MARURU 's Happy Days!

JRTのまるると楽しくて幸せな生活をしていきたいです♪

川音の郷@浜松でキャンプ

2015-10-08 16:56:34 | まるる旅行記~その他~
2015.9.19

少し、いやかなり前になりますが、、、

シルバーウィークの連休にはワンコ友達と浜松へキャンプしてきました



連休初日の混雑を避けたくて、東名自動車道の駿河湾沼津SAで前日に車中泊。

翌朝は最高の天気で駿河湾が一望でした。 ここはドッグランもあるのでまるるも大喜び



そして高速を一旦降りて温泉施設でさっぱりしてから浜松へ

途中、最近集めているバリケードがたんまりありましたぁ。

これあちこちにあってご当地ものもあるんです。 静岡亜富士山もあり種類も豊富



そしてお昼前に浜松のスーパー前で仲間と合流

今回もりんちゃん一家&ジャワワりんちゃんと一緒です。 ワンコ達も嬉しそう。

夜のお買い物をして、道の駅でお昼ご飯も済ませ、本日のキャンプ場へGo



今回は浜松にある川音の郷オートキャンプ場です

この日も3家族一緒に利用できるフリードックサイトにしました。

ワンコをフリーにできるのが何より楽チンで嬉しい



テントやタープを設置した後はちょっぴり川遊びタイム。

暑かったのでワンコ達も涼んで気持ちよさそう

その後交代でお風呂に入って夕食の支度です。



この日は簡単料理にしてスーパーで静岡料理をいろいろ購入しました。

まずは静岡おでん、ここには黒はんぺんも入れてグツグツ。

そして写真撮り忘れだけど~浜松餃子もみんなで食べましたよ



明るいうちから飲めてみんなで他愛もないおしゃべり、楽しいね~



そして翌朝、キャンプ場では明るくなったら起床

朝食を食べて、のんびりとお片付けをしたらチェックアウトしました。



ちょっと寄り道。。。 キャンプ場近くの観光スポット、日本一の大天狗です

高さは8メートル、鼻の長さも4メートルはあり、夜には目が光るそうですよ



最後にみんなで記念撮影。 この後はみんなでランチ場所へ移動しました。 続く。。。

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへにほんブログ村

新潟~群馬・そして家路へ

2015-05-14 11:39:31 | まるる旅行記~その他~
2015.4.25

新潟のまるるのお兄ちゃん・エド君と姪っ子ルイちゃんと別れて・・・



道の駅の国上へ。 ここで二度目の車中泊をしました。

ここの道の駅は温泉もあり、静かな場所なのでGoodでした。 まるるもお疲れ。



車中泊は日が昇ると目が覚めちゃう。 周りも騒がしいしね

そこで道の駅から近くにある弥彦神社へ行ってみました。





朝も早くから訪れたので人も少なく静かな社をお散歩できました。

この時点で朝の7時半。 そして向かったのは・・・



新潟のお魚市場で有名な寺泊に来てみました。

名前だけは知っていたけどいつかは来てみたいと思った場所です



ただ到着したのが8時すぎで・・・ まだお店が開いてない

ポツポツと開いてきたお店を眺めながらブラブラ。



8時半からお店開店。 海産物を焼いている浜焼き、カニ汁などはすぐに食べられました。

ツブ貝がとても美味しくて、同じお店のサバの一本焼きも購入。これがとろける~

開店すぐにはお寿司などは売ってなかったけど9時ころには売り出した。 これもゲット。

お寿司はゆっくりと車の中でいただきました。 魚のお土産もたんまり買っちゃった



新潟を後にして長野~群馬へ。

途中、途中で休憩をしながら、その土地の名物を買ったりしてドライブ



雪の壁で見てみたい!と志賀高方面へ。

天気も良く道も走りやすい



すぐ横にはスキー場もあり春スキーを楽しんでいる人もいて

普段では見られない景色に感動。 少し休憩してまるるも雪を歩いたよ



そのまま群馬方面へ向かい、まるると初めて草津温泉に来ちゃいました

休日だからすごい人。 温泉も走りたかったけどこの日は諦めて温泉まんじゅうで我慢。

それでもまるると観光地を巡れて良かったぁ。 

この後はそのまま我が家へ。 新潟から一日あちこち立ち寄って楽しい旅行となりました

車中泊、、、癖になりそうです

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへにほんブログ村

年末年始、家族で長崎旅行 Part.4

2015-01-28 19:49:38 | まるる旅行記~その他~
2015.1.2

親戚の家を朝6時に出発。まだ真っ暗でした



雪がチラチラ降り出してとにかく寒い

この日は初日に泊まった彦根まで行かなければならないので高速を走り続けました

どこにも寄らず、、、ただただSAに寄るだけで途中に渋滞もあり、、、

夜の8時半くらいに彦根に到着しました



お宿は定宿の旅籠屋さん。この旅行で2回目で同じ部屋

すでに遅かったのでコンビニおでんやお惣菜を買って夕食。 その後はのんびり過ごしました。

2015.1.3 



琵琶湖近辺は積雪が多いよ、と聞いていたけどここまでとは

朝も雪が降っていて、出かける前にまずは雪かき。

お宿の駐車場では子供たちが雪合戦していました

そして高速に乗り東京へ向かう途中、高速では渋滞情報があったので・・・



ちょっぴり寄り道して名古屋城へ来ちゃいました

愛知県に入ったらいい天気



私は10年ぶりくらいかな

本丸御殿を見学してきたけど、スタッフの対応がひどくて怒って出てきちゃった

あとは両親が天守閣を見学している間、私たちは境内を一周。



まるるは厳島で出会った鹿を再び見つけて興奮。 ずーっと眺めていたよ

金のシャチホコとも記念にパチリ。

渋滞のおかげで名古屋城に来られたのは嬉しかったな



その後、有名なきしめん屋さんを何軒か調べたけどどこも正月休み

結局は上郷サービスエリアでランチを取ることにしました

味噌カツにきしめん、名古屋コーチンの親子丼にエビフリャ~

みんなで名古屋飯を分け合って食べられてこれまた美味しかった。



その後、新東名高速道路は大渋滞

なので中央道で帰りました。 少し遠回りだけど渋滞もほとんどなくてラッキー

途中、諏訪湖SAに寄ったら諏訪湖が凍ってたよ。



こうやって慌ただしく年末年始の長崎旅行を無事に終了することができました。

さすがにまるるはお疲れだ でも一緒に念願の長崎へ行けて本当に嬉しかったです。

今回、こうやって車での旅行もできるもんだな~と実感。

新しい車になったし、今年からはまるると一緒に更にいろいろお出かけしていきたいです

年末年始、家族で長崎旅行 Part.3

2015-01-24 11:32:37 | まるる旅行記~その他~
2015.1.1 お正月

長崎で新年を迎え、親戚のお家ではいとこの娘Yちゃんが新年の挨拶に来ました。



Yちゃんは東京に来た時にまるるとも遊んだことがあったのでお互い大喜び。

この後、私とトーちゃん、まるるとで長崎市内の観光へ行きましたよ



大浦天主堂

中にはワンコが入れないので入り口で写真撮影だけ~



そしてグラバー園へ。 この時点でチラチラ雪が降ってきました

写真を撮ろうとしてもまるるはガタガタ震えちゃって大変

私たちも寒くて風も強くて園内の観光も早足で30分程度。

それでもハート岩だけはしっかりゲットして写真に収めて急いで車へ。。。



次に向かったのが眼鏡橋



うっすら晴れ間も見えてきたのでサラッと見学できました。

ここのあるハート岩もしっかりゲット これは下に降りないとダメなので私だけが行ったのだけど

まるるが橋の間からずーっと気にしててくれてちょっと嬉しかったな

そして長崎観光を終了して、夜の親族の会食に向かいました。



途中、軍艦島(端島)がしっかり見えました。 こんなに荒い海も久しぶりです。



夜の会食ではまるるは親戚のお家でお留守番してもらい、

野母崎のお宿でお正月特別料理をいただきました。 やっとお正月気分だぁ~

でもとても寒い長崎の新年でした


次の日は長い移動になるのでまだ暗い朝6時に出発。

慌ただしい長崎滞在でしたが親戚もまるると会えて喜んでくれ、嬉しい時間でした。 続く。。。

年末年始、家族で長崎旅行 Part.2

2015-01-21 15:12:53 | まるる旅行記~その他~
2014.12.31 大みそか

宮島に宿泊して、朝から向かったのはもちろん厳島神社です。



8時にはチェックアウトを済ませ厳島までの船で渡ります。ワンコは室内はNG。

まるるはやっぱり船が苦手。。。 10分間の船上ではずーっと過呼吸



とうとう来ました!厳島神社 私は二度目ですが、まさかまるると来られるとは

島にいっぱいいる鹿さん達に心を奪われるまるる。 さっきまでの過呼吸はすでに過去の事だね



歩いている途中、途中にたくさんの鹿さん。

会うたびにバトルを挑みます。 少し蹴られそうになってたよ



美しい厳島神社。社内はワンコNGなので両親と交代で参拝。

以前に来た時は干潮でカラカラだったから今回は水面に鳥居も映った姿が見られて感動です



もちろんお楽しみも忘れません。

鳥居からすぐの焼き牡蠣のお店ではワンコも店中OK。最高に美味しかったぁ 

早い時間だったのであまりお店も開いてなかったのですが、

他に牡蠣カレーパンに牡蠣コロッケ、そして出来立てのもみじまんじゅうも食べましたよ

朝早く訪れたので混雑してなくてゆっくり見学できて良かった



次に向かったのは厳島から約一時間くらいの場所にある錦帯橋



まるるとゆっくりと往復して歴史的な風景にうっとりです。

ここはサラッと滞在して、いよいよ九州に向かいます



途中サービスエリアで昼食を済まし、車内でウトウトしていて気が付いたら関門海峡

壇ノ浦パーキングで起こしてもらいました(笑) 関門海峡は短いのね~

あっと言う間に九州に入りました。 でもここからまた長崎まで長かったぁ



ようやく長崎の親戚宅に到着したのは夜の7時過ぎ。

トーちゃんも頑張って運転してくれました。 おかげで長崎で新年を迎えることができました。

つづく。。。

年末年始、家族で長崎旅行 Part.1

2015-01-17 19:39:06 | まるる旅行記~その他~
2014.12.29 

年末年始からずーっと念願だったまるるとの九州への旅行を決行!



新しい車に荷物を積み込んで6時に出発

新東名自動車道を初めて走って、まずはドッグラン&ドッグカフェのあると書いてあった

駿河湾沼津SAに寄ってみたけどドッグカフェは閉鎖 ランも雨でドロドロだったので

まるるには車で待機してもらい仕方なくここでパンの朝食タイム。


その後美味しい物がどうしても食べたくて浜松で一旦降りてウナギランチ



午後はいよいよ宿泊予定地滋賀県の彦根へ。 2時40分頃に彦根城に到着しました。

ポストにはお城が飾ってあったり、彦根城入り口にはお正月のお飾りもありました



そして彦根城と言えばひこにゃん!

ちょうど3時からひこにゃん登場タイムだったのでゆる~いダンスタイムを見ることができました

彦根城内にはまるるは入れないので両親と私だけが見学。天守閣まではすごい急な階段

それでも天守閣からは琵琶湖も見られました。

そして早めにお宿にチェックインして、夜はスーパーのお惣菜などで乾杯


2日目 12月30日

最初の予定では姫路城を目指していたのですが調べたらワンコNGとの事だったので予定変更。



明石大橋を渡って四国へ向かうことにしました。私にとっては初の四国上陸です

淡路SAにはドックランがありました。 まるるにもリフレッシュタイム

そして名物の明石焼きをいただきました。ふわとろで美味しかったぁ



一旦高速を降りて道の駅うずしおへ。 淡路島に降り立ちました。

淡路島は玉ねぎが有名。たまねぎたっぷりの淡路島バーガーをパクリ。

そして有名なうずしおをちらりと見て四国に向かいました



いよいよ香川県に入りました。 まるるには車でお留守番をしてもらって讃岐うどんを食べます。

ゆでたてを好きなようにトッピングを乗せていただくスタイル。こしがあって美味しかった



ここのお店は横にテラス席がありワンコOKでした。 まるるゴメンね。

そして今回の観光目的で来た金刀比羅山を目指します。



金比羅山の階段はかなりあってキツイので有名。

休み休み上りますが、まるるはさすが四駆ですね。ドンドン上がって行きます。

それに付き合えるトーちゃんもすごい。一緒に上りたいけど無理無理。。。



半分あたり上ってやっと途中の旭社に来ました。ここからもまだまだ

キツイとは聞いていたけどここまでとは・・・でもここまで来たら止められないね



そして785段の階段を見事上り切りました。私も頑張ったけど両親も良く上ってくれました

かなり大変なお参りなので飼い主さんの代わりに犬がお参りしたと逸話のあるこんぴら狗

まるるとパチリ。 こんぴら狗のお守りは旅のお守りになるので我が家も購入しました

降りるのは楽チン、と思いきや・・・意外と足に来るんですよね。

ゆっくりおりて往復1時間半くらい。キツかったけどいい思い出になりました



この後はこの日泊まる予定の宮島まで車を走らせます。渋滞もあり夜8時には到着できました。

まるるも車の中では運転中のトーちゃんに甘えてグッスリ。。。疲れたんだね

いよいよ大みそかは長崎へ行きます。  続く。。。


まるると年越し旅行、長崎へ ~プロローグ~

2015-01-06 20:05:31 | まるる旅行記~その他~
2014.12.29

新しい車に乗り込んで、家族4人とまるるで長崎まで旅行してきました



彦根城に寄り・・・



鳴門を見て



金刀比羅山にも上りました。 785段の階段はキツかった



他にもあっちへ行ったり、こっちへ寄ったり・・・



目的は長崎の親戚に会いに行く事だったんだけどね

でも慌ただしく、あっという間の5泊6日でした。

写真の整理もまだなので、旅行記はボチボチ載せていきますね

群馬方面へ秋旅行☆後編

2012-10-25 19:27:06 | まるる旅行記~その他~
2012.10.15 

谷川岳を後にして、ランチにはお蕎麦屋さんを探してウロウロ。
今はスマホでサクサクっと検索できるから便利ですね



来たのはこちらのお店。
ワンコはNGなので、まるるには少し車の中で待っててもらいました。
この季節になったら安心です。 舞茸天麩羅蕎麦は美味しかったですよ~



そしてドライブがてら、赤谷湖に来てみました。
散歩道もあって少しプラプラお散歩。 静かな場所でのんびり気持ちイイ



次に来たのは道の駅・たくみの里です。
こちらは東京ドーム70個分の集落になっていて、お店や体験館など古民家がたくさんあります。
平日だったので寂しい雰囲気でしたが、のどかな風景を楽しめました



お宿に戻って、この日はまるるの露天風呂に入れてみました。
源泉かけ流しの温泉です。贅沢ですね~ でもまるるはお風呂が苦手。。。



少し深い場所で泳いだり、おもちゃで遊んだりして盛り上げたけど
お友達に助けを求めに行っちゃった

シャンプーセットやドライヤー、タオルもしっかり用意されているので嬉しいサービス
少しは癒されたかな?



この日の夕食は豚しゃぶしゃぶ。 
まるるもワンコご飯の鶏肉とお野菜の親子煮を用意してもらいました
ボリュームたっぷり、みんなで食べられて嬉しいね



次の日はゆっくりチェックアウト。両親もとても気に入ったお宿でした。また行きたいなぁ

そしてすぐ近くの道の駅・水上町水紀行館でお買い物。 
その間まるるは父と清流公園でお散歩です 天気も良くて気持ちイイ陽気



清流公園のドッグランへ来てみました。 写真の奥がドッグランです。
小さいけど丘陵があって芝生、まるるも少しは遊びましたが、お友達がいないので
やはりロングリードで広場で走ってる方が楽しいみたい



帰る途中に寄ったのは月夜野びーどろパーク
ガラス製品が売られていて、体験工房もある施設です。
施設はワンコOKなのが嬉しい ただ壊してしまったら弁償なので注意しないとね

そして記念にサンドブラストの体験をしてみることにしました



まず気に入ったグラスを購入し、そこにシールやイニシャルでデザインを付けて行きます。
まるるはおとなしくしていてくれましたよ

シールを張り終わったら、このグラスに砂を噴射して刷りガラスの模様を付けて行きます。



足のペダルで調節しながら砂を噴射していきます。 慣れてくると楽しい
私はトーちゃんとのビール用グラスを作成しましたよ

全部の工程で40分ほどで完成。 みんな思い思いの作品が出来て上機嫌。
グラスの料金だけで作成できるのでお勧めですよ



この後、少し足を延ばして秋のひまわり畑があるという場所へ向かってみました。
半分くらいは倒れていたけど、背の高い綺麗なひまわり畑が広がっていて感動です



いろいろな形に種がくり抜かれていたりして面白い
季節はずれな感じがしますが、たくさんのひまわりに元気をいっぱいもらいました



最後は地元に戻って夕飯を兼ねて、久しぶりにアジアン料理・アビマーニさんで打ち上げ
父が帰りは運転してくれたので、この時は飲み放題できて美味しくて大満足。

初めての群馬北部の旅行、とても充実していました
水上温泉も雰囲気が良くて、お宿も良かったし、思い出の品も出来ました。
また行けたらいいな

群馬方面へ秋旅行☆前編

2012-10-22 20:37:16 | まるる旅行記~その他~
2012.10.14 

いつもはこの時期、キノコ狩りへ小淵沢方面へ行くのですが
今年は猛暑&雨が少なくキノコは不作。。。
キノコ先生との都合も付かなかったのもあり、今回は初の群馬旅行へ行きました。
メンバーは私の両親といつもキノコ狩りに行くお友達も一緒です



朝ゆっくり地元を出発し、まずは赤城山方面へ
ランチの場所に選んだのはワイナリーのあるルンズ・ファームさん。



こちらのレストランではテラス席がワンコOK
赤城山麓で採れた野菜を使ったお料理がいただけます。
私は運転手だったのでグッと我慢のノンアルビールで乾杯

ルンズ・ファームさんはまだこれからのワイナリーで
ブドウ畑が広がり、小さいですがドッグランもありましたよ



続いてクネクネの道を運転していって赤城山麓にある覚満淵という場所。
沼地と湿原の景色は小尾瀬とも言われています



歩きやすい木道もあり、静かな風景。
葉紅葉も色づいてとてもキレイです



ゆっくりとグルリと散策して40分程。
空気もキーンとして気持ちのイイお散歩タイムでした



そして今回のお宿は水上温泉のペットと過ごせるだいこく館さんです。

ワンコにとても優しく、ワンコ温泉あり、室内プレイルームあり
ここに2泊しましたがとてもいいお宿でした



温泉にゆっくり入った後は、お楽しみの夕食。食堂はもちろんワンコも一緒。
お料理もバラエティ豊か。日本酒も揃っていてとても美味しかったです
係りの方もワンコ好きの方々なので、まるるもずーっと遊んでもらっていました



食後にちょっとプレイルームに行ってみました。
他にワンちゃんはいなくて残念でしたが、小さいけど十分遊べる広さ。これは嬉しいです

そしてこの日は早めに就寝。 みんなで10時間近く寝ちゃいました



翌朝は晴天 朝の温泉に入った後はみんなで近所のお散歩をしました。
お宿から10分ほどで清流公園があり、一番奥にはドッグランもありますよ。

のんびりお散歩してから朝食。 湯豆腐も美味しく、まるるもお豆腐のお裾分け



そして今回、楽しみにしていたのは谷川岳
ロープウェーで上ります。 ワンコは有料500円でバッグに入れればOK。

紅葉は残念ながら早かったみたい。。。 ロープウェイ中でのまるるは過呼吸でした



ロープウェイからリフトに乗り継ぎます。 両親はこのリフトを利用して見晴らし台へ。
私とお友達はまるると登ってみる事にしました
天神平から天神峠の道は約200メートル、1時間ほどのトレッキングです



歩きやすい道もありましたが、急な道も多く休み休み上ります。
まるるは四駆だからグングン行くね~



山は大好きなんだね。 私たちはアヘアヘです



見晴らしのいい場所に出てきました。 カメラマンさんが居たので撮影してくれましたよ
ここからまだ奥に見えるリフト乗り場の天神峠まで30分。
キツイ場所もあったけど景色も良く心地いい疲労感です



頂上で両親と合流して少し散策して下山しました。 帰りは楽々コースで。
リフトは私が苦手でまるるを抱いていられないので両親と乗車。
後ろからピーピー鳴いていて面白かったぁ 私もだけどね

谷川岳の紅葉は早かったけど山登りは気持ちよかったぁ
お腹も空いてきたので、ランチ場所へ移動です。 続きはまた・・・

2011・軽井沢旅行☆2日目完結編

2011-07-12 20:16:02 | まるる旅行記~その他~
2011.6.26 お宿をチェックアウトしてまず向かった先は・・・



お宿に泊まっていた他のお客さん情報でハルニレテラス
期間限定の軽井沢マルシェをやっている、と聞いたので来てみました

ここに来るのは初めて。
中央には軽井沢物産展のように採れたて農産物やお花、お菓子など販売されていて
周りにはレストランや雑貨店など楽しい雰囲気



軽井沢野菜がたくさん売られていたのでウハウハ。
私も珍しいサラダ春菊やズッキーニ、ラディッシュにキノコを買っちゃいましたぁ



次に来たのは鬼押し出し。 とっても久しぶり
のんびりお散歩しながら園内を周りましたよ。



途中では噴火した時の避難場所があちこちにあります。
いいニオイがするのか?まるるは必ずチェックに行きます



黒い岩ばかりの風景。 単調なのですが面白い場所なんですよね~
りんちゃんと記念撮影をいっぱいしちゃったよ。 だいぶ仲良くなったように見える?



山頂には浅間山観音堂があります。 
ここではジャワワりんさんと私の新たな一年の祈願をしましたよ
ジャワワりんさんはりんちゃんと長い事ゴニョゴニョ。。。 何をお願いしたのかな?

こちらの観音堂ではペットお守りがあったのでりんちゃんとお揃いで購入しました



そして・・・お散歩した後は~ やっぱり腹ごしらえ
こちらでは毎度お馴染みの厄除けだんごです。 
三種類でみんな好みはそれぞれ(笑) 誰がどれを食べたか分かる?

りんちゃんとまるるに食べすぎを注意され、再び散策です
帰りは最短コースもあったけど、少し長めの高山植物コースを歩きましたよ。



途中ヒカリゴケ育成地がありました。 一生懸命撮影するジャワワりんさん。
下右がフラッシュをつけた写真。少しは分かるかな?
でもこれって本当に見た人しか感動が伝わらないんだよね~ なんてみんなで爆笑



次に来たのは浅間六里ヶ原休憩所に立ち寄りました
ここでは地元の物産コーナーやイートイン、そして『ワンちゃん広場』もあったので
りんちゃんとまるる、思いっきり発散してもらいましたよ

曇っていた天気も浅間山がハッキリ見えるくらいになって来ましたよ。 いい笑顔



ワンコ達にはたっぷり遊んでもらって、ここからは大人の時間~
旧軽井沢に来ました。 ブラブラしながらお買物タイムです。

ここでは大好きなミカドコーヒーのモカソフト
そして順番は違うけどランチ場所を探してウロウロ~



お肉の香りに誘われてぇ~ こちらのお店に来ましたよ  GANBO(ガンボー)さんです。
信州牛のハンバーグが食べられるというので食いしん坊トリオでウハウハ。
こちらのテラス席ではワンコOKです



ジューシーなハンバーグを木陰で食べられて気持イイ。
肉汁たっぷりでとても美味しいハンバーグでしたよ
りんちゃんもまるるもいい香りの中ガマンできたね。



この後、ドッググッズが売られているお店を周りました。
ジェイ・ジョニーさんではアメリカンポップな商品がいっぱい。
何やらトーちゃんはゴニョゴニョとオーダーをしていましたよ。 これは後日報告しますね



最後に立ち寄ったのはスリー・ドッグベーカリーさん
ペットグッズやドッグカフェもあり、ショーケースにはワンちゃん用のケーキがずらり。
ケーキは買いませんでしたが、シナモンクッキーを買って帰りましたょ

このお店でジャワワりんさん&りんちゃんとはお別れ



最後にりんちゃんも尻尾フリフリでお見送りしてくれました

久しぶりの軽井沢。 充実でたっぷり楽しめました。
まだまだ行き尽くせてないのでまた遊びに行きたいな。
そしてジャワワりんさん&りんちゃん2日間本当にありがとう
今度はパパンさんも一緒に来られるといいよね

内容たっぷりだったので長い旅行記にお付き合いいただきありがとうございます