6月11日(金) 続きです。
あっちこっちで子育て真っ盛り

私はとんだ邪魔者ですね



営巣中の所では、できるだけ長居しないように心がけています。
ただし、気付いてあげられない時も…
そしてあとで、反省





川の方向から聞きなれた声が🎶
きれいな黄色いおなかの キセキレイ です


流れの中の岩の上にも…
明らかに複数の声がする♫

途中にあったテーブルのような台の上にも…

途中にあったテーブルのような台の上にも…
この子は若い、もしかして巣立ち雛?

この子も間違いなく巣立ち雛です

この子も間違いなく巣立ち雛です

おなかの黄色が薄いし、雨覆いの羽縁に淡色斑があります。
嘴もまだ黄色い

キセキレイも子育て真っ最中なんですね

もう少し上流へ…


もう少し上流へ…
すると黒っぽい影が横切りました

カワガラス です

何かくわえています。
茂みの中からの撮影、ちょっと紗がかかってますけど…

尾羽をピコピコ



尾羽をピコピコ


白目ではありませんよ〜(笑)
瞼が白いんです

お!飛ぶのか?

ジャンプ

ひょいと高い所へ…

ジャンプ


ひょいと高い所へ…
くわえているのはトンボのヤゴ?🤔
ほかにもいくつか…?なんだろ?たくさんくわえています



カワガラス も子育て中なんですね

そこからさらに上流の方へ…

砂防壁の上を歩いて

さらに先の、見えない河原へ降りていきました。

砂防壁の上を歩いて

さらに先の、見えない河原へ降りていきました。
ヒナが待っているんでしょう

普通 カワガラス の子育ては、もっと早いはずなんですが…

二番子なのかな🙄

砂防ダムの上流、30分ほど登ると、とうとう行き止まりに…

目的の赤い鳥さんの鳴き声、そして気配はみじんもなく…

仕方なく引き返すことに、残念

戻る途中、いい声が…

ちょっと待てよ、この声は…
先日違うお山で経験済みの警戒音

やっぱり… オオルリ でした!

しかもサクランボをくわえています🍒

今日は大当たり🎯

しかもサクランボをくわえています🍒

今日は大当たり🎯
またここにも巣があるってこと?

パッと見た感じ巣は見当たらないし、実は食べちゃった?落とした?

パッと見た感じ巣は見当たらないし、実は食べちゃった?落とした?
はいはい、ここも撤収しますよ…





と、歩き出して間もなく…
何かが降ってきた
😱

え?なに??
なんと、降ってきたのは…


ありゃりゃ、雛っ子だ〜

降ってきたのは…オオルリ の雛です


かわいい~😍

飛んだ
といっても低空飛行、7~8メートルくらいで落ちて

こんなごつごつした石の中に

抱っこしたい、連れて帰りたい…
いやいや、どうする?

いやいや、どうする?
こんな時どうすれば?
雛は拾っちゃいけない、たとえ巣立ちではなく誤って落ちた子だとしても、親がちゃんと見守って餌を運んで育てるのだと、もちろん知っていますが…
目の前で実際見たらもうパニック

しかもカラスの声がする〜

ひとまず少し離れて様子見…
しゃがんで小さくなって(笑)こっそり見ていると👀✨

すぐにビービー鳴きだして

すぐにビービー鳴きだして
「ママ~、パパ~、どこにいるの〜?早く助けに来てよ~」
って…たぶん

よく見ると青い羽が…
男の子ですね

ところが、大きな声で鳴いても、助けに来る気配なし…


ところが、大きな声で鳴いても、助けに来る気配なし…

しばらくしてようやく親が鳴きだしました。

さっきの♂がやはり、パパのようです

すると、雛はぴたっと鳴きやんで、じっとその声の方を見つめていました。


すると、雛はぴたっと鳴きやんで、じっとその声の方を見つめていました。
さあ、どうするの?
迎えに来るの? 親のところへ飛んでいくの?
私、このままじゃ、帰れないじゃないの~



しびれを切らして私が動くことに…
横をこっそり通り過ぎようと…
するとやっと動きが…


飛んだ

といっても低空飛行、7~8メートルくらいで落ちて


こんなごつごつした石の中に

でも少しは飛べるこの状態なら大丈夫そうですね

木の上には戻れなくても、何とか安全そうな所へは移動できるかな…
何より親がついてますから大丈夫

と言い聞かせて、後ろ髪を引かれる思いでしたが、その場を後にしたのでした



結局お目当ての赤い鳥さんには会えなかったけど、思わぬ出来事、まさにハプニングに大興奮の探鳥となりました
これだから鳥撮りは、やめられない〜



これだから鳥撮りは、やめられない〜


