goo blog サービス終了のお知らせ 

下手な横好き

新緑三昧

新緑散策・・・・・福井

石川県との県境の山中で











巨木にからみつく藤の凄い生命力を感じました。

永平寺参道













5月も今日で・・・・・・「光陰矢のごとく」本当にこの歳に成れば日時の経つのが早いです。

資料から

月日の経つのはあっという間で二度と戻ってこないから、無為に送るべきではないという戒めを含んでいる。

「光陰流水の如し」「光陰逝水の如し」ともいう。

「光」は日、「陰」は月の意味で、「光陰」は月日や時間を表す。

独り言

その一

無為に送るべきでないと思いつつ、過ぎ去った時の事を思えば、無為が多いです。

これも人生かな・・・・・・・・・。

その二

先日、不動産協会主催の法定研修会に参加。

頂いた資料からいしかわ住まいの省エネパスポート制度

http://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/syouene_pass.html

省エネ、エコ住宅造りに取り組みながら、恥ずかしながらこの様な制度あった事知りませんでした。

これにも補助金制度が有ります。勉強不足でした。

早速事務所に連絡、次回に住まいから申請するように指示致しました。










 


写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

米田です

http://www.asahi100nen.com/
絡まれた木も結構大きいのですが・・・・人には綺麗な花と見えても、自然界の摂理と言え厳しいですね。
福田温熱空調
見事な藤ですね
米田様

見事な藤の花ですね。

蔓は生命力が強く大木おもねじる力で枯れさせるほどです。

人間が手入れをしているのでもない、人がまったく近づけない崖にきれいな花を咲かせる自然には感動しますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アウトドア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事