お話が前後しますが・・・
昨年末、事務所も仕事納めをしたけどトーちゃんはちょこちょこお仕事。
それでもお昼は食べるので、少し足を伸ばして
国立にあるトリミング・キッチンカフェ アルティザンへ行きました
この日は12月30日。
東京ではファミレス以外はほとんどお正月休暇に入っちゃうのですが
アルティザンさんは嬉しいことにこの日まで空いていました
まるるは何度も来た事があるので
お店の入り口では嬉しくてピョンピョン飛び跳ねちゃいます。
初めて来たトーちゃんはこんなまるるの行動にビックリ
この日もランチメニューが用意されていました
普通のメニューにも美味しそうな料理がいっぱいなのでいつも迷っちゃいます。
ボリューム満点のお店なのでトーちゃんも満足してくれると思うけどどうかな?
二人でこれだけの料理を注文。
トーちゃんは黒毛和牛特製メンチカツサンドとボロネーゼドリアのガッツリ系。
私はランチメニューから若鶏のカチャトーレ・トマト風味です。
どれも手の込んだお料理で美味しくってボリューム満点
まるるは自分のご飯が来るのを待って、ずーっとキッチンを見ています。
この日も三種類の若鶏とグリンピースをいただきました。
尻尾フリフリで美味しそうに食べてました。
グリンピース食べられるなんて偉いよねぇ~
食後のコーヒーとデザートです
ランチセットは一人だったけどサービスで二人に付けてくれました
このケーキも手作り感たっぷりで素朴な味わい。甘すぎず私好みです。
ボリューム満点で美味しかったようでトーちゃんも大満足。
今度は夜にお酒を飲みに来たいな
昨年末、事務所も仕事納めをしたけどトーちゃんはちょこちょこお仕事。
それでもお昼は食べるので、少し足を伸ばして
国立にあるトリミング・キッチンカフェ アルティザンへ行きました
この日は12月30日。
東京ではファミレス以外はほとんどお正月休暇に入っちゃうのですが
アルティザンさんは嬉しいことにこの日まで空いていました
まるるは何度も来た事があるので
お店の入り口では嬉しくてピョンピョン飛び跳ねちゃいます。
初めて来たトーちゃんはこんなまるるの行動にビックリ
この日もランチメニューが用意されていました
普通のメニューにも美味しそうな料理がいっぱいなのでいつも迷っちゃいます。
ボリューム満点のお店なのでトーちゃんも満足してくれると思うけどどうかな?
二人でこれだけの料理を注文。
トーちゃんは黒毛和牛特製メンチカツサンドとボロネーゼドリアのガッツリ系。
私はランチメニューから若鶏のカチャトーレ・トマト風味です。
どれも手の込んだお料理で美味しくってボリューム満点
まるるは自分のご飯が来るのを待って、ずーっとキッチンを見ています。
この日も三種類の若鶏とグリンピースをいただきました。
尻尾フリフリで美味しそうに食べてました。
グリンピース食べられるなんて偉いよねぇ~
食後のコーヒーとデザートです
ランチセットは一人だったけどサービスで二人に付けてくれました
このケーキも手作り感たっぷりで素朴な味わい。甘すぎず私好みです。
ボリューム満点で美味しかったようでトーちゃんも大満足。
今度は夜にお酒を飲みに来たいな
こんにちわ、まるるです
今年も健康で楽しい毎日を過ごしていけるように
3日に神社へ初めて初詣へ行ったんだ
去年はボクがまだあっちこっち行っちゃうから、連れて行ってもらえなかったけど
府中で有名な大国魂神社に初めて行ったんだ。
とても人がいっぱいでビックリ
人間達に足を踏まれそうだからボクはトーちゃんに抱っこされちゃった。
中央の通りの両端にはいい香りのお店がいっぱいだよ
それにしても人がいっぱいでトーちゃん&カーちゃんはイライラ。
目的の場所まではまだ延々と先のようで・・・
横道からスタスタ行っちゃったんだよ
これっていいのかな??? ここだけの秘密だよ
カーちゃんのお願い事はとても長いけど、ボクもお願い事出来ました
お願い事をした場所の横にはね
家にいつもある形のものがいっぱいあったよ
これだけあればトーちゃんカーちゃんウハウハだね
その後、カーちゃんが真剣に矢とだるまを買ってたよ。何に使うのかね?
用事も済んだようだし、人もいっぱいでイヤだから早く帰ろうよぉ~
と思ったら・・・
トーちゃんがいい香りの場所から動かなくなっちゃった。
嬉しそうにムシャムシャ食べてたけどボクにはくれない。。。
カーちゃんは白いドロドロした物を飲んで喜んでたよ。
ボクには美味しそうに見えなかったけど。。。
こうやって正味30分のお出かけは終わりました
家へ帰る途中、トーちゃんが気分の良くなる物を売っているお店へ寄ったんだよ。
2本買ってたけど・・・
今年に入って何本目?
初詣ってたくさんの人がいて面白いね
みんなはどんなお願い事したのかな
今年も健康で楽しい毎日を過ごしていけるように
3日に神社へ初めて初詣へ行ったんだ
去年はボクがまだあっちこっち行っちゃうから、連れて行ってもらえなかったけど
府中で有名な大国魂神社に初めて行ったんだ。
とても人がいっぱいでビックリ
人間達に足を踏まれそうだからボクはトーちゃんに抱っこされちゃった。
中央の通りの両端にはいい香りのお店がいっぱいだよ
それにしても人がいっぱいでトーちゃん&カーちゃんはイライラ。
目的の場所まではまだ延々と先のようで・・・
横道からスタスタ行っちゃったんだよ
これっていいのかな??? ここだけの秘密だよ
カーちゃんのお願い事はとても長いけど、ボクもお願い事出来ました
お願い事をした場所の横にはね
家にいつもある形のものがいっぱいあったよ
これだけあればトーちゃんカーちゃんウハウハだね
その後、カーちゃんが真剣に矢とだるまを買ってたよ。何に使うのかね?
用事も済んだようだし、人もいっぱいでイヤだから早く帰ろうよぉ~
と思ったら・・・
トーちゃんがいい香りの場所から動かなくなっちゃった。
嬉しそうにムシャムシャ食べてたけどボクにはくれない。。。
カーちゃんは白いドロドロした物を飲んで喜んでたよ。
ボクには美味しそうに見えなかったけど。。。
こうやって正味30分のお出かけは終わりました
家へ帰る途中、トーちゃんが気分の良くなる物を売っているお店へ寄ったんだよ。
2本買ってたけど・・・
今年に入って何本目?
初詣ってたくさんの人がいて面白いね
みんなはどんなお願い事したのかな
お正月休暇ももう終わりますが皆様いかがお過ごしですか?
年末のお話なのですが・・・今回は忘れられない年越しとなりました
例年通りトーちゃんの田舎・いわきへ出発です
常磐自動車道は渋滞もなく、スムーズにドッグランのある守谷SAに到着。
今思い返すと、この日の午前中までがラッキーだったのかもしれません。
守谷のドッグランには新設で小型犬用のドッグランも出来ていました。
みんな気が付かないのか誰も使っていませんでしたね。
まるるは中・大型犬ゾーンでワンちゃんと少し遊びましたが
すぐにお友達が居なくなっちゃってちょっぴり寂しそう。
でもこうやって思い切り走る場所があって良かったよね
まだ時間も早かったのでランチは那珂ICを降りて
すぐ近くにあるレストラン・ブルーリボンに来ました。
ここは以前hanaさんが紹介されていて気になっていたお店。
隣はドッグランのあるカフェがありレストランメニューが食べられると言うので楽しみにして来ました。
もちろん事前に調べてHPには年中無休の文字があったので安心しきってました。
綺麗な造りで、本日のランチの大きな黒板もありワクワクして敷地内へ。
そしたらドアが開かない
「あれ?」と思いレストランへ行ってみたら・・・小さく案内が貼られていました。
「12月31日、1月1日はお休みさせていただきます」
みんなガックリ
「年中無休って書いてあったのに・・・。」
仕方ないので、まるるには申し訳ないけど車で待っていてもらい
近くのレストランで食事を済ませました
そして向かった先は今年の夏に泊まったバンガロー・三大明神ハンモックガーデンさんです。
夏は快適に過ごせて、冬には暖炉でヌクヌクできると楽しみにしていました
が
広く天井の高いバンガローはマキをくべてもくべても暖まりません
ホームページには床暖房設置と書いてあったので安心していたのですが
私たちの部屋はなく、家族で肩を寄せ合い、
白い息を吐きながら一晩中ガタガタ震えて過ごしていました
食事は部屋でヌクヌクと考えていたので地魚のお刺身やお寿司などを購入していたので
温かいお料理は用意していた年越しそばのみ。。。
まるるには少し豪華にビーフを用意してあげました。
年越しは日本酒でドンチャンやる予定でしたが寒すぎて全然酔えませんでした
こんな年越しになるとは・・・
それでも頑張って朝は早く起きて初日の出を見に行きました
気温はマイナス4℃。 めちゃめちゃ寒かったけどやはり嬉しいですね。
今年も良いとしになりますように・・・
二日目はキャンセルしようかとも考えましたが・・・
宿から小さな電気ストーブを借り、マキもいっぱい持ってきてもらい
次の日は余熱もあったのかだいぶ暖まりました。
それでも自分たちでグリルパンを購入し夜は鍋料理でどうにか暖まりながら過ごしました
チェックアウトの時にはかなりのクレームをしましたが料金に変わりなし。。。
まぁ仕方ないですね
そんなハンモックガーデンでしたがドッグランがありまるるは元気いっぱい
お友達が居なくてもビュンビュン跳んで楽しそう 良かった良かった。
今回の最大の目的、トーちゃんのお義母様にも挨拶に行きました
まるるとも挨拶できて本当に良かったです。
なんだかんだいろいろあり大変な思いをしましたが
今までになく思い出に残る年越しでした
今年は波乱の一年になるのかな?
年末のお話なのですが・・・今回は忘れられない年越しとなりました
例年通りトーちゃんの田舎・いわきへ出発です
常磐自動車道は渋滞もなく、スムーズにドッグランのある守谷SAに到着。
今思い返すと、この日の午前中までがラッキーだったのかもしれません。
守谷のドッグランには新設で小型犬用のドッグランも出来ていました。
みんな気が付かないのか誰も使っていませんでしたね。
まるるは中・大型犬ゾーンでワンちゃんと少し遊びましたが
すぐにお友達が居なくなっちゃってちょっぴり寂しそう。
でもこうやって思い切り走る場所があって良かったよね
まだ時間も早かったのでランチは那珂ICを降りて
すぐ近くにあるレストラン・ブルーリボンに来ました。
ここは以前hanaさんが紹介されていて気になっていたお店。
隣はドッグランのあるカフェがありレストランメニューが食べられると言うので楽しみにして来ました。
もちろん事前に調べてHPには年中無休の文字があったので安心しきってました。
綺麗な造りで、本日のランチの大きな黒板もありワクワクして敷地内へ。
そしたらドアが開かない
「あれ?」と思いレストランへ行ってみたら・・・小さく案内が貼られていました。
「12月31日、1月1日はお休みさせていただきます」
みんなガックリ
「年中無休って書いてあったのに・・・。」
仕方ないので、まるるには申し訳ないけど車で待っていてもらい
近くのレストランで食事を済ませました
そして向かった先は今年の夏に泊まったバンガロー・三大明神ハンモックガーデンさんです。
夏は快適に過ごせて、冬には暖炉でヌクヌクできると楽しみにしていました
が
広く天井の高いバンガローはマキをくべてもくべても暖まりません
ホームページには床暖房設置と書いてあったので安心していたのですが
私たちの部屋はなく、家族で肩を寄せ合い、
白い息を吐きながら一晩中ガタガタ震えて過ごしていました
食事は部屋でヌクヌクと考えていたので地魚のお刺身やお寿司などを購入していたので
温かいお料理は用意していた年越しそばのみ。。。
まるるには少し豪華にビーフを用意してあげました。
年越しは日本酒でドンチャンやる予定でしたが寒すぎて全然酔えませんでした
こんな年越しになるとは・・・
それでも頑張って朝は早く起きて初日の出を見に行きました
気温はマイナス4℃。 めちゃめちゃ寒かったけどやはり嬉しいですね。
今年も良いとしになりますように・・・
二日目はキャンセルしようかとも考えましたが・・・
宿から小さな電気ストーブを借り、マキもいっぱい持ってきてもらい
次の日は余熱もあったのかだいぶ暖まりました。
それでも自分たちでグリルパンを購入し夜は鍋料理でどうにか暖まりながら過ごしました
チェックアウトの時にはかなりのクレームをしましたが料金に変わりなし。。。
まぁ仕方ないですね
そんなハンモックガーデンでしたがドッグランがありまるるは元気いっぱい
お友達が居なくてもビュンビュン跳んで楽しそう 良かった良かった。
今回の最大の目的、トーちゃんのお義母様にも挨拶に行きました
まるるとも挨拶できて本当に良かったです。
なんだかんだいろいろあり大変な思いをしましたが
今までになく思い出に残る年越しでした
今年は波乱の一年になるのかな?