下手な横好き

10年点検

冬の谷間











10年点検

先日ユーザー様宅を訪問して来ました。

10年一昔、年月の経つのは光陰矢のごとくで早いですね。

ご縁があって建築して頂いてから、10年も経っているのです。

和風住宅。

外壁はサイディングにリシンの吹き付けですが目視で異常なし、ただし窓枠下部の雨だれの汚れが気に成る箇所有り。

此処に月日が感じました。

ご主人と奥様に「何か不便とか有りませんか・・・・」

「何処も異常なし、やはり基礎から丈夫にすれば・・・・」と嬉しいお言葉を頂き話が弾みました。

床下収納から床下をチェックしましたが、コンクリートは真っ白で良好そのもので、住宅も健康

ご夫妻も年を重ねていますが健康そのもので安心。

「来年も良いお年を・・・・・何時までも健やかに」と年末の挨拶でした。




写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

米田です
有難う御座います。
http://www.asahi100nen.com/
谷村先生生き残るに必死です。

お陰さまで基礎から徹底すれば、躯体のクレームは

一切有りませんね。
谷村
10年点検
矢張り10年点検は必要ですね。
お客様との繋がりも良い方向に向かいますし、良い関係で繋がっておれば、新規のお客様をご紹介頂く事も。全ては、コミニケーションですね。
頑張っておられる姿に同郷の者として喜ばしく思います。応援しています。
和歌山県人は、遠くの県で大成功される方が多いです。県に残って名を残したのは紀伊国屋文左衛門ぐらいかな?
弁慶・松下幸之助も・皆県を出て一流になりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住まい」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事