職場の同僚(40代)が保険の健康診断で血圧が高いと言われたそうです。
その翌日、私が測定してあげたら、、、、、、~???????
なかなか測定しにくく・・・・・3回ほど測りやや、高め。
その翌日、年配のナ~スより測定してもらったら、
高い
高い~
即、先生から診察してもらうことに。。。。。。
先生も右腕測定が聞き取りにくく、左腕で測定してました。
やはり、高く、血圧の薬を処方してもらいました。
次の日測定・・・・・・・・
しかし~
余り、下がった様子が・・・・・・・・(160~110)
急遽、胸部写真や心電図や尿検査そして血液検査もいろいろと調べる
ことに。
胸部写真や心電図や尿検査は異常がありませんでした。
血液もほぼ、ただ、ホルモンの方はまだ結果が出てません。
私も心配になりネットで調べてみました。
内分泌性高血圧。。。。。。
*腎臓に作用し塩分(ナトリウム)・水分を身体にためることで血圧を維持するアルドステロンというホルモンが過剰に分泌され高血圧となる原発性アルドステロン症
*心臓や血管に作用し血圧を上昇させるカテコールアミン(アドレナリン、ノルアドレナリン)というホルモンが過剰に分泌され高血圧となる褐色細胞腫
この二つが異常なければ、本態性高血圧 ということで薬で血圧でコント
ロ-ルすればいいのですが。。。。。。
実は・・・・・・・・・・・
うちのパパさんも血圧が高い。
血圧は遺伝ですが、パパのお母さんも血圧(クモ膜)だったな~
仕事のストレスが血圧を上げる要因かも・・・・・・(いや 私かな~)
うちのじいさんも60歳そこそこで、仕事のストレスとお酒の量で、
脳内出血を起こしました。
その後、仕事を辞め、お酒の量も減らしたら、血圧は安定!!
ストレス&酒&タバコ&疲れ等を自分で上手にコントロ-ルすることが、
血圧を安定する秘訣。
40代になったら、無理はしないことですね。
今日の私の血圧は126~76で健康血圧でした。