年が明けて、大学受験の為にしばらく休んでいた劇団員も先日からお稽古に復帰し、無事サクラサク報告も聞けました


高校受験組ももうしばらく!
待ってますよ~(*´∀`*)尸"
さてさて、アルティスタは春のステージに向けて稽古中でございます。
明日は久しぶりの市川先生のレッスンです(*^O^*)
ステージの時間帯など確定致しましたら告知しますね。
本年も劇団アルティスタをどうぞよろしくお願い致します(^∧^)



高校受験組ももうしばらく!
待ってますよ~(*´∀`*)尸"
さてさて、アルティスタは春のステージに向けて稽古中でございます。
明日は久しぶりの市川先生のレッスンです(*^O^*)
ステージの時間帯など確定致しましたら告知しますね。
本年も劇団アルティスタをどうぞよろしくお願い致します(^∧^)
昨日のお稽古日は「雪の女王」赤穂の初代カイ役の西田さんが来られ、ワークショップをして下さいました

まずは出世ジャンケン。
全員ひよこから始めます。
ひよこの動きでピヨピヨしか喋れません。
出会った人とジャンケンをして勝てたらカエルに出世します。
カエルになったらケロケロとしか喋れません。
勝てば出世し、負ければ1つ戻ります。
ひよこ(ピヨピヨ)→カエル(ケロケロ)→ゴリラ(ウホウホ)→人間(ヒトヒト)→あがり。
この時点では照れがあり、ポーズも中途半端でした。
いつもやっている空間を均等に埋めて歩くワークに、誰がどこにいるかもチェックする事や、リーダーのスピードに合わせて歩くなどやりました。
1つやる事が増えると中心に寄りがちです(^_^;)

その他、目をつぶってパートナーの身体に触れて同じポーズをとったり、事前に場所を書いた紙をどれかひいて1枚の写真のようにその場所がどこかわかるように組み立てていったり、二人組になって一人が「(ここに)いて」もう一人が「帰る」しか喋れないワークも体当たりでやりました。







それぞれのチームのアイデアが良かったです。
どれもワードを変えて応用できますね(^^)
二時間があっという間でした。
気持ちを伝える事の勉強になりました。
アルティスタには協力して下さる先輩方が沢山いて、とてもありがたいです。
西田さん、ありがとうございました


まずは出世ジャンケン。
全員ひよこから始めます。
ひよこの動きでピヨピヨしか喋れません。
出会った人とジャンケンをして勝てたらカエルに出世します。
カエルになったらケロケロとしか喋れません。
勝てば出世し、負ければ1つ戻ります。
ひよこ(ピヨピヨ)→カエル(ケロケロ)→ゴリラ(ウホウホ)→人間(ヒトヒト)→あがり。
この時点では照れがあり、ポーズも中途半端でした。
いつもやっている空間を均等に埋めて歩くワークに、誰がどこにいるかもチェックする事や、リーダーのスピードに合わせて歩くなどやりました。
1つやる事が増えると中心に寄りがちです(^_^;)

その他、目をつぶってパートナーの身体に触れて同じポーズをとったり、事前に場所を書いた紙をどれかひいて1枚の写真のようにその場所がどこかわかるように組み立てていったり、二人組になって一人が「(ここに)いて」もう一人が「帰る」しか喋れないワークも体当たりでやりました。







それぞれのチームのアイデアが良かったです。
どれもワードを変えて応用できますね(^^)
二時間があっという間でした。
気持ちを伝える事の勉強になりました。
アルティスタには協力して下さる先輩方が沢山いて、とてもありがたいです。
西田さん、ありがとうございました


3日の市民音楽祭では「美女と野獣」から『変わり者のベル』をアルティスタバージョンで歌いました。

朝のにぎやかな風景。
ガストンや3人娘はいません(^^)
ベルに対して、大人はいつも本を読んでる変わり者と思ったり避けたりしていますが、子どもにはいろんなお話を教えてくれる存在で大好きと接し方が違います。
その違いにも注目♪
新人の子達には初めてのストーリーがあるステージ。
本番が一番良く、他の出演者の方々からも「良かったよ」「楽しかったよ」などお誉めの言葉を頂きました。
が。
誰も「感動したよ」とは言って下さらなかったと、山村先生からダメだしをされ、後で動画を見たあやみ先生からもダメを頂きました。
なぜ感動出来ないのか?
それは気持ちが入っていないから。
相手に伝えて心で感じて返すやりとりができていないから。
稽古に来ると楽しいけれど「楽しい」の意味をはき違えてはいけないと、改めて思い直しました。
この反省は次回に活かさなければ!
これからも応援よろしくお願い致しますm(_ _)m