見出し画像

時の栞・翡翠工房

お料理教室でおやきを作りました

山翡翠さん主催のお料理教室に
行って来ました~(^^)/

野菜市でお世話になっている
農家さんも来られます🍅



作るのは、菊芋を使った
きんぴらのおやきと
さつまいもの鬼饅頭です👹



おやきというものも
初めて作りましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ふわもちパリリと美味しい出来上がりです!



さつまいもの鬼饅頭~
こうやって作るんだな~と
なかなか新鮮です✨



講師のおひとりが、フキ味噌と
セリの具を持ってこられたので、
白ご飯にまぶして食べました。



9時半から作って11時には出来上がったので
みんなでワイワイと頂きました(´∀`*)ウフフ



コロナで休止していたお料理教室~
今年は少しづつ開催出来たら良いですね(・∀・)ウン!!


ごつごつと鬼饅頭の角に春  翡翠

春  春の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
風花さま

こんにちは(*^-^*)

菊芋ですが、炒めたのが一番美味しいと
思います(・∀・)ウン!!
茹でたものはイマイチでした(^-^;

きんぴらごぼうっぽく
炒めるのか一番簡単で美味ですね(*´艸`*)
atelier-kawasemi
おじささま

こんにちは(*^-^*)

自分ではクリックしないので
気にしていないのですが、そうなんですね~
Σ(・ω・ノ)ノ!

フキノトウ~春になるとスーパーでも
見かけるのですが、良い値段だし
買ったことがありません(^-^;
天ぷらにしたら美味しそうですが、
なかなか(ノ´∀`*)

でも頂くと春の息吹ですね~🌸
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんにちは(*^-^*)

私も地方のインターの売店で
見かけることはありましたが、
食べるのは初めてです(^-^;
おやきは何度か食べましたが、
作るのは初めてで、意外と簡単に
作れるんだな~と思いました(ノ´∀`*)
風花
菊芋! 数年前に
腎機能に良い、と聞いて
店頭に並んでたのを購入し
紹介されてた調理法のサラダに
してみたけど、ビックリする程
不味くて悲しかったので
調理のコツ、教えてください〜(⁠*⁠_⁠*⁠)
おじさん
>クリックして応援お願いします!
何時もやってるが、久々の第一位でしたねぇ~!

>菊芋を使ったきんぴらのおやきとさつまいもの鬼饅頭です
菊芋はスライスして、酢に漬けていてご飯の前に猪口一杯頂いてます!

>フキ味噌
平成9年でしたが山陰島根県大田市の浄水場建設現場で、今頃かな現場で良く出ていましたよ!
secio11000
鬼饅頭とは食べたこと無かったな~
お焼きは長野に行った時も食べたけど、長野の友達に送って貰て食べた事有ったな~
美味かったっけ~♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事