女性ミュージシャン応援ブログ

女性ミュージシャンのライブ参加記録、YouTube配信レポートなどなど。

2022.9.4ドラコラvol.1(JUNNA)③

2022-09-08 14:40:16 | 日記
かねこなつきさんからの曲紹介で始まる

「絶望ビリー」

この曲はかねこなつきさんのYouTubeに演奏動画がアップされています。
予習しておいてよかったです。
激しいけれどテクニカルでとてもよいです。
時々2人がアイコンタクトをする場面も。
短時間のリハーサルでこの完成度、恐れ入りました。
もっと驚いたのがJUNNAさんはこの曲初演奏でしかも過密日程の中で練習時間もほぼとれていないであろう状況でこのレベルはあり得ないくらいです。
JUNNAさんが凄いのかプロドラマーはこれが普通なのか?

共演2曲目は本日最後の演奏で、事前情報から演奏する事が確実だったこの曲。

JUNNAさんから

紅だぁーー

激しいドラムが始まり会場全体のヴォルテージが一気にMAXに!!

入りからすでに鳥肌と涙が・・・

この曲やってくれるとわかっていましたが、

凄い、凄すぎる!!
ヤバイぞこれは!!
この会場で一体何が起きているんだ!!

頭がおかしくなりそうなくらい凄い!

貴重なこの曲の生演奏、気をしっかり持って演奏をしっかりみなくては!

音圧、音量、テクニック、再現度、
何から何まで凄いのですが、やはり叩き方と言うかパフォーマンスが飛び抜けているんです!
ヘドバン、左手を高く挙げる叩き方、本当に熱くさせられる!
これぞJUNNAさんの特徴が最大限に引き出されている演奏!

先ほどのトークセッションのJUNNAさんはどこかへ行ってしまわれました。
完全にスイッチが入っています!

すみません、共演なのですがこの曲は完全にJUNNAさんに釘付け😅

この圧巻のパフォーマンス、本当に来てよかったです。

この曲はドラムカバー動画をYouTubeに配信している方が多いですが、やはりJUNNAさんは圧倒的でした!

いつも話し相手になっていただいてるMさんとも後で話しましたが、この曲をYouTubeにもし配信しますとかなりの再生回数になるでしょうね。

ただ私は特にXJAPANさんのファンと言うわけではありません。
にもかかわらずJUNNAさんの演奏を聴いてこの曲の素晴らしさに気づきました。

BABYMETALのファンである私としましては「紅」をリスペクトしてつくられた楽曲であります「紅月」の演奏もいつの日かみれたらと期待してしまいます😄

全ての演奏終了後、司会者さんから感想が。
「紅」凄すぎて泣きそうになりました、ドラムソロパートは完コピですねと仰られていました。

これで全ての演奏が終了と言う事でセトリ予想の結果です。
※Mさん情報提供ありがとうございます。

正解は6曲+1
まあまあと言ったところでしょうか?
ただこのセトリ予想に驚くべき事が判明!
後述致します😄



そしてこんなにも凄い演奏を見せつけられ、興奮覚めやまらないうちに撮影タイムが始まります。
またまた別人が登場しました!
冗談はおいといて先ほどの演奏が信じられないくらい小柄でかわいいJUNNAさんが登場です。(かねこなつきさんも登場)

やはりこのギャップにやられている男性ファンは多いでしょう。
スマホ撮影で画質は良くないですが、その時の写真を何枚か。










トリミングの関係でサイズがバラバラですみません😅

撮影会が終わり次は本日最後のイベントでありますサイン会になります。

果たして約3週間前に初対面で数分だけ会った私を覚えてくれているでしょうか?

長蛇の列のかなり後方へ並び、いよいよ順番が回って来ました!

座っていたJUNNAさんわざわざ立ち上がってくれてご挨拶。

ちょっと待ってくれ!
可愛すぎやしませんか?

本当にさっきまではげしくドラムを叩いてた人には到底思えない。
会った瞬間大げさではなく天使に見えました😆

挨拶の後の第一声が(この時点で名前は名乗っていません)なんと!!




「ブログ書いてくれてますよね」



とても驚きました。存在を認識し覚えてくれていたうえにブログを読んでくれていると言う事が発覚!

「セトリ予想とかしてくれてましたね」

とも言ってくれてもう舞い上がってしまいました。

いちばん驚いたのが私のTwitterネームのネ-ミングの由来を知っていてこの事を話してくれた事。

他にも前回渡したプレゼント(差し入れ?)の事も感想等話してくれました。

9月26日の誕生日までかなり気が早いですが、次会えそうなのが11月末ですので誕生日おめでとうが本人に直接言えてとても嬉しかったです😌
誕生日プレゼント(金額はかなり安いものです😅)と手紙を渡しました。

今日も神対応のJUNNAさんありがとう!

いただいたサイン


こちらはブロマイド

名残惜しく会場を出るとJUNNAさんのファンの方々は外で談笑中
皆さんでトークセッションで話しに出たラーメン屋さんに行こうとなりましたが、私は数時間前に同じラーメンを食べたばかりですので帰宅する事に。


今回も大変濃厚な1日で充実してました。
ありがとうございました。











2022.9.4ドラコラvol.1(JUNNA)②

2022-09-08 11:10:58 | 日記
前回のブログが大変長文だったため、反省を活かして今回はできるだけ短くまとめたいと思いますが・・・
どうなる事やら😅

ステージもスピーカーも近すぎて今日はどんな爆音を轟かせてくれるのか、耳は大丈夫か?色々想像しているうちに1曲目の演奏開始。

「江坂ソロ仮称」

オリジナル曲ですがYouTubeに配信されていないこの曲、今のところライブ会場でしか聴く事ができません。
とてもかっこいい曲です。
カウベル連打するところ、高速ツーバスだけれど手はゆっくり目なところ、終盤のドラムソロのような激しさ、見どころ聴きどころ満載です。
メロディラインもとても良いです。
今後JUNNAさんのソロステージのライブがある場合この曲を演奏する可能性は高いと思われます。
YouTubeで聴けないこの曲、是非ライブ会場で聴いてほしいです😄

皆さん気になるのは今日の音圧、音量、どうなの?って思われる方多いでしょう。

やはりJUNNAさんの音圧は今日も相当なものです!
会場が前回より狭い影響があってか音圧で空気が振動しているのがわかりました。
この会場は構造上列車の音や振動が聞こえてくるとの事前情報がありましたが、そんなものはJUNNAさんの演奏中は全く聞こえてきません。
過密スケジュールを感じさせない物凄いパワーです。

そして2曲目はこちらもオリジナル曲の
「DEMON」
この曲はとにかく大迫力で、今回も終始圧倒されっぱなしでした。

軽くMCを挟んで3曲目へ

Rising Force

YouTubeをみていただけるとわかりますが、とてもかっこいい曲で
叩き方、シンバルの止め方、パフォーマンス的にもかなり見どころ満載の演奏です。
ただ今回改めて驚いたのが、
出だしのリズミカルにスネアを叩くパートですが、力一杯スネアをぶっ叩いて

スネアヘッド壊したるでー( `Д´)/

っと言わんばかりのパフォーマンス!
実際は小柄でとてもかわいらしい女性のパフォーマンスとは到底思えない信じられないような叩きっぷり!
圧倒されます。YouTubeとは全然次元が違います!

前回はライブ初参加であまりの音圧に圧倒されまくりで細かい動きがあまり見えてなかったのかもしれません。

4曲目は皆さん期待しているであろう曲

Through The Fire And Flame

この曲のYouTube演奏動画は高評価10万オーバー、コメント数8800オーバー(9月7日時点)と3倍の再生回数を誇るCanonRock」をはるかに凌ぐ数となっています。

かねこなつきさんのファンの方でJUNNAさんを初めてみた方は驚かれたのではないでしょうか?
このスピードとパワー!

今日も圧巻でこの1曲のためにライブへ遠征してきても良いと言うくらい凄いです。
そして今日も音圧で吹き飛ばされる感覚と骨折しそうなくらいの振動は健在でした(笑)

5曲目は1年前の9月に演奏した曲との説明がありました

This Old Heart of Mine」

初めて聴く曲で、JUNNAさんにしては大人し目な選曲。

そしてこの辺りでMCを挟む。
・この夏をふり返るとドラムばかり叩いてた。
・できない事も練習を重ねてできるようになればむしろいきなりできるより成長していく課程も楽しめて良い。
・次の曲はとても好きな曲で最近ライブでよく演奏している曲です。

ざっくりとですがこんな感じだったと思います。

そしてその曲とは・・・

INTO THE ARENA」

曲もJUNNAさんの演奏としても私も大変好きな曲です。

7曲目に演奏されたのが

DREAMS」

前回のライブ時が初演奏だと思われますが2回連続で演奏してくれましたし、YouTubeへの配信を期待してしまいます。
とても良い曲ですし是非実現してほしいです。

最後は軽く曲紹介的なMCの後

Canon Rock」

やはり期待通り今回も演奏してくれました。
今日のライブは2回目ですし泣かずに乗りきろうと思っておりまして、
Through The Fire And Flame
を泣かずに乗りきりましたので今日は大丈夫と思っていました。

ちょっと甘かったですね、CanonRock」の演奏を生でみて泣かずに乗りきるのは私には3年くらい早いかもしれません😅
楽曲の良さ、演奏の凄さ、迫力、
色々な要素でとにかく魂が揺さぶられますね~
この曲をここまで激しく、感動的に演奏するドラマーは世界中探してもJUNNAさんの他にはいないのではないでしょうか。
もちろんこの曲も再生回数1200万回を超えるYouTubeの演奏動画とは比べ物にならないくらい凄いですので是非多くの人にライブ会場でこの凄さを体験してほしいです😄


休憩を挟みかねこなつきさんのステージが始まります。
印象としては事前にYouTubeや配信で予習していましたが、イメージそのまんまの感じでした(良い意味で)
可愛くて、歯切れの良い演奏で、パフォーマンスもYouTubeでみる感じそのまんまでした。
曲的には「怪物」が個人的にはいちばんよかったです。
印象的だったのは演奏はもちろん素晴らしいですが、トーク慣れをしていると言いますか、ステージ慣れしていると言いますか、MCの安定感がありました。

かねこなつきさんのセットリストはこちらの画像に。

※かねこなつきさんツイートより


次はトークセッションと言うことで、ステージの準備がすすめられています。
椅子がドラムセットの前に置かれました。

ヤベー めっちゃ近いではないか!!

そしてお二人が登場!

ヤベー かわいいではないか!!

さっきまで爆音を轟かせていた人とは別人?
いや服装も髪型も同じなので多分同一人物(笑)
このギャップの凄さがJUNNAさんの魅力のひとつではあります。

そしてどのようなトークかと思いきや、観客からの質問に答えると言った内容の説明が司会者より。

皆さん質問の準備ができてなかったからか、司会者さんが質問ある人~?
最初に聞いた時は誰も手を挙げれず…
仕切り直して手が上がるようになりました。
凄いチャンスでしたので私も質問したかったですが、急な事で思い浮かばなかったのと、JUNNAさんだけではなくお二人に向けた質問が咄嗟にでてきませんでした。

5名まで受け付けでしたが皆さんお二人に向けたとても良い質問で感心しました。
印象に残った内容をいくつか。
・チャイナシンバルの高さの話題
・スローンの高さの話題
その場で計測し、JUNNAさん45センチ、かねこなつきさん53センチだったと思います。
・おすすめの大阪のおいしい店
なんとレポート①で書きましたラーメン屋さんをすすめるJUNNAさん😁
思わずさっき行ってきたよーと言いたかったですがやめておきました(笑)
翌日かねこなつきさんは行ってきたとツイートされていました。
・フィジカル面は日頃どのようにトレーニング等されているか?
この質問が個人的にはこのトークセッションの1番のハイライトでした。
パワフルなドラミングで日頃どのようなフィジカルの管理をされているか気になる人は多かったでしょうね!

どんな回答をするか興味津々でJUNNAさんに注目していますと、なにやらヒソヒソと隣に座っている司会者さんに話しかけています・・・
恐らく話しかけている内容は・・・






「フィジカルってなに?」

司会者さんがちょっと今通訳してましたと。
会場笑いにつつまれる😆
横文字なので仕方ないですと司会者さんがフォローをいれる😅

フィジカル管理をしっかり行っているアスリートのようなハードなプレイスタイルのJUNNAさんですがこんな1面も大好きです。

とても濃い内容のトークセッションが終わり、いよいよお待ちかねのお二人による共演が始まります。
2曲演奏になりますが曲目はご本人からと司会者さん。

そして1曲目は・・・
③へ続く