2024年7月5日
父方祖母の生誕104年でした。
99歳で天寿を全うしたので
もう5年も経ったのか~と・・・
先日、実家から祖父母の家の解体が
始まったと連絡が来ました📞
(;゚Д゚)
そっか~って感じです。
借地に建てた持ち家でしたが、
築70年も経ち、誰も住めないので
地主さんに返しました。
この手続きも大変で、更地にするとなると
100万円くらいかかりますΣ(゚д゚lll)ガーン
何とか交渉して、家財道具を整理し
返却するに至りました。
地主さんも、事情があるらしく
5年間はそのままでしたが、とうとう~
更地か~(*´Д`*)
思い出の詰まった家だったので
残念ですが、仕方なしです。
戦後祖父が建てた家でしたが、
お隣は小さな会社で、色々あって
取り壊されて2階建ての家が数件建ち
10メートルほど先には、曾祖母と
大叔母一家が住んでいましたが、
曾祖母が亡くなり、大叔母は
滋賀県に家を建てて引っ越し。
親族一同わちゃわちゃしていた時代も
終わりました。
薬害による末梢神経の障害などで
曾祖母より長生きは出来ないねと
言われていた祖母でしたが、
享年99歳!!
曾祖母の享年93歳をサクッと越して
しまいましたね~
鹿児島の曾祖母は享年96歳だったので
これを超す人が出るとは思いませんでした。
人間って、病気で死ぬんじゃないな~
寿命で死ぬんだよな~と思いました。
直系親族の享年が~
父方曾祖母93歳
祖父 97歳
祖母 99歳
母方曾祖母96歳
祖父 93歳
祖母 93歳
平均95歳か~(;゚Д゚)
だからか、私の中では
80代とかまだ若い印象です。
今や、人生100年時代~
私が100歳になる頃なんて
100歳?あと10年
いけるわよ~なんて
言われたりするのかな(ノ´∀`*)
昔描いたマンガです。
懐かしい~(*´∇`*)
祖母の手の真白き乳歯夏の月 翡翠
夏の月 夏の季語
私の乳歯は、ほとんど
祖母が抜いてくれましたね(ノ´∀`*)