今日 やっとインフルエンザの予防接種に行ってきました
毎年、予防接種で楽しみなのが
注射を打ってくれる先生がちょっと変わってること
腕を出して 今から打つという寸前に
突拍子もない質問をされるのだ
「おたくの近所にたぬき飼ってる人いますか?」とか
「サイを飼ったことある?」とか
「あっ!今そこにねずみが走ったよ」とか
最初の頃は真剣に「えっ!?たぬきは・・・」とか「サイはありません」「ねずみー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
とか
反応してしまっていたけど そのうち注射嫌いの子どもの気をそらせるためのユーモアと気づいた
でも あれっ 私大人なんだけど・・・
と思いつつも 毎年 今回は何を言われるのか楽しみとなっていたのだ
でも 今年は私の前の人が無反応で終わったので どうしたのかなと思ったら
いつもの先生ではなかった
大したことないけど ちょっと残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
また 次回お会いできるといいけど
(by 同居人)
毎年、予防接種で楽しみなのが
注射を打ってくれる先生がちょっと変わってること
腕を出して 今から打つという寸前に
突拍子もない質問をされるのだ
「おたくの近所にたぬき飼ってる人いますか?」とか
「サイを飼ったことある?」とか
「あっ!今そこにねずみが走ったよ」とか
最初の頃は真剣に「えっ!?たぬきは・・・」とか「サイはありません」「ねずみー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
反応してしまっていたけど そのうち注射嫌いの子どもの気をそらせるためのユーモアと気づいた
でも あれっ 私大人なんだけど・・・
と思いつつも 毎年 今回は何を言われるのか楽しみとなっていたのだ
でも 今年は私の前の人が無反応で終わったので どうしたのかなと思ったら
いつもの先生ではなかった
大したことないけど ちょっと残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
また 次回お会いできるといいけど
(by 同居人)