昨日のブログに「日本は地震も多いし、台風も多い国」なんて書いて、まさかこんなことになるとは。まさか昨日ブログに書いたような気持ちを、翌日にまた感じることになるとは思ってもみなかった。
今日の午前中、東京も揺れて、「結構長い横揺れだな。」なんて思ったら、あの長い揺れの震度6強が起きていようとは。しかも3年前に中越地震が起きたばかりの場所に、ようやく復興したとたんにまた…。今回ばかりは本当にやりきれないですね。
アツミは、新潟に住む友人にすぐさま連絡しました。食器棚が倒れ、食器は割れてしまったけれど、無事との返事でホッと胸を撫で降ろしたわけですが、彼女にとって今ももちろん全然安心ではなく「いつでも外に逃げる用意でいないといけない。」と言ってました。余震が続く中、彼女は不安な夜を迎えています。
アツミの地元静岡も地震が多く、昔から東海地震が叫ばれ、地震対策が最もされた都道府県。避難訓練や、いろんなことを小さい頃から叩き込まれ、徒歩での登校にもかかわらず小学校へはヘルメットを被って、さらに集団で通学し、椅子にはいつもさらに防災頭巾を用意してました。だからこの新潟の地震は他人事ではないのです。
うまく言えないけれど、新潟、長野の皆さん、余震に充分気をつけてください。そして、非難して車にいる方、できるだけ体を動かしてエコノミー症候群等にも気をつけてください。そしてアツミの座右の銘は「涙の後には虹も出る」です。辛いことがあった後には、その分必ずいいことがあります。絶対いいことありますから、頑張りましょう!
最新の画像もっと見る
最近の「まじめな話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事