見出し画像

時の栞・翡翠工房

活毛蟹 買ってみた



秋晴れの続く金沢市~
とても気持ちの良い季節です✨



ぷらぷらとスーパーへ
行きました。

何と!生きた毛ガニがいました🦀



(;゚Д゚) ぷくぷくしてる!!

今日獲れたカニのようですが
誰も手を出しません。
高いのか安いのか、分からないけど~

取り敢えず買ってみました(´∀`*)ウフフ

何故か私が袋に入れた後
次から次とマダムが毛ガニを
買い始めました。

何で??(;゚Д゚)



ぷらぷらと帰宅~🚴



毛ガニの重さを量ると🦀
手鍋の重さを除いて
310グラムです。

これで400円でした。
味噌汁の具にします(=゚ω゚)ノ



足をばらして煮ました🍲



本体は、湯がいてから
解体しました(^-^;



ふんどしって言われる部分です。
なるほど~本当にふんどしだ~Σ(・ω・ノ)ノ!



取り敢えず、いったん出して
味噌汁が出来たら入れます🦀



して、毛ガニ味噌汁の味は~

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

うーん!旨い!!

贅沢なカニの味噌汁~
手足は小さいけど
しっかり身が詰まってます✨
また売ってたら、買ってこよう~っと(´∀`*)ウフフ


毛蟹の手キッチンバサミと並びたる  翡翠


鱈場蟹や、松葉蟹は
季語ですが、毛蟹は季語では
ないようです(^-^;

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

おはようございます(*^-^*)

オットセイですかΣ(´∀`;)
水族館でしかみたことがありません。
野生となると、相当ワイルドですね~

やっぱりタラバガニは濃厚で
美味しいですね~
11月から蟹の解禁です🦀
楽しみです~(´∀`*)ウフフ
sei19hina86
おはようございます!ブルースカイⅢです。

これから、カニは旬を迎えます。
冬の鍋物は、これが一番です!

それにしても、貴女が買ったら後からマダムが次々に買って
行くとはなぜ・・??
きっと、貴女に対抗心を持ったのでしょうか・・。(◎_◎;)

学生の頃、練習船で実習の為、一番寒い2月に日本海へ松葉ガニ
を獲りに行きました。
あの時の辛さは、今でも覚えています。(◎_◎;)
底引き網を上げると、その周りでオットセイが網から漏れた
魚を喰っていました。

オットセイも、お腹が空いていたのでしょう。
では、また。(^O^)/
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

おはようございます(*^-^*)

私は毛ガニを初めて食べました🦀
生きているカニも初めてです(^-^;
タラバガニのような濃厚さはなかったですが
良い出汁は出ていました(´∀`*)ウフフ

ただ、生きたカニの手足をちょん切るのは
ちょっと抵抗がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
究極の殺生~罪悪感満載で~
毛ガニ(。-人-。) ゴメンネです。
atelier-kawasemi
@cforever1 クリンさま

私も、毛ガニが歳時記に載ってなくて
(;゚Д゚)ええ~何で~ってなりました。
ただの蟹だと夏の季語になります。
沢蟹とかですね~

タラバガニなどの大きなカニは
11月の解禁で販売されるので
冬の季語は納得です。

毛ガニは年中売られてるみたいで
季語にはなりにくいのかもしれませんね~
確かに、カニの解禁前に買いましたし(;´∀`)
なるほど~でした(^^)/
secio11000
毛ガニ、何年食べて無いかな~
実を食べるのは面倒だけど、味噌汁にしたら出汁が出て美味いだろうな~
甲羅に熱燗入れて飲みたい。
atelier-kawasemi
@injya1goo5yumi yottinさま

おはようございます(*^-^*)

お魚情報ありがとうございます(^^)/
そうなんですね~ホウボウは白身魚ですかΣ(・ω・ノ)ノ!
あの風貌では想像しにくいです💦

昔から、やってないことはやってみよう
食べてないものは食べてみようの
精神なので、未知のものに遭遇すると
ワクワクします(ノ´∀`*)

ホウボウも新鮮そうなのを見つけたら
挑戦してみます(´∀`*)ウフフ
cforever1
毛ガニが季語じゃないなんて・・ってことにも(チットの両親が北海道出身なのに知らなくて)おどろきましたが、タラバガニの漢字も初めて知りました🐻⚡⚡毛ガニが一番好きな、クリンより💛
injya1goo5yumi
ホウボウは鮮度が良ければ、白身でおいしい魚ですよ、
ぶつ切りにして吸い物とかみそ汁、頭をとって焼いても、揚げてもおいしいと思います。新鮮なら刺身にも。
似た赤い魚でカナガシラ、キミオとかもあります。エビみたいな足があります。
毛ガニ、400円なら高くないです、家庭向きではちょうどよいですね、1kgくらいになれば数千円ですから。
atelier-kawasemi
おじさんさま

こんばんは(*^-^*)

金沢は治部煮?だったか
おでんが有名みたいですよ~(^^)/
私はまだ食べていませんが🍢
毛ガニちゃんは、小ぶりでしたが
味噌汁の具ならOKです!
鍋だと少し少ないかもしれませんね~(ノ´∀`*)
おじさん
あれ~コメントが行ってないですね、今朝TBS系の再放送でしょうが「おとな旅」で金沢おでんの三幸の犀川店をやっていました!

毛ガニですが松江に居た頃、地元の商店にあり買って茹でたが余り身が無かったなぁ~!
atelier-kawasemi
@injya1goo5yumi yottinさま

こんにちは(*^-^*)

北陸の魚たちが本気を出す季節が
迫っているのですね(*´艸`*)
スーパーによって、魚の種類も違うので
あちこち散歩がてら覗いています👀
今、ほうぼうだったか、ほうほうだったか
奇妙な魚を買おうか迷っています。

なんとも面妖な魚なので
躊躇します(^-^;
でも気になります~(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@ra9gaki_do らくがき堂さま

こんにちは(*^-^*)

私もスーパーで生きたカニを
見たのは初めてですΣ(・ω・ノ)ノ!
大阪で、湯でたセコガニは
たまに見かけましたが(^-^;
毛ガニは、タラバガニほど濃厚では
無かったですが、味噌汁なら
十分です(=゚ω゚)ノ
injya1goo5yumi
こんにちは
毛ガニは少し独特な匂いがあるけど甲羅の中には身がタップリ
足は短いけど、そこにもタップリ、翡翠さんはいつもおいしそうに魚料理つくりますね。
私はこれから美味しい水カレイを買ってきて薄醤油味で煮ました
北陸グルメは、いよいよこれからスタートですよ。
Unknown
翡翠さん、おはようございます(^。^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
活毛蟹〜珍しいですね〜!
札幌でも殆ど見かけません。
味噌汁にしたら出汁がでて
美味しいですね(^-^)

今日もどうぞお元気でご活躍を!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事