規則や決まりごとはいろいろな意見や考えをもった人間同士が集団生活や社会生活をするために必要なものですが、規則や決まりごとの中には馬鹿らしい、意味がない、理解できない、そう感じてしまうものも多々あります。しかし規則は集団社会には必要なものだと私は思っています。それに対して反対や抵抗して騒いだり迷惑をかけたとしても、それは自分の意志や意見を持って行動することであり、それこそが正しいことと胸を張り、それがクールで賢いと誇る人が増えてきたように感じます。極端に異常に規則に反したがる傾向は厳しく支配され過ぎたりとりあえず謝ることを強要されたりそういった個々の主張や意見を長きに渡り、理不尽に抑え、無視し続けてきた日本社会が原因にあるように感じたりもします。