アウトプットの重要性ってよく言われますね。
学んだことを人に伝えたり
実際にやってみたりする。
最近スローガンにあげた 軽やかに動いてみる に近いニュアンスなのでしょう。
昨日書いた
ちょう不思議な体験。
質問されたわけでも褒められたわけでもないのに
ただただ話を聞いてもらっていたら
自分の頭の中で勝手に
整理が始まり新たな気づきが生まれた。
ちなみに
自分の次にもう1人体験したのですが
途中から
どんどんと閃きが立て続けに起こって
最近のモヤモヤに対する
自分のフォーカスがあまりにも狭いことに気づき
もっと広く物事を見ることで
自分意外にも傷ついている人の存在
自分が本当に大切にしたいことや
やれそうなことまで
どんどんと気づきが出てきていました。
私同様に
すごく驚いていました!
なにこれ? 魔法にでもかかったみたい!
なのでね
私だけじゃなくて
誰が体験しても同じような結果になるのですね。
そうしたら当然
このパワフルで凄い仕組みを試してみよう
って思いがきっとどこかで働いたのでしょうね。
次の日に
早速試す機会がやってきたのです。
願いが叶った!
しかも
お相手は奥様。
なんと
シチュエーションまで一緒!
「どうしたらいい?」
この台詞が出てきました。
こう書いているのを見ているとね
「待ってました!」って感じに読み取れるかもしれませんけど
実際には
奥様の
話のトーンが
なんとなく
ダークな世界に入っていきそうな感じを受けてしまっていて
こちらの気持ちも
ダウン傾向にあったのね。
そこのタイミングで
「どうしたらいい?」
の一言を聞いてしまったものだから
「これは、やばい」の思いがしてしまったのです。
例えるなら
徐々に開きつつあったダークな世界への扉が
一気に
開いてしまった!!
😱 😱 😱
次から次へと
ギャア~みたいなネガティブ要素などが
入り込んでくる。。。。。
その瞬間に
光が降りてきたのです。
「アウトプットできるよ」というささやき声とともに。
我に返った私。
そうだ!
あれを使うんだ!
早速
聞き取った話の大体の概要を繰り返し
「~という状態なんだね?」と言ってみました。
すると
奥様は続けて話し出します。
多分その時に一番気になっていた部分について
もう一度繰り返して言ったように思います。
そこから後は
私が何となくこれだ!って思った語句の繰り返しを奥様に伝えるのを心がけました。
奥様は。。。。。。。。
ちゃんと反応して
自分の言いたいことを語っていきます。
この繰り返しなんですね。
ひたすら
この繰り返しなんですよ。
だけどね
明らかに語る内容に変化が生じてきたのです。
「どうすればいい?」と聞いた直前までは
闇の世界につながるような語り口や言っている内容だったのが
80%くらいは満足している
記憶に残るような体験を取り入れてみた
家で娘と一緒に練習もして準備した
その部分は笑顔で伝えることができた
次はもっといいものにしていきたい
激変!
本当にね
ちょう激変ですよ。
まあね、こちらとしては、
80%も満足しているのなら
そんな口調で話すな💢
という思いもありましたが
でも
これだって
もしかしたら
奥様自身
こうやって
繰り返し繰り返し
口に出して話していったことで
80%満足していた自分に気づいたのかもしれません。
多分
これが本当なのでしょう。
ここ超ウルトラポイントですよね
多分ね
こっちが
色々と奥様と言葉を交わして会話していく中で
「それ凄い頑張っているじゃん」
とか
「それテストで言えば90点くらいの出来だよ」
などと
私が言ってもダメなんでしょうね。
今まで
「そんなに手応えあるのなら
最初から
そのモードで行動すればいいのに」
と感じていたのですが
もしかしたら
奥様の脳内の最初のイメージは
イマイチだったという認識なのかもしれませんね。
だから
伝える態度や言葉にも
イマイチ感がにじみ出てしまう。
でも
奥様自身が
落ち着いて
冷静に
客観的視点で
振り返った時に
80点の出来
準備もしっかりとしたし
笑顔で伝えることもできていた
という自分の姿に気づき
それを自分が受け入れたら
イマイチだったって感じていた出来事が
一気に
なかなかのものができたって変化しますよね。
言わばパラダイムシフトが起こります。
だから
「次は
もっといいものにしていきたい」
という
言葉が出てきたのですね。
整理される前のダークな状態では
「いいものにできなかった」と
過去のイマイチな出来事に目が向いてしまっているけど
パラダイムシフトが起こったあとは
「つぎはもっといいものにしていきたい」
目が未来に向かっていますよね。
いやいやすごいですね。
アドバイスって
もしかしたら
相手がその場面でどう考えて行動していて
その時にどんな感情を受け取ったのか
みたいな情景や感情などを
色々な視点も取り入れながら
相手の中で再上映してあげるお手伝いをすることが
アドバイスなのかもしれませんね。
その中で
自分で自分を認めてあげられるのでしょうね。
そして
何がよかったのか
よりよくするために
何をしていくのか
などが見えてくるのでしょうね。
さっきも書いたけど
心も気持ちも
今から未来に向かって動きたいって
ワクワク感が出てきますよね。
当然
頑張っている自分を認めたり
自分への信頼も蘇るわけですよね。
それが証拠に
この後
奥様は
すごいことを発言したのですよ!
旦那としては
ちょううれしい発言でした。
「そうだろ、そうだろ」って
「何回も言ってきたじゃん」ってね。
またいつかお話しますね。
とにかく
アドバイス 疑ってみても良いかもしれませんね。
自分は、おかしな眼科医と同じことをしていないか?
今自分がしているアドバイスは
本当に相手のためになっているのか?
自分が相手だったとしてその通りにできるのか?
などと思ってみてもいいかもしれませんね。
もちろんどのラーメン屋さんがいいかな?とか
相手が本当に欲している情報はすぐに提供してあげればいいですものね。
相手が欲しいものは何なのか
そこに思いをよせるのが
大切なのだと
思いました。
とにかく
話の聞き方
まるで
魔法ですよね。
言葉のパワーを
本当に
サポートしているんですね。
効果的に使っていきましょう。