雲海と紅葉は無理かな
大野城の雲海撮影だがどうやら今シーズンは雲海の神様に見放された感がする。
昨年まで大野に行けば、それなりの確率で雲海と出会う事が出来たのだが、今シーズンは今日で
5度目。まだまともな雲海に出会えない。5連敗である。
自然の事だから当たり前と言えば当たり前だが。
残念だったのが、先日の2日です。
この日は行く予定で準備万端だった。
深夜2時頃、自宅の玄関戸を開ければ雨、しかもライブカメラの映像も2時頃は雲海の気配がなかったので行く事を諦めた。
ところが4~5時頃の映像では大野の街は雲海に・・・・・行けば良かったと後悔。
後悔は猿でもできるである。
それで翌日3日は、ほぼほぼ2日の時と変わらないライブカメラの映像だったので・・・若干外気温の高いのが気になったが、天気予報もまずまず、半分ダメ元と思いながら意を決して行ったのだが。。。。。
途中、白峰も勝山でも時々道路脇で朝靄がわいていた。
これならと思い期待をもって行ったが・・・大野市内に入ると、モヤモヤが全く無し。
いやはや又、又、失敗と言う訳でした。
それなりに大野城の雲海写真のストックは有るのだが、己も欲が深いと言うのか?他所と比べて近い事も有り大野に足が向いてしまう。
そろそろ雪が降りそうなので、残されたチャンスは少ない、弱気になってる自分がある。
23-11-21撮影
この時は此処での雲海撮影を止め郡上市に走る。
郡上八幡城・・・・・23-11-21撮影
撮影スポットに着けば数人の先客が居ました。地元の方はこれ程の雲海数年ぶりとの事。
この時で運気は使い切ったのかも・・・・・。