アーサーという生き物のボタニカルライフをゆるーく紹介。
娘たちは引き続き、
エピプレムナムピナツムセブブルー
を練習中。
「エピムナムピナツムセブルー」
くらいまではきた。
惜しい!もうちょっと!←鬼
さて。

ジョゼボーノさん。
斑入りの葉を展開する愛いやつ。
次もおそらく…とこの段階でもう、
期待してしまうのは僕の悪い癖。

ディーンマクドウェルさん。
大小ドリル2本。元気元気。

徐々に市場に出始めた、
リンナイクンスさん。
下の方から開き始めてる。

プリンスオブオレンジさん。
何度か登場。癒やし枠。

グランティペスさん。
茎が木質化した強い子。

こちらはアグラオネマタイレッドさん。
ふちが緑で赤が更に映える。
赤い葉は元気をもらえる。
緑ジャングルに埋もれがちだけど、
しっかりと主張する感じが凛としていい。

まずはわかりやすいところで。
サンレッドさん。鮮やかな赤。まぶしー。
もうちょっとで開きそうな感じもいい。

こちらはミカンスさん。
普段赤を意識することはあまりないが、
光が当たると銅葉が赤く見える。

こちらは裏葉が赤いパターン。
タイバリエガータさん。

表はこんな感じ。

こちらはアグラオネマ。
レッドビューティーさん。
窮屈でごめんよー。
わがままシャロニアエさんと
場所取り合戦中の模様。
うちのもんちゃんことモンステラさん。
母からもらった2株植えの鉢を、
伸びてきたので切って更に2株植え2鉢に。
切った葉も花瓶に3本さした。

2株植えの
2鉢。初めて切ったので心配だったが、
わりかし元気。やっぱり強い子たち。
カーメン君のYoutubeを参考にして
切ったからか、割とうまく行ったかも。

こちらは玄関の水差し。
残念ながら1本はすぐに枯れてしまったが、
残り2本は2か月くらい経つけど、
まだまだ元気。それどころか、

うち1本は発根してた。
やっぱり強いわー。
安いし強いし増やしやすいし、
デカくてオシャレな完璧超人ぶり。
やっぱりこういうド定番も大好きよ。
万人におすすめできる。
唯一欠点があるとすれば増えすぎ注意、
ってところくらいか。
この景色。ジャングル生活。
コロナをキッカケに植物に目覚めた人が
多いみたいだけど。
毎日フィロデンドロンのジャングルを
かきわけて水やりしたり、
カーテン開け閉めしたり。
過酷な日々の中の貴重な癒やしの時間。