なりたろのつれづれなるままに出張版

フォークダンス関係のあれこれをつづっています。最近はフォークダンス以外のことも増えたなあ💦

室蘭フォークダンス協会 例会(7月30日)

2020-07-31 20:09:27 | フォークダンス
例会から帰って来て、家族会議(笑)をして、そのまま寝ました✨
もうね、最近起きていられなくて(-_-;)
そんなわけで、昨日の例会のプログラムです。


パート1
1 エツエツ(アルバニア)
2 マケドンスコ・デヴォイチェ(マケドニア)
3 カランフィル(ブルガリア)
4 ヴァレ・ポコニシュテ(アルバニア)

パート2
1 スタロジェンスコ(マケドニア)
2 バリ・ハサピコ(ギリシャ)
3 ハロアハクタナ(イスラエル)
4 ラ・サルダーナ(スペイン)

パート3
1 宮廷ポロネーズ(ポーランド)
2 タールオクセン(スウェーデン)
3 ベスデモルス・ヴァルス(デンマーク)
4 ディエボチカ(ロシア)

パート 4
1 ソーラン節(北海道)
2 祖谷の粉ひき節(徳島県)

パート5
1 セギディラ・セヴィラーナ(スペイン)
2 ドミノ・ファイブ(S・C・D)
3 カスカード(ロシア)
4 レッドハウス・リール(S・C・D)

ラストパート
1 イエディド・ネフェシュ(イスラエル)
2 ばらの夜(イスラエル)
3 マンドリーナ(イスラエル)


ちょっとだけ、カップルの曲も入っています、
ただし手はつながずに💦
そうすると、勝手がわからないそうです。
アタシはそこまで踊れないしわかんないのですが、うん、確かにちょっと…(連手したつもりで)くるっと回るとかはやりにくかったかな(^_^;)
ウチのサークルは人数が少なめ(T_T)なのでこうして活動再開できています。
会場も広くないから、これくらいが限度なのかなあ。
でも会員数が多いサークルさんは、再開できずにおられるところも少なくないみたいです。
今はできることをして、変な病気が終息するまでやり過ごすしかないですよね。
早く、今までできていたことが、普通にできる日々がきてほしいな。
うん、がんばろう。


悲報。゚(゚´Д`゚)゚。
せっかくプログラムに「セギディラ・セヴィラーナ」があったのに!
カスタネット持ってくの忘れたし!
せっかくプログラムに「ディエボチカ」があったのに!
おねえさんにいただいた赤いシルクのハンカチ持ってくの忘れたし!
あああ…(=_=)
もう、やんなるわ。