昨日のネタとまったく逆なのですが・・・
最近、まるるのワガママがエスカレートです。
困っていた甘噛みはだいぶ落ち着いてきたのですが
吠えるようになりました
遊んでくれない時、
サークルから出してくれない時、
何か不満に思った時、
悪戯をして怒った時、とにかく激しく吠えまくります
家に来たときは本当に鳴かない子で安心してたんですが、
最近は吠える回数が本当に多くなってきました。
案の定、昨日家族が勢ぞろいしたら嬉しくてなのか
ちょっとした事で吠えまくったのです。
これはこのままにしておくとヤバイと思い、
今日はグットタイミングの6月4日、ムシの日です
昨夜寝る時からまるるへ無視攻撃を決行することにしました。
昨夜はリビングで一人で寝かせて、
今朝はトォちゃんが一番に起きても無視。
私が起きて行っても無視。
ずいぶん朝早くから吠えまくりましたが、
両親にもしっかり伝えて、今のところみんなで無視してます。
今はジーッとしてますが・・・
いつまでこれを続ければいいんだろう???
運動不足になっちゃうし、
お昼には一旦サークルから出してあげようとは思います。
長い人は1週間も無視し続けたと言うし、
しっかり主従関係が出来るまで何度も繰り返したほうがいいのかな?
辛いけど頑張るしかないですね。。。
みなさんのワンコはどうなんだろう?
最近、まるるのワガママがエスカレートです。
困っていた甘噛みはだいぶ落ち着いてきたのですが
吠えるようになりました
遊んでくれない時、
サークルから出してくれない時、
何か不満に思った時、
悪戯をして怒った時、とにかく激しく吠えまくります
家に来たときは本当に鳴かない子で安心してたんですが、
最近は吠える回数が本当に多くなってきました。
案の定、昨日家族が勢ぞろいしたら嬉しくてなのか
ちょっとした事で吠えまくったのです。
これはこのままにしておくとヤバイと思い、
今日はグットタイミングの6月4日、ムシの日です
昨夜寝る時からまるるへ無視攻撃を決行することにしました。
昨夜はリビングで一人で寝かせて、
今朝はトォちゃんが一番に起きても無視。
私が起きて行っても無視。
ずいぶん朝早くから吠えまくりましたが、
両親にもしっかり伝えて、今のところみんなで無視してます。
今はジーッとしてますが・・・
いつまでこれを続ければいいんだろう???
運動不足になっちゃうし、
お昼には一旦サークルから出してあげようとは思います。
長い人は1週間も無視し続けたと言うし、
しっかり主従関係が出来るまで何度も繰り返したほうがいいのかな?
辛いけど頑張るしかないですね。。。
みなさんのワンコはどうなんだろう?
やっぱり自我が目覚めて吠えるようになったんですね。
でもCandyちゃんは家の中ではないから
ちゃんと主従関係が出来てていいなぁ~って思います
ご近所さんもCandyちゃんの事が可愛くてしかたないんでしょうね
今回はまるるにとっても私にとっても試練ですが
いい機会なのでしっかり躾をしたいと思います
確かに野太い声で吠えたらみんなビビッちゃいますよね
でも柵の中だし人に危害を加えないからいいですよね。
家の中では吠えないんですか!
それはいい子ですね~
私の家族も甘い方なので今はみんな辛いです
でも家族みんなで楽しめる日が来るように頑張ります
成長して要求するようになったって事なんですね~
でもそれをしっかり躾ないとエスカレートしちゃいますもんね。
ミルちゃんはそんなに大人しいんですか
鈴をつけてるなんて可愛いですね。
そっか~家具を噛んじゃうのも困りモンですね。。。
今のところまるるにはそのような行動はないですが
ワンコ達にも個々で違うんですね
長い付き合いになりますし、今は頑張ります
この躾にもそんなネーミングが付いているとは
ずーっと無視ではなくて、オンオフをしっかりした方がいいんですね
効果があったとは嬉しいです。
今は心を鬼にして頑張ります
ジャンクもやはりそういう時期があったんですね~
やはりシカト作戦ですか
でも今では効果があったって事ですよね。
ダメな事はこの際しっかり教えたいと思います
番犬にもならないんじゃないの?って思っていたら
最近は良く吠えるようになっちゃいました。
長鳴きするのは餌頂戴!の催促の時です。
家の場合は、家の中ではないし、ご近所さんとも
仲が良いので煩く言う人もいないしいいか~?と
余り気にしていないので、結果的に無視してる事が多いんだけど、家の中では困っちゃいますよね?
心を鬼にして頑張って下さい。
しかし、家の中では吠えないので、我が儘をして手が付けられなくなったときに天罰方式使ってました。
うちはまるるさんの所みたいに親が我慢強くないので、すっごい甘甘なんですよ。だからバランス悪いです。でも、大変だけど躾けも楽しんじゃえばいい思い出になりますよ。ファイト!
だんだん自我にめざめて、欲求とおりにならなと
吠えちゃうのかなぁ。
うちのミルはまったく吠えなくて、どこにいるか
わらかないくらいなので首輪に鈴つけてます。(^^;;
時々TVで犬の声がすると反応しますけど…。
吠えないけど家具は壊してます。(笑
しつけって大変ですね。
がんばってください。
効果的だと聞きますよ。
なにか悪いことをすると、その時点で無視状態にはいります。それでイイコにできたらまた遊んであげるようです。
なかなか根気がいる方法ですが効果があるとおもいますよ。ガンバレ!
うちのCOCOにもこれが効果的です。
ジャンクのほんの少し前を見ているようで思い出します
だんだんと吠えて要求してきてるってことは
自分の気持が芽生えてきてるんですよ
遊んで~~ワンワン!おもちゃくれ~ワンワン!ゲージからだせ~~ワンワン!
うちもシカトしまくりです
鳴いたら人間がかまってくれるって覚えたら
余計に大変ですしねお互いにがんばりましょ
にしおかすみこ・・・爆笑しました
ホント、デューイ君とはりぼさんの関係は素晴らしいですよね!
あれこそ私の理想なんだけど・・・
そこまで辿り着けそうにないな~
その半分でもいいから主従関係が出来るといいんだけど・・・
そうだね、考え方を変えて
まるるは骨のあるヤツだと思って
こちらもかかって行きたいと思います
どうもありがとう
そのおかげか?デューは何かしてほしいときは異常に「したてな物腰」でやってきます^^;
それはそれでキモチ悪いので、
まるみたいに最初反抗的なほうがホネがあっていいかも^^せっかくだから無視も楽しんでくださいね^^
羨ましいです
やはり鳴いたら無視、をしていたんですね?
それの効果が今あるって事は励みになります
もうちょっと頑張って無視攻撃してみます。
エド君にもそんな時があったんですか
そっかぁ~ そうやって信頼関係が出来るんですね。
がんばって乗り越えないといけませんね。。。
ありがとうございます、頑張ります
ジルちゃんは夜鳴きがあったんですか。
それも大変ですよね~
やっぱり缶カラ方式も効きそうですね。
まるるは夜鳴きは今のところ無いのですが、
おっしゃるとおり吠え続けるんですよね
そう、やっぱり自分を上位に思ってるように見えます。
今までの対応がいけなかったんですね
鳴くや吠えるもいろいろなパターンがあるんですね。
ジルちゃんもチャイムという事は警戒してるんでしょうかね?
吠え続けるのは辛いです。ここはグッとこらえて我慢します。
そして自分もしっかりしないといけませんね。
さくらも家の中ではほとんど吠えることがありませんが、ドッグランに行った時だけ、おもちゃを投げて欲しい時に要求吠えをするときがあります。
すぐに投げてしまえば吠えたりせずに遊んでいるのですが、たとえばおもちゃを持ったまま数分待たせたりした時など・・
ただ、家の中や普段のお散歩中などは吠えず、ドッグランの時だけなので、うまくタイミングを見計らって対応するようにしています。
小さい頃は「くぅ~ん」って泣くことが多く、泣いたら無視、泣かなくなったら構うをしていたら大丈夫でした(*^-^*)
そのキモチわかります。
でも飼い主にも我慢も必要なんですよね。
エドもちいさい頃、心を鬼にして無視したりもしましたよ~!
あさぴょんさんがんばって下さいね♪
これをバネにして、いい信頼関係が作れますように。
ジルも吠えない子ですが、
まるるくんと同じくらいの頃、
ちょとだけないたりすることがありました。
それは吠えるというより、
駄々こねに近かったですけど。
ただ、来た頃は、夜鳴きがすごくって、
うちも缶にビスを入れて、
ガラガラと音をたててました。
天罰方式ですね。
そうすると、泣き止みます。
おかげで夜鳴きもなくなりましたし、
吠えるといえば、
遊んでほしいときに一声だけです。
続けて吠えるのは、
自分が上位だと思っているからと、
mixiのコミュで見た気がします。
でも、ジルは最近、チャイムに反応するようになってしまって…。
それも、なんども吠えたりはしないのですが、
直さなくっちゃと思います。
まだまだ成長途中だし、
あせらず頑張ってくださいね。
(うちも同じですが…)
そっかぁ~逆に音を出す、って作戦もあるんですね
みなさんも辛い経験してるんですね。
これでいいのか自問自答だったんですが少し安心しました
でも2日も3日もかかっちゃうんですね~
とにかく我慢、我慢なんですね。。。
まるるに無視してるのはどこのどいつだぁ~い?
アタシだよっ!
って感じで少し気楽に頑張ります
この時期・・・可愛い♪可愛い♪ってばかり言っていたれないもんねぇ~(゜-Å) ホロリ
我が家は大きな音出す作戦でした。
家にあった、煎餅とかクッキーとか入っている大きな箱の蓋をワンと吠えたら何処かにパ~ン♪
もしくは、小さなアルミのペットボトルに小石を入れて、当たらないように投げつけていました。
2日もすれば、mameはそれでOKでした。
ただ・・・toraにすると、良い子にしているmameまで、ビックリさせてしまってストレスを与えてしまうので、放置プレイです。
プレイと言っても、
にしおかぁ~すみこだよぉ~ (ノ゜д゜)ノ アァー
ではありませんっ、、、
今もサークルの中で吠えると言うよりも
クンクン凄い声で鳴き出して来て
こっちまで涙が出そうですよ~
でもふんばりどころなんですよね。
落ち着いてトイレをして、ちゃんと座れをしたら
お昼に一旦サークルから出して様子を見たいと思います
本当に嬉しいお言葉ありがとうございます
まるるの為にもがんばります。
3日間ぐらいですかね。
興奮してる時に構うと、より興奮するので、
何かにつけて、無視してましたよ。
今は、辛いですが、ここがふんばりどころですね!
サークルを出すタイミングは、
私は、トイレを済ませた後、出してあげてましたよ。
トイレの後=サークルを出してもらえるって刷り込ませました。
そしたら、今も、サークルに入れられると、
急いで、ちっちしますよ。
家族全員が同じように無視するって、
難しいけど、それを守ってるまるるファミリーにです。素晴らしいですね。