背骨コンディショニング

2022-09-09 08:51:17 | 日記
背骨コンディショニングをやったりやらなかったりしています。

仙骨枕というやわらかいプラスティックのようなゴムのような素材の枕を、背骨にあててストレッチ体操をすることで、背骨のゆがみが改善されます。

自律神経にもこうかはばつぐんです、


私はお風呂あがりに、10分〜20分くらいかけてやります。
テキストにのってるストレッチ体操は、1〜11まであり、1つの作業を30回することが基本とされています。

私の場合は、全て30回やるとまぁまぁしんどいし、30分はかかってしまうので、5〜10回くらいをその日のテンションで回数の選択をしています。

ほぼ毎日することを目標にしています。

ちょっとつらいな〜めんどうくさいな〜と思うことがありますが、やったらやったで気持ちいいから、やってよかったとなります。

翌日も、背骨の動きや自律神経がいいカンジにととのってるような気がします。

YouTubeで「背骨コンディショニング」検索してでてくるインストラクターの先生も、ファンキーでいい感じです。
また、イケメンの有名スポーツ選手が激推ししている動画も見つけました。

もしやこれはすごいものなのではないかとワクワクしながら、健康のためにつづけていきます。



ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てる

2022-09-07 08:40:57 | 日記


私は、計画した買い物とか、衝動買いをわりとやっています。
ものを買うことは、自主的に積極的にやりがちということです。

しかしながら、捨てることは計画した捨てとか、衝動捨て、みたいなことはぜんぜんないことはないけれど、あまりやらない気がします。

捨てると余分なものがなくなって、スッキリして気持ちいいです。
もしかしたら、欲しいものが手に入る以上に気持ちいいかもしれません。


音楽鑑賞していて、音楽を聴きつづけることは楽しいことです。
しばらく聴きつづけたのちに、何も音楽がかかっていない静かな時間がおとずれると、無音がいちばん気持ちいいかもしれないと感じることがあります。

なんか。。。そんな感じです。
(ポイっと投げ捨てるようなまとめです)


ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生かされてる

2022-09-05 08:48:28 | 日記
私は生きているのではなく、生かされています。
私が積極的な主体性を持って、生かされています。

自分のことは勘定に入れず生かされていることに感謝しながら、人のためにできることをやります。
身の丈にあった持ち場の範囲で、シャカリキにやります。

この世に生を受けることは、奇跡です。
一つ一つ経験を積み重ねて、十分に味わいながら、人のために言葉と作業に思いやりを込めます。

できるだけ相手に緊張感を持たれないよう、静かに微笑みを浮かべながらです。


今日は蒸し暑くて風が強いです。
こまめに水分補給して熱中症には十分気をつけて、強風にも注意しなければです。


ありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実をありのままに

2022-09-03 08:59:35 | 日記
前回の日記を書いたあと、意識してみました。

やっぱり、目のまえに起こった事実が、計画してた思い通りにならないときに怒りの感情がわきあがってきてます。

これはよくないです。

計画していた思いとは、私の勝手な想像です。
言ってしまえば妄想です。

妄想という現実に存在していない幻に対して、私の感情が怒ってます。
そして、自分の周囲の人たちに嫌な思いをさせたり、私の健康に害を与えています。
言ってしまえば自殺行為です。

事実のありのままに受け入れれば、回避できることです。

そして感謝できればさらに良いのかもしれません。
ありのままのを受け入れて、生かされていることに感謝することを、見つけていきたいです。


ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒るきっかけ

2022-09-01 08:35:21 | 日記
怒るのは、健康や人間関係によくないし、命とりになりかねないということです。
私は長生きしたいので、過去の怒りの感情がわきあがった場面を思い起こしてみました。


「自分が思い描いた結果にならなかったとき」にわきあがる。
というのがほとんどです。

事実をありのまま受け入れられず、妄想にふりまわされてる。とも言えるのかもしれません。


目標を計画することは良いことに違いありませんが、事実が計画通りにならなかったからといって、怒るのはやめようと思います。


思い描いたこと=事実

とならないことは多い。


シンプルです。

事実を優先してタンタンと生かしていただけば、感情にまかせて怒ることはなくなりそうです。


ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする