なんかもう、砂が流れ落ちるように、日々過ぎていっています(-_-;)
充実しているわけではないの。
ただおぼれないように、必死で手足を動かしているだけで。
ううーん(=_=)
そんなこんなで、昨日の例会のプログラムです。
パート1
1 ハーモニカ(イスラエル)
2 スルビヤンカ(セルビア)
3 ダマット・ハラユ(トルコ)
4 イエラキナ(ギリシア)
5 タアム・ハマン(イスラエル)
6 トロパンカ(ブルガリア)
7 ミラノボコロ(セルビア)
8 ホレホロンスキ・チャルダッシュ(スロバキア)
パート2
1 踊ろうボサノバ
2 オブラディ・オブラダ
3 マンマ・マリア(アメリカ)
4 エルヤネロ(ベネズエラ)
パート3
1 春駒
2 浜おけさ
3 祖谷の粉ひき節
パート4
1 シミヤデク(イスラエル)
2 クマアッハ(イスラエル)
3 タリーナ・デラ・アブルート(ルーマニア)
4 シボレス・バサダ(イスラエル)
5 デブカ・ダヤギム(イスラエル)
6 ホラ・アガダディ(イスラエル)
7 ミザルー(ギリシア)
8 シャーム・ハレィゴラン(イスラエル)
追加
1 エレッツ・エレッツ(イスラエル)
2 ペラストウ・ペラカンポ(ギリシア)
3 ジュルジェブカ(セルビア)
アハハ、楽しい!8(>▽<)8
父のプログラム、古い曲ばっかしなのだもの!
見たことある踊りだらけだわ(>▽<)/
ロングウェイズ、サイコー!\(>▽<)/
ただねえ、アタシ回を重ねる毎に思うのだけれどさ。
体力なさすぎ(-_-;)
特に持久力。
ううーん💦ナニかしらのトレーニングをしたほうがいいのか?
元々短距離走の選手だからさ、長距離を走るの苦手なのよね。
とりあえず体にかかる重力を減らすところかな。
とか言いながら、現在サンマルクカフェでお昼です。
イースのね、バッテリーを積み替えてきましたの。
その帰りです。
担当のおいさまとお喋りしてきました。
さすが営業さんだねえ。
楽しかった(^皿^)
今の自動車ってね、なまらすんごいのね。
あんなに多機能になっちゃったら、どんどんダメにんげんが増えると思う。
というくらい高性能なのよ。
ゆくゆくは、目的地をピッ✨と押したら、勝手に連れていってくれる自動車が開発されるのではないかな。
夢みたいだったけれど、叶いそうだものね。
私信
ふーちゃんさん、「アフリカブンブン」の音源を見てきたのですけれどね。
道東の講習会でやった曲で、教えてくださった講師の方が頒布したみたいなのです。
なので、やっぱし日連のCDにはなさそうでした。
力になれなくてごめんなさい(>_<)