野鳥天国
能美市高坂町にて
小泉元首相が「脱原発」主張=安倍政権に決断促す
時事通信 10月1日(火)19時42分配信
小泉純一郎元首相は1日、名古屋市で講演し、日本のエネルギー政策について「私は原発ゼロを主張している。
(原発事故を引き起こした)東日本大震災をチャンスと捉えるべきだ。
原発ゼロの循環型社会をつくる契機となる」と述べ、「脱原発」を訴えた。
小泉氏は「原発ほど費用がかかるものはない。
事故を起こしたら影響は計り知れない。
廃炉も40~50年かかる」と指摘。
「原発をゼロにしても日本は十分やっていける。早い方がいい」と、安倍政権に脱原発の早期決断を促した。
私心
東電の事故後の対応から見ても原発ゼロへの道筋は早急に望まれます。
事故後2年と半、次から次へと起きる対策の不具合で、基本的に何も出来ない、
万一の時の対策がゼロに等しいくらいです。
小泉元首相の発言に素直に耳を傾け、経済優先も有る程度理解できますがやはり安全ですね。
安部首相はじめ多くの国会議員さん達の決断を望みますね。
日本には残念ですが現時点で原発を持つ資格がないに等しいのでは。
廃炉は当然で原発に代わる資源エネルギーの早期の開発を望みます。
現政権の英断で廃止の方向が決まれば、代替エネルギー開発のピッチは速まるものと思います。
日本人にはそれだけの英知を備わっているのではないでしょうか。
余談
小泉元首相の発言には大きな重みが有り多くの方は耳を傾けます。
社会に影響を与えます。
政治家はかくあるべきとの姿がそこに有りますね。
それは権力欲無し、大所高所に立たれる人だから。
ところで石川県を振り返れば悲しいですね。
私の周辺の多くの人は加賀市で繰りひろげられた保守系同士の争いにうんざりしています。
そこには権力欲が見えてくるからですね。
文化的高い石川県ですが政治の世界は???
魑魅魍魎が住みつき???と言う事ではないでしょうか。
さて市民の判定は……今日下ります。