2016年の流行語大賞が12月1日に発表され、25年ぶりにプロ野球セリーグを制した
広島カープの好調ぶりを象徴する「神ってる」が年間大賞に選ばれました。
広島カープの緒方孝市監督が、鈴木誠也選手の神懸かり的な活躍(2試合連続サヨナラ弾)に
放った一言ですね。
この言葉を用いて以来、球団全体の好調ぶりを指すようになりました。
2014年には「カープ女子」という言葉がトップ10に入った時もうれしかったのですが、
今年はチームが優勝してくれて、さらに大賞受賞ですから、カープファンの私たちからすれば
本当に「最高で~す」の1年でした。
表彰式には鈴木誠也選手が出席。「この言葉のおかげで、数多くのファンに自分の名前を覚えて
もらえたことがうれしい」とコメントされていました。
2017年チームキャッチフレーズ 「力舞吼! -Kabuku-」
「カープ」らしく「舞」い、「吼」えながら戦っていく。
歌舞伎の語源となった「常識にとらわれない変わった行動や身なりをする」という意味のある
「傾く(かぶく)」を元にしたスローガンです。
他チームの目を気にすることなくカープ道を突き進み、新シーズンもカープらしく熱く戦う。
そして、球場という舞台でファンを熱く魅了するプレーを約束する。
そんな想いを「力舞吼!」の三文字に込められたそうです。
来シーズンも何かすごいことをやってくれそうですね! 広島カープの活躍を期待します!!
こんなこと言ったら鬼が笑うかもしれませんが、
来年も今年以上の活躍や記録を残してくれるような事があるとするならば、
「力舞ってる (かぶってる)」っていう言葉が流行るかも・・・
今からそんなことを想像しています。
by 時代遅れの男
広島で住まいをお探しなら、アスリートプレミアのホームページをご覧ください