今年初の息吹山頂ランチ🍙を食べ終わり…
おイヌ様に会えていない、ちょっとモードのまま下山開始
すると…
ヤツがいました(笑)
アナグマ です!
ぱっと見は可愛いんだけどな
私のことなんかおかまいなしで、ふがふが嗅ぎまわる…
そしてあちこちでしゃがんで、マーキング
そしてあちこちでしゃがんで、マーキング
ほんのちょこっと見えた牙、しっぽがもふもふ
ミミズを食べていました。
足の裏👣 可愛い
そしてまたまた ホオジロ
何かを食べていました。
あーあ、ホオジロ ばっかり しかも今日はなぜか♂にしか会えませんね…
同じ東ルートを下り、ドライブウェイをトボトボ…
すると…👀
いたーーーーーーっ😆🙌
お気に入りの木に止まっているではありませんか!
遠くて証拠写真ですが…
間違いなくイヌワシ!おイヌ様です🙌
伊吹山登山の時は、さすがにミラーレスは怖くて持ってこれなくて、コンデジでの撮影です…
もったいない…
コンデジ、3000ミリ超望遠で撮影📷
三脚なしはきつい…
ちょっと下げて2500ミリくらいで…
思いつきで
デジタルMAX12000ミリくらい…
もう笑うしか…
意外に奇跡の一枚
ちょっとさげて6000ミリくらい…
無理してでもミラーレスを持ってくればよかった…
激しく後悔…
そうこうしていると、飛び出しました!
そのうがすごく膨らんでいるようです。
お食事後かな…🤔
おお!いつの間にか、ペアで止まってる
去年生まれた若様は、もう親離れしてしまったようで、見当たりませんでした
そして今ペアでいるということは、今年は子育てなし… なのでしょうか…
ほかにもたくさん撮りまくったのですが、やはりコンデジでは残念な写真ばかり…
ほとんどごみ箱行きでした
次回は絶対にミラーレスを担いで登るぞ
おイヌ様との遭遇に、ルンルン♪で下山
おイヌ様との遭遇に、ルンルン♪で下山
途中で キセキレイ
あら?もしやこの奥が巣?
ペアで行動していました。
この雪の壁はドライブウェイオープンまでには溶けるんでしょうか…🤔
森の中に変わった苔…?
まるで カイワレ か、ブロッコリースプラウト みたい (笑)
夕陽にキラキラ✨
倒木にびっしりと生えていました。
思いがけずおイヌ様に会えて大満足でしたが…
やっぱり悔しい
ドライブウェイオープンまでにもう一度登ります😆
ドライブウェイオープンまでにもう一度登ります😆
イヌワシ、サスガ猛禽類はかっこいいです。
キセキレイもとってもきれいな鳥さんですね。
楽しいブログです。
アナグマ、可愛いんですけどね…なんだか行動が下品…というか…😂💦
マーキングばっかりしてるんですよ…😒ものすごい勢いで掘るし…😩
気をつけないと以前に、向かって来て襲われそうになったことも…😂
イヌワシだけを狙って行くわけではないので、イヌワシには会えたら超ラッキー♪でいつも登るんですが…
こんなラッキーそうもありません、だから今度ミラーレス担いで登っても、そういう時に限って会えない可能性大なんです(笑)
でも、チャレンジしようと思ってます!!
やはり、撮られてたのですねー
そんな気がしてましたよ。
今年の初物ですね。
おめでとーございます。^^
私は、オープンしてからですので、モー少し後になります
楽しみー^^
お恥ずかしい写真です😂💦
登山メインだから、どうしてもコンデジしか持っていかなくて…まさかこんなラッキーが待っていようとは…
次回はミラーレスを持っていく予定ですが…そういう時に限って出てくれないんだろうな〜
私の鳥運なんてそんなもんです(笑)(笑)たぶん明日(笑)(笑)
アナグマ、きれいな毛並みにやわらかそうな足裏!
でも、襲ってくるなんて怖いですね。
イヌワシに出会えてよかったですね~♪
しかも、飛翔中の写真もしっかり撮れてるし、羨ましいです。
私にはとてもできないワザです (^-^)ゞ
さすが3000㎜はすごいですね。
次(今日?)はミラーレスに望遠に三脚を抱えて登山ですか?
今度も出会えるといいですね~♪
いつもコメントありがとうございます😊
気づかず、返信が遅くなってしまい申し訳ありません…😥
実は、昨日も早速カメラ背負って登ってきたんです(笑)
ところが、気温が低い上に強風で、イヌワシどころかシカさえも出てくれず…
ブログ更新など恥ずかしくて出来ない状況でした😂
ラッキーは2度は続きませんでした。これに懲りずにまた登りますけど…(笑)
あ、三脚はとてもじゃないけど…無理で〜す😂💦