4月22日月曜日から
俳句ポスト365の発表が始まりました✏
兼題「囀」です🐤
初級者コース
中級者コースと2つあります。
私は中級者コースで投句しています(=゚ω゚)ノ
さて、中級者コースはそれなりに
俳句の初歩的なことを分かっている人が
出すコースなのですが、今回の「囀」回
ちょっと、勘違いをしている人が
多かったようで、珍しく夏井先生が
ご立腹でしたΣ(゚д゚lll)ガーン
囀りとは、鳥たちが求愛する鳴き声なので、
雛の囀りや、エサを求めてなど
ましてや女性、子供のお喋り、着信音などを
比喩(ひゆ)として使うのは季語の「囀」では
ないとのことです(;゚Д゚)
まず、季語を歳時記で調べてから
句を作ることが大事なのですが、
そこをすっとばしてしまった人が
多かったようでΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
初心者コースから出直して下さい
とのお達しが・・・
いやはや肝に銘じます。
私も、おウチ俳句くらぶで、
曼珠沙華を曼殊沙華にしていて
人選を逃した苦い経験があるので、
そこはちゃんと押さえるようにしています('◇')ゞ
それにしても~
今回も安定の?火曜日掲載~
いわゆる並選です(ノ´∀`*)
俳句ポスト以外なら、人選や秀作を取れるのにな~
まあ、並選仲間にNHK俳句で常連のAさんやBさん
Cさんと馴染みのあるお名前も上がっているので、
そりゃ、私のレベルではまだまだ水曜日に手が
届きません(´ー`*)ウンウン
明日からの佳句を参考に
勉強しないと📚
俳句の世界は入るのは簡単だけど、
奥が深くて解らないことだらけ(^-^;
たぶん、ずーっと解らないけど作って
行くのでしょうね~
解らないから面白いのかもしれません(・∀・)ウン!!
ブーケトス囀りのある高さまで 翡翠
囀 春の季語