見出し画像

時の栞・翡翠工房

推しの子?

最近売り出し中のお米の宣伝をするため、
隣町で開催される、野菜市に行って来ました🚗

会場裏の敷地内には、畑とニワトリ小屋が
あります🐔

小屋に近づくと、ココココ・・・クウ~ククク
ココココ・・・鳴きながら近づいて来て
全員整列!

か・・・かわいいカワ(・∀・)イイ!!
私は君たちを推すよ!

大阪の農場で、狭いカゴの中でひたすらエサを
食べてパカパカと卵を産んでいるところを
みたことがありましたが、小屋の中の放し飼いは
開放感があるな~って感じです(^^)/

おお!ニワトリのアップって
伊藤若冲の世界だわー🐓

若冲の鶏の描写はまさに狂気(((o(*゚▽゚*)o)))
って話が逸れました。

意外と、牛とかニワトリとか
動物園にいなくて、こういう
農場で見れるんですよね~👀

この子たちの産んだ玉子を販売されてる
みたいですが、残念ながら売り切れて
いましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

推しの玉子、欲しかったなー

それにしても、ニワトリ小屋って
動物園の臭いですね~(^-^;
インコってここまで臭わなかったですが🐔

鳥類の先祖は恐竜って言われますが
ニワトリの足を見ると、うん!ラプトルっぽいと
思います🦖

農場内には、ビニールハウスもあって
野菜を育てています🍆🍅🥒

これは唐辛子だったかな~🌶

キャベツですかね(´∀`*)ウフフ
今月末に、富山県まで野菜の苗の仕入れに
行きます🍆🍅🥒

トラックに100箱くらい積んで
金沢に戻り、それから仕分け作業です(^-^;


私も一つ注文していて
昨年は、きゅうりのキュウリ夫人を
育てましたが、今年はなすびを
育てる予定です🍆

名前は、「なすのよい子」
です🍆🍆🍆

一日仕事なので、晴れたら良いのですが~
大阪では有機野菜の種の販売は
していて仕入れていましたが、
金沢では苗なんですよね~(ノ´∀`*) 

さすが、あちこち畑があるわけですね~
そんな畑を見ながら買い物散歩も
楽しいんですよね(´∀`*)ウフフ

田搔く~田水張る~田植~と
田んぼの季語のオンパレードが
始まります🌱

THE 季語の冒険 ヾ(*´∀`*)ノ

 

8号線沿いの民家や田水張る  翡翠

田水張る  夏の季語


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@masa21nao50 ブルースカイⅣさま

おはようございます(*^-^*)

蛇がニワトリをΣ(・ω・ノ)ノ!
あんな大きな鳥を食べちゃうって
蛇・・・とんでもないですね🐍

ニワトリ小屋の臭いはフンの臭いなんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
インコのフンも多少臭ってはいましたが
あそこまで強烈ではなかったので(;´∀`)
そういえば、野菜の肥料で鶏糞が
あんな匂いだったなと思い出しました🐔

野菜の農薬散布は残念ですね( ノД`)シクシク…
無農薬で作れるのが家庭菜園の魅力なのに~
うちのナスはまだベランダの工事が終わってないので
サンルームに置いてます。
トホホです(´ε`;)ウーン…
masa21nao50
こんにちは!ブルースカイⅣです。

その昔、家から一寸離れた山でニワトリを飼っていました。
所が、ヘビが小屋の中に入ってニワトリを食べてしまいました。
それからというもの、ニワトリは飼っていません。

そうですねェ~!ニワトリ小屋はフンの臭いがきついです。
肥料の鶏糞も、畑に撒くとかなりの臭いが漂います。(◎_◎;)

茄子の苗ですが、二日前家内が量販店で買った苗に「農薬が散
布されており回収します!」と連絡が有りました。
なんとも、情けない店舗です。

お蔭でまた買わなければなりませんが、今度は別の店にした
ら!と言いました。
ホントに、なぜこのようなことになったのでしょうか・・。
では、また。(^^)v
atelier-kawasemi
@hiroshijiji1840 ひろし曾爺さま

こんにちは(*^-^*)

ゴールデンウイーク
家族一同集まって楽しそうですね(・∀・)ウン!!
うちも来客があるので、バタバタしそうです
たまにお客さんがくると掃除に気合いが入ります(^^)/
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんにちは(*^-^*)

うちの母の実家も飼っていたようです。
普通に放し飼いだったみたいで
そこらじゅうで卵を産むから回収が
大変だったようですよ~(;´∀`)
産みたての玉子美味しいでしょうね✨
一度食べてみたいですね🐔
atelier-kawasemi
おじさんさま

こんにちは(*^-^*)

うちの母の実家でも🐔を飼ってたみたいですよ~
玉子を売って米を買ってたとか🍚
りんごの木箱って見たことないですね🍎
入荷するリンゴは段ボールばかりです(^-^;
木箱素敵ですね~
うちもインコ飼っていましたが、
真夏と真冬は大変でした(;´∀`)
atelier-kawasemi
@hiroshijiji1840 ひろし曾爺さま

こんにちは(*^-^*)

ゴールデンウイーク忙しいですね~(ノ´∀`*)
私も来客のため大掃除に勤しんでいます🧹
お天気が良かったらよいですね~
hiroshijiji1840
👴>まずは今日の「ブログ」に👍&👏&😍のポッチで~す!
💻何時もお越し頂コメントや応援👍ポッチを有難う御座います!
@☺@今日から入れ替わり立ち代わり息子や孫やひ孫達が来る為に訪問が少し遅く成りますがお許しくださいネ!
🎥・私の投稿は毎日する予定ですのでまた遊びにお越し下さい<welcome!>
🔶それではまたゆっくりと伺わせていただきます👋・👋~!
secio11000
昔はどこの家でも鶏を飼っていて時々小屋から出して放し飼いにしている所も有ったっけな~
実家でも3~4羽飼っていて鳥小屋の掃除をやらされた記憶が有ります。
市販の卵と違って白身が盛り上がってて濃くて美味かったっけな~
おじさん
昭和25年が小学校入学ですが当時はある企業の社宅に居て、縁側の下で飼っており卵はご馳走でしたよ!

又リンゴの木箱を真ん中で仕切りカナリヤや十姉妹を飼っていたが、冬の寒い日に硬直して死んでから飼うのを止めた苦い経験もしました!
hiroshijiji1840
<👴>翡翠さん・お早う御座いま~す!
💻今日はこの後連休前の買い出しに出かける為にコメントや応援ポッチのお礼だけで失礼しますネ。
@☺@今日の「畑とにわとり小屋・ブログ」に「👍&👏&😍」にポッチです!
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🔶それではまたゆっくりとお伺いさせて頂きます👋~!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事