横浜であったとあるアニバーサリーコンサートに行ってきました^ ^
中華街は行ったことあるけど山下公園や煉瓦倉庫は初めてだったのでウキウキ。会場が山下公園の側だったので近くに宿をとったのですが…もう雰囲気好きです、馬車道。洋館やらそれに映える緑やら街並みが好き。大正や明治の和洋折衷が大好きなのでたまらん~!ホテル出た瞬間これとかほんとたまらんのですけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/4bf2f00a795968fe4676319041f95245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/7a2dcc7bbd6fa21f88ccc33c63846733.jpg)
コンサートはオーケストラだったのですが昼夜2公演のどちらもチケット取っていたので全力で楽しんできました!いい感じに左と右と別れたのでコンマスの指の動きやハーモニーの違いも感じられて勉強にもなりました。しかし楽しいステージだったなぁ。昼夜とプログラムが違うしアレンジやメドレーの繋ぎとかもうすごいとしか言えない!アンサンブルも良かった!長らくファン続けてきたからこそグッとくるものがある。歴史あるもんなぁ。あの頃まだ若かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/76b67911bad439cbee8c4cb833bc7837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/1fb65f9dbd7144e1389d40d319ca3a4f.jpg)
終わったあともしばらく余韻に浸っていたくて夜景を見ながらまったりしちゃいました。ほんといいステージだったなぁ。
2日目はせっかくなので煉瓦倉庫やその周りをうろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/010e5179a3e19f231748d788520db168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/51889edb4fe8244e92808d582b15d11b.png)
まずは神奈川県立歴史博物館。このときは中世東国の茶ー武家の都鎌倉における茶の文化ーがきてました。「ムサシ」の舞台にも出てきた禅寺の話とか。色々見たのに一番盛り上がったの縄文時代というね(笑)あと仏像とか。横浜のやきもの眞葛焼も素敵だった。しかし広い。近代的な作りもいいけどその時代に合った空間を作ってくれると雰囲気が伝わってくるし歴史に触れてるって感じがしていいなぁ。
この日煉瓦倉庫では若者のイベント(笑)が催されてたのですごい人でした。お洒落な人がたっくさん!Rちゃんと「仙台とは露出が違うね」と都会はすごいと田舎者丸出しで歩いておりました。あれだ、その昔田舎から出てきた子が風呂敷抱いて東京のはいからな感じに驚く感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/f4a68facf348beebf8b6db26a785664e.jpg)
お花のカフェとかにも入ってみました。ダリアがいっぱい!やっぱダリア可愛い~。今年もダリア園行かなきゃ!可愛い飲み物頼んでみたんですが写真撮る前に飲んじゃった。美味しかったです、スムージー。
帰りの新幹線でまさかの駆け込み乗車+閉じ込められそうになったり色んなハプニングがありましたがなんとか無事に帰ってこれました。
1日目のコーデはコンサートに合わせて音楽尽くし。着物はGWの八戸でお嫁にきてもらった単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/736e1aefec639b72bd8937bfb14eda2c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/96ba02ae545f89b0eee19fe373956ce9.jpg)
帯は表が黒字に音符と猫、裏地に椿というなんともわたし好みなもの。お堅いコンサートではないのでちょっとゆるめにして半幅で二筋太鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/9255a78c887fb885da697d8133d473f3.jpg)
帯留めには大好きなヴァイオリンと形に一目惚れしたホルン。楽器屋さんで見つけたブローチ。寝付けにはこれまたヴァイオリンとピアノ。しつこいぐらい音楽コーデだけど裏テーマは支倉兄妹コーデ。そんなわけで爪も。自分でやるので簡単なやつだしよく見ると汚いな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/d3c84764e423a007e643d5db3043a9cd.jpg)
2日目は1日目とは違ってシンプルな紬で。博物館に行く予定だったので派手派手しいより合うかな~と。なるべく季節のものや場に合う格好をしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/8a7bb135009a843dcf47ca1ab3c3f6b9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/f13fbd4d5e2db78ce4d07e4017619924.jpg)
帯が短いのでショールでボリュームを+してレイヤー結び。この結び方お尻が隠れるし簡単だから重宝しまくり。帰りの色々からの写真だから髪の毛ぼさぼさしてる…。
中華街は行ったことあるけど山下公園や煉瓦倉庫は初めてだったのでウキウキ。会場が山下公園の側だったので近くに宿をとったのですが…もう雰囲気好きです、馬車道。洋館やらそれに映える緑やら街並みが好き。大正や明治の和洋折衷が大好きなのでたまらん~!ホテル出た瞬間これとかほんとたまらんのですけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/4bf2f00a795968fe4676319041f95245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/7a2dcc7bbd6fa21f88ccc33c63846733.jpg)
コンサートはオーケストラだったのですが昼夜2公演のどちらもチケット取っていたので全力で楽しんできました!いい感じに左と右と別れたのでコンマスの指の動きやハーモニーの違いも感じられて勉強にもなりました。しかし楽しいステージだったなぁ。昼夜とプログラムが違うしアレンジやメドレーの繋ぎとかもうすごいとしか言えない!アンサンブルも良かった!長らくファン続けてきたからこそグッとくるものがある。歴史あるもんなぁ。あの頃まだ若かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/76b67911bad439cbee8c4cb833bc7837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/1fb65f9dbd7144e1389d40d319ca3a4f.jpg)
終わったあともしばらく余韻に浸っていたくて夜景を見ながらまったりしちゃいました。ほんといいステージだったなぁ。
2日目はせっかくなので煉瓦倉庫やその周りをうろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/010e5179a3e19f231748d788520db168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7a/51889edb4fe8244e92808d582b15d11b.png)
まずは神奈川県立歴史博物館。このときは中世東国の茶ー武家の都鎌倉における茶の文化ーがきてました。「ムサシ」の舞台にも出てきた禅寺の話とか。色々見たのに一番盛り上がったの縄文時代というね(笑)あと仏像とか。横浜のやきもの眞葛焼も素敵だった。しかし広い。近代的な作りもいいけどその時代に合った空間を作ってくれると雰囲気が伝わってくるし歴史に触れてるって感じがしていいなぁ。
この日煉瓦倉庫では若者のイベント(笑)が催されてたのですごい人でした。お洒落な人がたっくさん!Rちゃんと「仙台とは露出が違うね」と都会はすごいと田舎者丸出しで歩いておりました。あれだ、その昔田舎から出てきた子が風呂敷抱いて東京のはいからな感じに驚く感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/f4a68facf348beebf8b6db26a785664e.jpg)
お花のカフェとかにも入ってみました。ダリアがいっぱい!やっぱダリア可愛い~。今年もダリア園行かなきゃ!可愛い飲み物頼んでみたんですが写真撮る前に飲んじゃった。美味しかったです、スムージー。
帰りの新幹線でまさかの駆け込み乗車+閉じ込められそうになったり色んなハプニングがありましたがなんとか無事に帰ってこれました。
1日目のコーデはコンサートに合わせて音楽尽くし。着物はGWの八戸でお嫁にきてもらった単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/736e1aefec639b72bd8937bfb14eda2c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/96ba02ae545f89b0eee19fe373956ce9.jpg)
帯は表が黒字に音符と猫、裏地に椿というなんともわたし好みなもの。お堅いコンサートではないのでちょっとゆるめにして半幅で二筋太鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/9255a78c887fb885da697d8133d473f3.jpg)
帯留めには大好きなヴァイオリンと形に一目惚れしたホルン。楽器屋さんで見つけたブローチ。寝付けにはこれまたヴァイオリンとピアノ。しつこいぐらい音楽コーデだけど裏テーマは支倉兄妹コーデ。そんなわけで爪も。自分でやるので簡単なやつだしよく見ると汚いな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/d3c84764e423a007e643d5db3043a9cd.jpg)
2日目は1日目とは違ってシンプルな紬で。博物館に行く予定だったので派手派手しいより合うかな~と。なるべく季節のものや場に合う格好をしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/8a7bb135009a843dcf47ca1ab3c3f6b9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/f13fbd4d5e2db78ce4d07e4017619924.jpg)
帯が短いのでショールでボリュームを+してレイヤー結び。この結び方お尻が隠れるし簡単だから重宝しまくり。帰りの色々からの写真だから髪の毛ぼさぼさしてる…。