Rちゃん、M姉と「シンデレラ」観たあと久しぶりに定義山に行ってきました^ ^子供の頃は初詣っていうと定義山に来ていたんですよね。夜中だけど道が結構デンジャーな感じでまじかと思っていた記憶があるんですが以前友人たちと来たときは広さもある道を走ってたので何年も経ってるし変わってるよね~なんて思っていたら…さすがはうちのナビ、期待を裏切らない!記憶に残っていたデンジャーな道を案内しました!安定のクオリティ過ぎるぜカロッツェリアくん。どのナビもそうなの?いの一番に山道(難易度高い)案内するん?夜中に八甲田山に案内されたのはトラウマです。
「ほんとうちのナビってさぁ!」と文句言いながらやってきたぜ定義山!


今回初めて知ったのですがここって平家に縁があるとこなんですね。門に蝶紋が描かれてたのであれ?っと思ったのです。Rちゃんに「重盛ってあの重盛?」と聞かれ思い当たる重盛は平重盛だけだったのですが縁結びの木があるとこに安徳天皇の名前があって確信。意外と縁がある平家。

行ったのはGW前だったので鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでました(^_^)

御朱印も頂きあちこち散策。塔のある方に来たの初めてかも。こっちには資料館みたいなとことお抹茶頂けるとこがあるみたいです。時間が時間だったのでお抹茶は頂けませんでしたが。。秋の紅葉の時期とか雰囲気良さそうだな(^_^)ぜひなだらかな大きい広い道を通って来たい。山道はもうたくさんだ!

ここにきたら三角揚げ食べないとね!家を出発する前ユキコに「三角揚げ買ってきてv」と言われたので揚げてないやつをお土産に。煮物に入れると美味しいんです~(^_^)ユキコの煮物好き!
翌日は北上のケーキ屋さんコースに奥州市の水沢にある駒形神社をプラスしてドライブ。お祭り前だったようで町内会の方が忙しくしてました。


この駒形神社、雰囲気が柔らかくてとっても居心地がいい(^ω^)陽射しが柔らかい時間帯だったこともあって境内がキラキラしててすごく綺麗。ご利益は産業開発、交通安全、必勝祈願などなど。陸中一宮なので大きい神社です。

おみくじもこんな感じに咲いてました。可愛い!隣が公園になってるのでそちらもちょっとだけぶらぶら。初夏に向かう風は爽やかでいいですね~(^_^)

そうそう、この日はお着物でした。着物友達と出かけないと写真を撮り忘れるというね。母チョイスのお着物、素材はたぶん絹かな触り心地も着心地もいいお着物。黒とか紺がベースな着物ってあまり選ばないんだけど淡い色が入ってるからそんな重くない感じ。半幅の帯結びがレイヤー結び固定になってきてる今日この頃(笑)
「ほんとうちのナビってさぁ!」と文句言いながらやってきたぜ定義山!


今回初めて知ったのですがここって平家に縁があるとこなんですね。門に蝶紋が描かれてたのであれ?っと思ったのです。Rちゃんに「重盛ってあの重盛?」と聞かれ思い当たる重盛は平重盛だけだったのですが縁結びの木があるとこに安徳天皇の名前があって確信。意外と縁がある平家。

行ったのはGW前だったので鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでました(^_^)

御朱印も頂きあちこち散策。塔のある方に来たの初めてかも。こっちには資料館みたいなとことお抹茶頂けるとこがあるみたいです。時間が時間だったのでお抹茶は頂けませんでしたが。。秋の紅葉の時期とか雰囲気良さそうだな(^_^)ぜひなだらかな大きい広い道を通って来たい。山道はもうたくさんだ!

ここにきたら三角揚げ食べないとね!家を出発する前ユキコに「三角揚げ買ってきてv」と言われたので揚げてないやつをお土産に。煮物に入れると美味しいんです~(^_^)ユキコの煮物好き!
翌日は北上のケーキ屋さんコースに奥州市の水沢にある駒形神社をプラスしてドライブ。お祭り前だったようで町内会の方が忙しくしてました。


この駒形神社、雰囲気が柔らかくてとっても居心地がいい(^ω^)陽射しが柔らかい時間帯だったこともあって境内がキラキラしててすごく綺麗。ご利益は産業開発、交通安全、必勝祈願などなど。陸中一宮なので大きい神社です。

おみくじもこんな感じに咲いてました。可愛い!隣が公園になってるのでそちらもちょっとだけぶらぶら。初夏に向かう風は爽やかでいいですね~(^_^)

そうそう、この日はお着物でした。着物友達と出かけないと写真を撮り忘れるというね。母チョイスのお着物、素材はたぶん絹かな触り心地も着心地もいいお着物。黒とか紺がベースな着物ってあまり選ばないんだけど淡い色が入ってるからそんな重くない感じ。半幅の帯結びがレイヤー結び固定になってきてる今日この頃(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます