職場の皆様から
記念品をいただきました
こちら

豆を挽くスピードと
挽いた豆の均一さの具合が
素晴らしい!!
家にミルは2つあるのだけれども
結構な力が必要なんだよね
プラス
粒の均一さが
そろわないのね
まあ
均一さは
我慢できるとして
この
全力で
ミルを押さえつけつつ
回すって
いうのが
結構なストレスにはなるんですよね
じゃあ
電動にすればいいじゃん
という声が聞こえてきそうなのですが

それを言っちゃあ、おしまいよ
なんです
とにかく
ウソみたいに
軽い
早い
おまけに
粗さの調節が
すごく細かくできる
プラス
簡単にできる
なんという素晴らしい!!
調節も
家に今あるミルは
手間がすごいのね
一個の方なんか
ハンドル部分をはずすねじが何らかの原因で
回らない!!
イコール
粗さの調節ができない!!
もう一つの方は、
調節はできるものの
結局
均一にならないのね
最後が
どうしても
粒が大きくなってしまう
とにかく
これらの問題を
全て解決してくれた
今回の
マシン
っというよりも
道具
いただいた翌日に
職場に持っていったのね
見ていただくだけではなく
実際に
回してもらった
粉になるんだから
飲んでいただこう!
ってことで
現在家にある豆 3種類
スタバ スプリングブレンド
長崎のお豆
それから
届きたての 京都のお豆
を
一緒に送られてきた
お店や豆の紹介のカードみたいのも添えて
ドリッパーも
コーノ式
カリタ式
メリタ式
ユニフレーム コーヒーバネット
と家にあるのを持って行った
ポットは
タカヒロ 雫
みんな遠慮しなくてもいただけるように
耐熱ガラスのビーカーに落として
それを
100円ショップの
超小さい紙コップ買ってきて
添えて置いた
お湯は
湯沸かしポットがあって
ちょうど
90度設定
バッチシOK
皆さん
喜んで
実際に
ミルを回したり
ドリップしたり
してくれた
みんな
楽しそう!!
そういうのを見ていると
こっちも
うれしくなった
結構
与えるのが
苦手意識あった自分だけど
なんか
突然
朝になって
というか
寝る直前になって
閃いた!
チラッと
スタバに行って
豆を買ってこようかとも思ったのだけど
これからの生活の
モットー
今ある
サイコーを
使いこなそう!!
ということで
今あるサイコーとは
今回のセットで言えば
京都の豆
何といったって
届きたての新鮮
プラス
旨い!!
これをね
代わりに
スタバの豆も
50周年ブレンドなる新製品が出たので
そっちを持っていこうと
一瞬思ったんだよね
でも
踏みとどまった
サイコーを
提供しないと
意味がない!!
サイコーを使いこなす
サイコーが似合う
を目指したいからね
そうしたら
サイコーの
喜びを感じれたし
みなさんから
マスターみたいと
言ってもらえた
これも
うれしいわ
