豊田の花火に行ってきました!12000発、32万人が来場する花火大会。
人混みが嫌いな私には穴場スポットが大切です。高校の時、同級生の駐車場に止め5分。
仕掛け花火や手筒花火は見えないがそこそこ良い場所。
こんな感じに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/13/e3602aae2e89e94270f66080e2d707b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/60/598e135b876bb27f0e991642459d8717_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/a1/de49016551e521593e3d0af01a9a924f_s.jpg)
年を取ったのか、娘と観に行ったのか癒させました。たまには良いもんだな~。
次は、足助の花火を見るぐらいですね。といっても、まともに見たこと無いですよ。
足助ではいろんなイベントが行われています。14日は見逃せませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/75/6ff27eaa818af7a6d71b4f9092302ba3_s.jpg)
また、市役所の方から連絡があり「あすけ通信」の通信を広めたいと話がありました。
あすけ通信は今月から旧足助町民に配れています。表紙には
あすけ通信とは?
あすけ通信とは、あすけに若者が住み続けて欲しいという想いを持った
足助在住の有志6名による地域情報誌です。足助に今住んでる若者も、
住んでいない若者も、足助で生まれ育った若者であれば全員が、足助という
ふるさちちずっとつながりを持ち続けてほしいと考え、発刊に至りました。
あすけ通信は、以下の願いをもって、編集しています。
足助出身若者に読んでほしい。
足助の良さを伝えたい。
「ふるさと」に立ち寄ってほしい。
etc
支所の方に幹事の集まる8/2の時に説明を聞き、幹事で判断することにしました。
支所の方から連絡があったのはブログを見て連絡がありました。
いろんな方が見てもらえてることを実感。もっと更新していかないとね。
こちらが今月配られたあすけ通信です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f6/94f922aa241e1c5537729ed0e135ba61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/eb/21e41d3c39094321342862b20cdd33e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/0e/771472350ea84e5d3099f4500b827df4_s.jpg)