
女性に多い悩みの一つ!!
それは便秘。。。。。。
と言う私もその中の一人です。
私の場合は毎日規則正しければ問題ないのですが
日曜や、連休また入院や旅行なんかはダメ。。。
昔、職場でシンガポ-ルに3泊5日で行った時、
しっかりお持ち帰りでお腹パンパンでした。
特に旅行はいっぱい食べるのに絶対に出ない。。。。
これはさすがにツライ。
たまたま、今日職場の先輩に便秘薬を頂いたので
ここで、紹介!?
て、いうかお勉強しました。下剤の薬について!!
下剤には3つの作用があります。
1. |
下剤 | |
|
大量(10g)の服用で大便の硬度は変化しないで、排便の回数のみが増す。便通を促すことにより腹部膨満感を取り去る。 流動パラフィン、寒天、ダイオウ、イオウなどが分類される。 | |
2. |
緩下剤 | |
中等量(数g)の服用で奏功し、糞便は軟らかく、粥状になって排便回数が増加するもの。 塩類下剤、フェノールフタレイン、センナ、ピコスルファートナトリウムなどが分類される。 | ||
3. |
峻下剤 | |
少量(1g以下)の内服で液状便を排出し、疝痛、腹鳴などの強い作用をあらわすもの。 植物性下剤に多い。 |
下剤と言われるものでお馴染みはコ-ラック!!
これは押し出し作用なので排便時に強いキリキリ痛みます。
緩下剤と言われるものでお馴染みはマグネシュ-ム!!
これは柔らかくしてからなので痛みは無いがすっきり感が。。。?
峻下剤と言われるものでお馴染みはチャルド-ル液!!
これは液なので量を間違えるとヤバイ緩む。
ところで痩せるためにと多量の下剤を飲む若い子がいますが、
現に当医院の患者さんにもおりました。
一度に20~30錠も飲むらしく。。。。。
どう、なるんでしょう~?
こんな飲み方してると腸が動かなくなるという事を知ってるのか?
怖い話です。
大腸検査介助してて下剤を常用してる人ってすぐにわかります。
それは、
大腸内が真っ黒になってるんですよ。
便秘解消はやはり規則正しい生活が一番ですね。
飲まないと、次の日に出ないの。。。
コレってヤバイのかなぁ?(汗)
更に、起きたらコーヒー、ヤクルトミルミル、ウイダーインゼリーダイエットを口にします。
このリズムが狂うとやっぱり出なくなるんですよ。
1日出ないだけで、ヤバイ状態になる事もあります。
私の職場でも時々そういう話が出ます
悩んでる方多いですよね
私は・・・時間までいつも同じで今の所は大丈夫なんですが・・
起床してすぐに水を飲むと良いって言うけど・・どうなんでしょう?看護師さんって時間に追われて大変な職業ですよね。
なんか下剤にも種類があったんですね。薬効読んでて参考になりましたよ。(^^))((^^)v
食物繊維なら大丈夫!!
腹黒くならないよん~
私は一日二日は全然平気でそ~言えば行ってない。
なんて、事がたびたび。。。。。
パパなんか休みの日は毎食後~
これには。。。。。
良過ぎもどうか。。。。
毎日快調とはいいですね~
時間まで同じとは。。。。。
そうですね。いろいろありますが私はコ-ラック2錠で
お腹キリキリなります。
これを何十錠も飲むなんて考えられない~
私はまずまず仕事中でもトイレに行けるけど手術室ナ-ス
は何時間も行けない時があるので大変だと思うよ。
便秘も怖いんだね~~~
祖母さんは便秘だと言ってるけど
すごく元気・・・76才なんだけど
それは年がいくほどに無くなるそうです。
なので牛乳を飲むとお腹が。。。。と言う人が多い
んです。私もダメ~
昔は小学で飲むまだ残されたよね~
小学1年生の嫌な思い出でした。
普段はほとんど気にしてないかも
便秘薬にお世話になったことってないです
下剤っていろいろ種類あるのね!
便秘経験無しとは幸せな事ですよね!(^O^) 関係なかったけど勉強になりましたか~?
私なんかお産後に出なくて先輩から浣腸を持ってきてもらったくらい~~ (笑) 老後入院なんて事になったら心配です~(-_-) 出ない事が。。。。。f^_^;
以前大草丸だか、漢方ぽいの飼ったけど飲んでないし・・・
産後は私も苦労しました・・
中には一日出ないだけで医者に来る方も
おりますが。。。。。。
漢方ぽいの飼った(笑い)
キャベツ男さん~ ワンワン