哲(てっ)ちゃんの鐵ちゃん写真

岡山を拠点に撮影したものをUPしています。
since 2009.6.17

熊本市動植物園 その2 (932回)

2011年12月31日 | 旅行・小旅行・ドライブ
当ブログへの訪問、ありがとうございます

今回の記事は、熊本市動植物園 その2 です


ヤギ


プレーリードッグ
雄1匹に対し、雌数匹という一夫多妻制で、コテリーと呼ばれる家族を形成する。
なわばり意識が強く、他のコテリーの雄が進入してきた場合、互いにお尻の臭腺から臭いを出し威嚇し合う。
また、口と口でキスをしたり、抱き合ったりすることで挨拶を交す。


一時期ペットとして輸入されていたが、ペスト、野兎病などの感染症を媒介するおそれがあり、
2003年3月から輸入は禁止されている
(現在、日本国内で販売されている個体は、輸入禁止以前の個体から国内で繁殖されたもの)。
ただし、これらの感染症に対してプレーリードッグは弱く、感染してから発症、死亡に至るまで長くとも数週間である。
そのため、感染源から隔離されている状態で、その期間以上健常な個体からは感染の危険はない。
そのため、2008年8月に米FDAにて輸出禁止を解除する方針が示された。
ただし、日本国内への輸入に関しては未だ禁止の状態である。


こんなにかわいいのに、アメリカでは害獣扱い


ニンジンをもぐもぐ、かわいい


ペンギン


N700系さくら


300系のぞみ
平成5年9月から平成21年11月まで、約180万人が利用した300系のぞみ
実車の300系は平成24年3月のダイヤ改正で運用を終了するが、
熊本市動植物園では、300系のぞみはひと足早く引退して、ベンチとして第2の人生を送っている

平成23年12月24日 熊本市動植物園で撮影

:Canon EOS50D

本年もつたないブログを見て下さって、誠にありがとうございます。
来年もよろしくお願い致します。ブログ管理人 哲ちゃん

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。

にほんブログ村

コメントを投稿