下手な横好き

弱者を切り捨てでは

漏れる小鳥・・…スズメ









<介護報酬>引き下げへ…来年4月、3%軸 政府方針

介護事業者に支払われる介護報酬について、2015年度の改定で引き下げる方針を固めた。
減額改定は0.5%減だった06年度以来9年ぶり。
全体の引き下げ幅は3.0%前後となる見通し。来年1月の15年度予算編成で決定し、
4月から実施する。

介護報酬は介護保険サービスの公定価格で、原則3年に1度改定される。
利用者の自己負担は1割で、9割分は保険料と税で賄われる。
額は年間約10兆円。
1%下げると支出は1000億円減(税520億円減、保険料410億円減、利用者負担70億円減)となる。
国民の負担軽減になる半面、事業者の収入は減り、サービス低下につながる,


私心
消費税先送りで介護事業者への支援減額。
自らの血を流す努力をせずに、民間業者には支援額を減らす。
何かおかしいですね。

益々増える高齢者、そして介護が必要とされる弱者も増えます。

公共事業に余るほど【使いきれない補助金】お金を出し、支援が必要とする事業に対して
補助金を減らす・・・・・・事業者の経営が厳しく成れば・・・・・・その先は見えていますね。

利用者の負担は減っても利用者へのサービス低下です。

納得しがたい政策です。


写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

米田です。
コメント有難う御座います。」
下々の立場を考えればデスクに座っている事は出来ないのでは。

既得権益を守るに・・・・・一般企業【それも中小企業】への出向5年間を義務付けこれは良いですね。
谷村
いつも思うことですが、お金(税金)の使い方がおかしいですね。間違っても自分の懐は痛まないし、所詮、人事なのでしょうね?
官僚は小さいころから勉強のみで、世間の荒波のことは知らず、そのまま高級官僚へ就職、庶民の暮らしや、庶民感覚の欠如のまま諸制度を作ります。

 「仏を作って魂を入れず。」の例え通り隅々まで考えが及んでいません。官僚も一般企業に5年以上勤めてからしか事件資格が無いようにすれば多少は変わるかも?、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「偉人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事