
また日光に行ってきました♪

前回反対側から来ちゃってスルーしちゃった輪王寺。こちらでは三仏堂修理が見学できます。修理風景なんて中々見れないからとても面白い!修理風景見れる展望台が7階にあるので階段で上って行くのですが踊り場にある仏様?の由来とかパネルになってて読みながら行くと結構面白いです。

こちらの輪王寺でお寺用の御朱印帳が一冊埋まりました~!

輪王寺には宝物殿と逍遥園という庭園がありました。


最近読んだ小説に出てきたお茶室を思い出し1人で騒いでました。水辺にあるっていいよね~(^^)
せっかくだしということで東照宮も参拝。前回は書き置きの御朱印を頂いて帰ったのですが今回はちゃんと書いてくれるということで頂いてきました♪



ここまで来たらと二荒山神社にも行ってきました。こちらでも新しく御朱印を頂きました。
こちらが4月にもらったやつ。


今回もらったやつ。


1つ1つ手書きなのと書く人が違ったりするので同じ御朱印でも全然違います。それを見るのがまた楽しいのです(^-^)

日光の表玄関を飾っている二荒山神社神橋にも行ってきました。川が透明ですっっごく綺麗なんです!秋とかも綺麗だと思うけど緑に映える朱がやっぱり見応えあると思う。この橋を渡って結婚式を挙げた2人は夫婦円満、家庭円満で幸せになるんだとか。

ほんとはカフェとかに寄る予定だったのですがお寺と神社を満喫し過ぎて時間が押してしまって今回も断念。。

めちゃくちゃレトロで可愛いの。この通りお洒落なお店いっぱいあるんだよ~。勿体ない(;_;)次こそは!

前回反対側から来ちゃってスルーしちゃった輪王寺。こちらでは三仏堂修理が見学できます。修理風景なんて中々見れないからとても面白い!修理風景見れる展望台が7階にあるので階段で上って行くのですが踊り場にある仏様?の由来とかパネルになってて読みながら行くと結構面白いです。

こちらの輪王寺でお寺用の御朱印帳が一冊埋まりました~!

輪王寺には宝物殿と逍遥園という庭園がありました。


最近読んだ小説に出てきたお茶室を思い出し1人で騒いでました。水辺にあるっていいよね~(^^)
せっかくだしということで東照宮も参拝。前回は書き置きの御朱印を頂いて帰ったのですが今回はちゃんと書いてくれるということで頂いてきました♪



ここまで来たらと二荒山神社にも行ってきました。こちらでも新しく御朱印を頂きました。
こちらが4月にもらったやつ。


今回もらったやつ。


1つ1つ手書きなのと書く人が違ったりするので同じ御朱印でも全然違います。それを見るのがまた楽しいのです(^-^)

日光の表玄関を飾っている二荒山神社神橋にも行ってきました。川が透明ですっっごく綺麗なんです!秋とかも綺麗だと思うけど緑に映える朱がやっぱり見応えあると思う。この橋を渡って結婚式を挙げた2人は夫婦円満、家庭円満で幸せになるんだとか。

ほんとはカフェとかに寄る予定だったのですがお寺と神社を満喫し過ぎて時間が押してしまって今回も断念。。

めちゃくちゃレトロで可愛いの。この通りお洒落なお店いっぱいあるんだよ~。勿体ない(;_;)次こそは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます