
話しを聞いてるとおもしろそうなんで水曜日に行って見た。
前半の勾配はキツイものの和田峠で慣れてるので驚きはしない。
しかしみんな口を揃えて言うのがラスト300メートルからの激しさ。
確かに未体験の激坂でしたw
300メートルの看板を過ぎた直後に壁が見えてきます。
あれは坂じゃなくて壁ですよ。
そのままの勢いで突っ込んでいくと、
30メートルぐらい進んだ所ですぐ失速。
ダンシングに切り替えた直後に大きくホイールスピン。
バランスを崩してよろけながらビンディングを外して足つき。
再スタートを試みるも坂が急すぎてビンディングを嵌められません。
仕方なく一度看板の地点まで戻り再スタート。
今度は最初から下ハンを握り、
後輪のグリップを意識しながらダンシング。
直線部分は無事クリアー、
最大の難関右カーブ、
道路左側のカーブのアウト側を走りたいんですがコケで滑りそう。
仕方なく真ん中よりのラインでハアハア言いながら登る。
ギリギリでなんとかクリアーできました。
このカーブさえクリアーできれば後は大した事ありません。
残りは惰性でゴールです。

この写真を撮ったのが17時10分頃だったみたい。
ワラジまで見てきましたが自分一人しかいませんでした。
時間が遅かったからかな?
暗くなる前にさっさと下っちゃいます。

上から

横から
下りながら激坂を撮って見ました。
もはやジャンプ台ですよ・・・
これからは和田峠か、子の権現で悩みそうだな。
フロント34丁リヤ27丁ですからね。
足を着いた時に試しで押してみたけど、
ビンディングシューズで押して登る方が大変ですよ。
hiro62さん
根性じゃなくって、
乗った方が楽そうだなって思ったんですよ。
距離も短いですしね。
でっ、乗るためには看板まで戻らなきゃ
ビンディングが嵌められなかっただけなんですよね。
一度戻って再チャレンジ、素晴らしい。
根性ですね。
次回はそうやってみます、って次回があるかどうかは不明ですが…。
なんだか道が分かりずらいんですよねぇ。
この日も3回ぐらい曲がる所を間違えて、
同じ道を行ったり来たり・・・
次はもう大丈夫かなぁ?
ネタ作りの為には必ずいっとかなきゃいけないとは思ってるんですけど・・(笑)