塗料です。