アトリエ憂のにちにち日記

手作り大好きな「アトリエ憂」のブログです。

Nuit de cochon(ヌイ デ コション)~夜コション~ へ の お誘い♪ 

2015年03月16日 | お知らせ・展示会・イベント

 Nuit de cochon(ヌイ デ コション)~夜コション~ の ご案内です

アトリエ憂 企画をしております

3周年を記念し1日だけ「夜コション」を復活

素敵な音楽と懐かしのメニュー、アルコールを御用意してます。

是非 お越しくださいませ

Nuit de cochon メニュー この日だけメニューがイッパイです

ドリンク: コーヒー・紅茶 各400円、ワイン450円 ビール450円

フード: 豚肉のリエット 500円、ラザニア 500円、キッシュ 450円 他

 

A オープン 16:00 ~ (フリーチャージ)

B コンサート 
受付    17:30~
オープン 18:00~18:45


2500円  要予約 フード
※今回は イベントメニューとなっております。

☆ 細野尚美(ソプラノ)

宇都宮大学教育学部音楽科卒業
アカデミア・リリカ・イタリアーナマスターコース修了(イタリア ミラノ)
2005年ロッケッタリグレ国際声楽コンクール入選。
栃木県オペラ協会・ユニ音楽協会会員
現在、演奏活動の他 ボイストレーナー等、指導者としても奮闘中。

☆ 益子さやか(ピアノ)

桐朋学園大学短期大学部芸術科音楽専攻
及び専攻科音楽専攻ピアノ専修卒業。
歌曲、合唱等の伴奏、ピアオデュオ、ソロで演奏活動を行っている。
上野楽器PSTA科講師。

☆ アトリエ憂 (作品展示販売)

日本手手芸協会会員・日本余暇文化振興会会員・純銀技能士
取得 インストトラクター :
アートクレイ倶楽部、純銀クロッシェ、ビーズワーク、ふしぎな花倶楽部、
ビーズステッチ、ポーセラーツ倶楽部、ファブリックアート、グラスフィージィング、
クレエ&クレイ、Decoクレイ、グラスフィオーレ、織、グラスアート 他33

      

◎ 主催・会場 Cochon Dor(コションドール)
http://s.ameblo.jp/cochondor/
住所:栃木県宇都宮市松が峰2-8-7
電話:028-610-0967
定休日:月曜日・第3日曜日

   

お問い合わせ・お申込み  
Cochon D'or 028-610-0967
La bella vita di Naomi(細野) 090-4227-0483
アトリエ憂 (Chie) 090-5200-5004

 

 

 


スキナモノ。イロイロ展 本日から開催です!

2015年03月06日 | お知らせ・展示会・イベント
「スキナモノ。イロイロ展」サンタヒルズ Cafe + gallery Komorebiさんで本日より開催です!

お時間ございましたらお越し下さいませm(__)m


森のアートフェスタ実行委員長 サンタママ と Cafe店長 Yopiさんから お心頂き
アトリエ憂の 沢胡桃樹皮・葡萄蔓のアクセサリーが チョコンと、出展させて頂いてます。

参加アーティスト
ant
concept-if
ヒロクラフト
maharo
GOJAworks
アトリエ憂

有名な方々の中に m(__)m恐縮しております。 有り難いです。


Cafe + Gallery Komorebi
〒324-0502
栃木県那須郡那珂川町三輪967(サンタヒルズ内)
TEL 0287-96-4622
営業時間 10:00~17:00
(カフェ 11:30~)
定休日 毎週水・木
http://cafe-komorebi.com/


今回のデザインの くるみ と、ぶどう アクセサリーは、以前
個展をさせて頂いた サンタヒルズ15-1e様、ビーズフェスタ三越百貨店様 以来の 作品販売です。
久しぶりの御依頼です。

沢クルミと葡萄蔓は、住んでいた事のある 南会津の友人・生徒さん達に 協力していただき 山から材料を分かて頂いてます。
昨年は 奥会津の友人・生徒さん からも分けて頂きました。

接着剤は使わず 漆で少し細工してます。
漆を使っているので 約10ヶ月~3年漆の臭いがなくなるまで自宅に置き かぶれる心配が無くなってから 販売してます。
漆のは 漆粘土作品で使っている ある会津塗りの漆を使用してます。

(^o^;)簡単に編んでいるだけではないんです。
依頼を受けてから年月が必要です!!

南会津で教えて頂いたり マルシェ等で販売しているのを 購入し、編み方を勉強させて頂いたり…
随分前 藤工芸を勉強していたので 本をみたり…
アレンジし制作してますm(__)m