![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/c9502b23829e3cf2bbd62433b9ca023e.jpg)
その後も、
悩みながらの病院通いが続きます。
ノミ・ダニの検査
細菌性の検査
アレルギーの強度検査
アレルゲン検査
リンパ球検査
フードの変更
除去食試験
などなど…
皮膚トラブルのあるワンコが受ける検査を、
ひと通りして、
これと言う決め手にかける
=『アトピー性皮膚炎』
こう結論づけられました。
(動物病院の説明を受けての、はるこさんなりの解釈です)
検査の間は薬の使用も控えた為、どんどん皮膚が悪化していきます。
その後は、
「これからは、コロンくんの生活の質を保つ事を治療のメインにしませんか?
完治する疾患ではありません。
上手に付き合っていけるよう、ステロイドを
積極的に使用して皮膚を守りつつ、使用可能な年齢になったら、
アポキルなど比較的副作用の少ないお薬に
移行していってはどうですか?
ステロイドは悪ではないですよ。
どうしても抵抗があれば、他の治療ができるかもしれない専門病院を紹介しましょうか?」
先生からそんなお話をされました。
ステロイド自体は、
正しい使い方をすれば優れたお薬だと言う事。
この時、なんとなく理解してはいたのですが、まだ1才にも満たないコロンに、
日常的に使用する気には、
なかなかなれませんでした。
でも他に方法もない。
最低限のステロイドと病院での薬浴、
家ではシャンプー、そんな日が続きました。
原因を見極める為には、継続的な検査と
治療をして、病院をコロコロ変えない方が良いのではないか。
そう考えていたヤンとはるこさんでしたが、専門医や大きな病院も考え初めました。
頻繁な病院通い。
コロンの肌はボロボロのまま。
病院に着くと怖がって、
キュンキュンと赤ちゃんみたいに鳴くようになってしまいました。
もう無理かも。専門医に診てもらおうか。
そんななか、
新しい治療の提案をうけました。
次に続きます。
うちは猫ですが、同じくアレルギー持ちで、生後半年から今までまあ、色々試しました。
でも、根本的な治療はなく、舐めないように服を着せています。
ステロイド、アトピカ、アポキル、すべて試しましたが、結局、その場しのぎです。
ステロイドは長く使うのは危険です。
少しならいい薬ですが。
今は皮膚を強くするためにコラーゲン錠を飲ませています。
そのせいかわかりませんが、あまり酷くならずに過ごせています。
皮膚専門の獣医さんに診て頂くことをオススメします。
コロンくんがご機嫌さんで過ごせますように。
頑張って下さいね。
お邪魔しました。
ありがとうございます。
薬に頼らず改善させてあげたいけど、なかなか…。
コラーゲン錠!勉強になります。
同じように皮膚の事で頑張ってらっしゃる花ママさんのコメント、とても心強くて嬉しいです。ブログも参考にさせて頂きます。