ブルースカイⅣのブログ

ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」
を新設しました。
これからも、よろしくお願いいたします。

【 雪と海と列車 】

2025-02-24 14:33:17 | 鉄道

こんにちは!

今日も、今朝雪がチラホラと降りました。

でも、それほど積もりませんでした。

 

山陰地方東部から北陸、青森地方では、

かなりの積雪があったそうで、ホントに

毎日毎日大変ですねッ!

 

明日から、ちょっと気温も上昇するそう

ですから、一応寒波のピークは過ぎつつ

あるようです。

もう、雪は要りませんねッ!

早く暖かい春が来てくれることを願って

います。<m(__)m>

 

さて、今回は、「雪と海と列車」と題して

今月上旬に撮った田舎の風景をご覧頂きます。

 

 

< ① >

 ここは、道の駅「ゆうひパーク三隅」です。

 いつも、ここでトワイライトエクスプレス瑞風を

 撮っています。

 今回は、久しぶりにJR山陰線沿線に雪が積もり

 ましたので、列車と雪と海を絡めて撮影しました。

 

 

< ➁ >

 時化の日本海と線路を撮っていたら、スーパー特急

 「まつかぜ」が目の前に行き成り現れました。

 慌ててシャッターを切り、どうにかフレームの中に

 入れることが出来ましたが、通過時刻をチャンと

 確認するべきでした・・。(◎_◎;)

 

 

< ③ >

 暫くすると、下りの普通列車が「まつかぜ」を

 追いかけるように通過して行きました。

 この風景は、のんびりとした田舎の情景がよく

 出ており、私は凄く好きです。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ④ >

 この時間帯は、三本の列車が通過しますので、

 写真を撮るには好都合です。

 今度は、上りのスーパー特急「おき」がやって

 来ました。

 

 いつもと同じような風景ですが、この日は 

 積雪があったので、冬の日本海の厳しさと

 列車と雪を入れ、満足の写真が撮れました。

 

 さて、次は、梅と早咲きの桜でも撮れれば

 いいのですが、さてさて・・。(^^)v

 


【 雪景色を求めて 】

2025-02-22 16:53:15 | 田舎の風景

こんにちは!

今日は、素晴らしい報告があります!

 

今日は、今年に入って二度目のいい事がありました。

それは、浜田市観光協会主催の「2024浜たびフォト

コンテスト:石見神楽部門」でグランプリを受賞

しました。ヽ(^。^)ノ

 

期待はして居ましたが、まさかグランプリを受賞

するとは!!

もう、嬉しくて嬉しくて天に昇りそうです。

いやいや、天に昇ったら、この世とお別れです

から昇りません。(#^^#)

詳しくは、後日また紹介します。

 

今回は、雪景色を求めて写真を撮っています

ので、こちらをご覧頂きます。

 

 

< ① >

 ここは、初夏に蓮を撮りに行く場所です。

 この日は、前日から雪が降り山間にはかなりの

 雪が積もっていました。

 近くの蓮池は、凍っていましたが、川は凍ること

 なく静かに流れていました。

 

 

< ➁ >

 これは、雪の芸術です。

 道路脇の擁壁に蔦が張り、その上に雪が重なって

 な~んか面白い風景が見れました。

 

 

< ③ >

 こちらは、山間にある「高木神社」です。

 雪の降る中、周りには誰も居なくシーンと

 静まり返った風景が気に入って、シャッター

 を切りました。

 

 

< ④ >

 この植物は、「ワイヤープランツ」と言います。

 「ワイヤープランツ」とは、茎がワイヤーの

 ように細いことから、この名が付いたそうです。

 寒さや暑さに強く、観葉植物として人気がある

 そうです。

 

 実際、昨年の猛暑、そして今年の大雪でもご覧

 のように緑の葉が生き生きとして、目の保養に

 なっています。ヽ(^。^)ノ

 


【 猿猴(河童)の恩返し 】

2025-02-20 11:04:15 | 田舎の風景

こんにちは!

朝起きて外を見ると、薄っすらと雪が積もって

いました。

夕べの内に降ったのでしょうが、全然気づきま

せんでした。(爆睡していました!)(#^^#)

今回も、非常に強い寒波がやって来たようですが、

こちらはそれほど積雪は多くありませんでした。

 

青森のブロ友さんの所は、一晩で30cm以上

積もったとか・・。(◎_◎;)

今年の冬は、各地で大雪となり皆さん雪かき等

で毎日を過ごされているそうで、大変ですねェ~!

 

さて、今回は、私が睡蓮寺と呼ばせて貰っている

お寺に伝わる「猿猴(えんこう)の恩返し」に

ついて紹介します。

猿猴(河童)ですが、どんな恩返しをしたので

しょうか・・。

では、ご覧下さい。

 

 

< ① >

 ここは、四季を通じて写真を撮らせて貰っている

 あるお寺の山門です。

 

 このお寺は、開祖から400年以上の由緒あるお寺

 です。

 「猿猴の恩返し」は、現在でも語り継がれています。

 

 

< ➁ >

 その昔話については、お寺の入り口の川の側に

 立て看板が設置してあり、そこに書かれています。

 

 大水で穴ぐらが塞がれた猿猴は、お寺の住職に

 助けを乞います。

 住職は、村の若者に頼んで、その穴ぐらを塞いで

 いる古鉄を取り除かせます。

 猿猴は、あまりの嬉しさに毎晩、竹笹に魚を差して

 お寺の境内に置いたそうです。

 

 更に、どんな難病でも効くと言う薬石を住職に譲り

 ました。

 その噂を聞いた京都高家の当主は、薬石を少し分け

 て貰い即座に病が直ったそうです。

 

 

< ③ >

 川の側には、「猿猴塚」が置いてあり、猿猴とお寺

 との言い伝えが思い浮かばれます。

 

 

< ④ >

 その猿猴が住んで居たと言われる川が、「猿猴塚」

 の下を流れています。

 さて、猿猴の穴ぐらは、どの辺りだったのでしょうか。

 写真には、大きな割れ目が数か所見られますが・・。

 

 

< ⑤ >

 「猿猴の恩返し」伝説ですが、ご住職の話によると、

 現在でもこの薬石の事を聞き、お寺を訪れる人が

 居るそうです。

 


【 悪天候の中の試走<トワイライトエクスプレス:瑞風> 】

2025-02-17 14:50:11 | 鉄道

こにちは!

1時間半前に、「トワイライトエクスプレス瑞風」

の試走撮影に行って来ました。

 

生憎と、強風が吹き海は大荒れ、おまけに霰

まで降る中での撮影で、カメラが濡れない

かとそればかり心配していました。(#^^#)

 

では、その時の様子を一枚のみ投稿しますので、

ご覧下さい。

 

 

【 悪天候の中の試走<トワイライトエクスプレス瑞風> 】

 朝、知人から瑞風の試走があるとメールが入り、今年初の

 瑞風と言う事で出掛けました。

 

 道の駅「ゆうひパーク三隅」と着くと小雨が降り、強風

 も吹いてこれはあまりいいコンデションではないと、車 

 の中で暫く様子を見ていましたが、通過時刻が迫り痺れ

 を切らして、線路が見える所へ行きました。

 

 ご覧のように強風で海は大荒れで、更に霰も降って来て

 カメラを心配しながら瑞風を待ちました。

 予定時刻に久しぶりに瑞風の姿を見て、シャッターを

 切りました。

 

 今回は、曇り空で時折小雨も降っていましたので、

 最高のワンショットとは行きませんでしたが、3月

 から運転再開を待ってまた出掛けたいと思っています。

 

 

 


【 寒々とした夕刻のワンショット 】

2025-02-13 15:32:45 | 風景

こんにちは!

今回は、先日の寒波で降雪のあった夕刻の

風景を投稿します。

 

いつもは、朝に投稿するのですが、写真の

ネタも多少溜まりつつありますので、この

時間に載せました。(#^^#)

 

 

< 寒々とした夕刻のワンショット >

 撮影時刻は、午後6時前です。

 前日から降り始めた雪が、見回すと結構積もり

 白銀の世界となっていました。

 上空は、青みがかった雲に覆われていますが、

 この青が一層寒さを引き立ててくれました。

 

これからも、時々一枚のみ「これだッ!」と言う

写真を選んで投稿します。

さて、次回は、どんな写真が出て来るでしょうか。

では、また。(^^)v