アツミサオリのある日の黄昏時☆日々思う所

「おはたき」って知ってっか?

ど~ん!アツミです

先日、アツミ母より小包が届いた。「おはたき」が入っていた。

このブログでも書いた事あるような気もするが、改めて「おはたき」を調べたら、静岡の遠州地方人しか知らないらしい。。。。。この「おはたき」が、ぜ、全国区じゃないって?

衝撃。

「おはたき」はお餅と似てますが、お餅よりさっぱりしていてね、ついたあとは伸し餅にしないで、板のないかまぼこのような幅で長く棒状に延ばして、かまぼこのように切って食べます。食べ方はほぼお餅と同じような扱い。実はアツミは小さい時からずっと、お餅より、おはたきが好きです


これが、この間、朝食にと焼いたおはたきの図。
おいしそうでしょ?
お餅より延びないので、←こういう風には膨らみません。


「おはたき」は、餅米じゃなくて、うるち米のくずをついたものなんですな。だから延びない。アツミ家では年末のお餅つきの日には、お餅とおはたきと両方を、杵と臼でお父さんやおじいちゃんがついてました。おはたきはお餅よりつくのが大変だと、アツミじっちゃんも、アツミ父もいつも言ってました。今年もアツミ家ではアツミ父とアツミ兄でつくんじゃないのかな?おいしぃぞぉ~~!

この写真の後、アツミはさとう醤油バージョンと、海苔醤油バージョンでいただきました。美味しかったぁ。お母さん、ごちそうさま!

このネタ、「どっちのケンミンSHOW」に売るか。。。。( ̄ー+ ̄)ニヤリ。

コメント一覧

いがらし
知りませんでした!
美味しそうでございます!

いつかいつか、食べてやるんだから~!o(>-<)o
mameko(33HR)
我が家も『おはたき』は『さとう醤油』で食べています。
・・・あと『きな粉』も美味しいよ。
ユーゴ
http://members.jcom.home.ne.jp/kronos-p.s/
静岡は美味しい物がいっぱいあっていいですね~{YES}
おはたき食べてみたい{鏡もち}
渡辺 浩★UP DATE
お掃除の時に使う
『ハタキ』なら存じておりますが。。。。      {カエル}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事