![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/79/148f9477a40f8df3f6c9bc57eccc704e.jpg)
今日はこの間買ってきたMTBのスプロケとタイヤ交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/6f8659673ce3bdfd74b642582bc30887.jpg)
タイヤを外したついでに歪んだリムを計測。
所々リム幅に狂いが有ってブレーキの効きが不安定なんです。
レバーにクイックイッと手ごたえが有るくらい・・・
もちろん振れ取りも散々やりましたが
リムの幅が狂ってるんでどうやっても直りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/f399b43c667fc27cdf807b5c05ed2d47.jpg)
思いきってダメもとの荒療法。
リム幅が狭い場所をスパナでエイッと・・・
こんな事したらリム割れるかも、まっ自己責任ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/423626ea40b5223e3e07f70fb4fd93e8.jpg)
肝心のスプロケですが問題発生。
元から付いていたのはHGというタイプ。
買ってきたのはIGというタイプ。
二種類有るなんて忘れてましたよ・・・
物は試しで組付けてみると、いくらロックリングを締めても
スプロケがガタガタと動いちゃいます。
しばらく頭を抱えましたがよーく部品を見てみると
フリーのスプラインとスプロケのスプラインは一緒。
歯の厚みも一緒、歯と歯の並んでる間隔も一緒。
厳密には多少違いが有るのかもしれませんが
ノギスで適当に測った感じでは同じっぽい。
じゃあなぜガタガタするのかよく見てみると・・・
写真右がHG、左がIG。
トップギヤだけスプラインが違う。
更に良く見るとIGはスプラインが途中で切れてます。
スプラインが途切れた厚み分だけスプロケを押さえつけられず
ガタが発生してる様子です。
それならば、トップギヤだけHGを使えば平気じゃね?
試しにトップギアだけHGに変えてみると問題なさそう。
ロックリングもIGとHGでは大きさが違うので、
HGのトップギヤに合わせてHG用のロックリングで締め付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/ce4d954b05299ce186e85a653d38bbc6.jpg)
結論からいうと特に問題なさそう。
ガタは全くでないし、どこか干渉したり異音が出たりもしてません。
HGチェーンとIGスプロケの相性も気にする必要なさそうです。
同じ7速なのに何でこんなややこしい物作ったんだろう?
まあ、完全にメーカーの保障外だし
どんなトラブルが起こるか分かりません。
マネされて怪我をされても自己責任でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/a4d27739bdfd1a8e422f7a92c065e5d7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます